結婚を考えている彼が車いす生活になりました。
麻痺ではありませんが、もともと右半身の関節の作りが悪く、仕事で膝の関節の炎症などが悪化してしまいました。
人工関節にするには20代半ばと言うことで出来ませんでした。小さい頃から診てもらっている先生は、全身麻酔での副作用歴も知っており、一度膝を手術しているためなかなか難しくリスクが高いそう。半年間はリハビリで様子を見ることになりました。
痛みは酷く、今はトイレに行くのも這っていく状態です。痛みどめもあまり効果がないみたいです。
正直リハビリで痛みは緩和するものなのでしょうか?
また、今後結婚生活をするにあたって、様々な苦労がついてくると思います。
実際に車いす生活を行っている家族の方は、どのようなことに苦労しているかなど、教えていただけると嬉しいです。
考えも甘いところがあると思います。長いスパンで考えなければいけないと思うので、遠慮なくご指摘お願いいたします。
現状は
・お風呂やトイレは自力で出来ます。
・以前、腰を強くうって一時的に両足が麻痺し、車いす生活を送った経験があります。車いすの操作は本人だけで出来る状態です。
・障害者1級を持っており、先日車いすを助成金頂いて購入しました。
・仕事はなかなか厳しいとは思いますが、これから障害者枠で探す予定です。本人がとても頑張り屋で仕事も好きなので、私も少しでも仕事をしてほしいと思っています。私もすでに社会人として働いており、幸い金銭面的にはなんとかなりそうです。