- ベストアンサー
「学ラン」という呼称を使った最初の漫画は何ですか?
wikipediaによれば、 「隠語として生き続けた後、昭和50年代に漫画で「ガクラン」と称したことによって再び世間に広まり一般的な呼称となっている。」 とのことですが、この、昭和50年代に「ガクラン」を称した漫画が、なにか知りたいので、質問しました。 このころで、呼称が全国に広まるほど、有名な漫画と言えば、「ビー・バップ・ハイスクール」を思いつきましたが、これは昭和58年で、昭和50年代に含まれるのですが、これで正解なのでしょうか? より古い漫画には、学ランという呼称が、使われていないのでしょうか? ご存知の方は、ご回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
回答No.1
お礼
「男一匹ガキ大将」は、確かにあやしいですね。 掲載誌が週刊ジャンプで、分量もありますし、呼称を普及させられる作品ですね。 ありがとうございました。