- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:台所改装・横引きには90度Lより大曲Lがおすすめ?)
台所改装・横引きには90度Lより大曲Lがおすすめ?
このQ&Aのポイント
- 台所の流し台を交換し、排水管を横に延長する際、エルボの選択には90度のものとおおまがり90度のものがあります。おおまがりのエルボはつまりの予防や詰まった際のワイヤーでの掃除の利便性がありますが、価格は3倍ほど高くなります。
- 床下面より上方に40cmの配管が上がっている所を真ん中20cmで切断し、エルボで70cm横に延長し、さらにエルボで上に配管を20cm立ち上げる予定です。2段階目のエルボはおおまがりにするか普通の90度エルボにするか迷っています。
- 口径は50の口径です。大曲Lのエルボはつまりの予防や掃除の利便性があるため、おすすめですが、価格が高くなる点も念頭に入れて検討してください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#153699
回答No.2
その他の回答 (2)
noname#153699
回答No.3
- tourisuga
- ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.1
お礼
前回はお世話になりました参考になりました >ところでGL(グランドライン)から約400mmある立ち上がりの半分、200mmでカットする理由は何でしょう?・・・・意味はそれほどなのですがお答えによると 低い位置でカットする方がいいのですね 配管の固定も了解しました 給水は幸いそれほど支障なく使えるので大丈夫です ありがとうございます >L返しした時の立ち上がり寸法も稼げます。 再質問で申し訳ありませんが立ち上がり寸法は15~20センチはあるのですがこれで足りるでしょうか? それと、少しでも勾配をとっておいた方がよろしいでしょうか?(逆勾配は無いとしても床にそって配管すると、勾配が平行になりますがよろしいでしょうか?)