※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:110番ポートが使用できない??)
110番ポートが使用できない??
このQ&Aのポイント
LANに接続したPCで110番ポートが使用できない状況が発生しています。
起動時にデスクトップのアイコンが表示され、110番ポートが使用できないというエラーメッセージが表示され、インターネットの接続ができない状態になります。
ウイルスバスターが原因である可能性がありますが、他のウイルススキャンソフトのアンインストールや設定の確認が必要です。
LANに接続したPCで困っています。
知り合いから譲りうけたPCを使えるようにしようと思い、いろいろアプリケーション入れたりOSの更新かけたりしていたのですが・・・
2回に一回ぐらい起動時にデスクトップのアイコンが表示され、自動実行(常駐)アプリのアイコンが表示されるときに「110番ポートが使用できない」という旨のメッセージが表示され、ブルーの画面が出て、その後デスクトップ画面に戻るもマウスポインタが表示されない等の不具合となって、インターネットの接続ができない状態になります。
その時、自動で起動するはずのウイルスバスターのリアルタイムモニターが起動していないことから、ウイルスバスターが原因なのでしょうか?
正常に起動するときはそのようなエラーもなく、ウイルスバスターもちゃんと起動しています。
110番ポートがPOP3ということはわかったのでウイルスバスターのメール検索やパーソナルファイアウォールははずしています。
気になることといえば、譲り受けたときに他のウイルススキャンソフトが入っていたようなのでアンインストールしてしまいました。(アプリケーション名は忘れてしまいました・・・)
OS:WIN98
アプリケーション:ウイルスバスター2003(コーポレート)
環境:ブロードバンドルータ経由ADSLモデムでのフレッツADSL
です。
原因と対処方法がわかれば教えてください。よろしくお願いいたします。
お礼
再度お答えしていただきありがとうございます。 やはりアンインストールだけではだめだったのですね。 バージョンは自分でもわからなくなってしまってるのであきらめています。 マカフィの完全削除方法を探してみてわからなければ初期化の方向でいってみようかと思っています。 ありがとうございました!