- ベストアンサー
娘の結婚にあたり、最近の結婚事情は?
未成年同士(両方働いています)、妊娠してしまい、周りの反対を乗り越えて急遽結婚することになりました。 最初は経済的な面で二人に余裕がないので、急でもあるので形式的な事は(婚約や結納、式、旅行など)しなくていいから日々の生活優先でやっていくように話していたのですが、結局向こうが式を予約してくれました。(特に事前に相談はなかったですが)若いのに母、主婦になる娘とそれを嫁に出す私達を気遣ってくれての事だと思うのですが、 簡単な内容かと思いきや、式場と打ち合わせをしているうちに結局総額100万くらいかかるものになっているようです。 (挙式と、披露宴) そして費用は一旦向こうのご両親が出すが、当人達には「あとで返してね」といわれているらしいのですが、そういう状況で、私達としてもいくらか負担しなくてはと思うのですが、割合はどのくらいがよいのか?どういうシチュエーションで渡すのがよいのかよくわかりません。その後の分娩費と昔から言われるような嫁入り道具(今はたいして費用がかかりませんが)の分は私達が出そうと思っています。 最近の結婚事情はどうなのでしょう?ご経験者の方アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#166310
回答No.4
その他の回答 (3)
- LAMY
- ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.3
- hiyodora
- ベストアンサー率24% (61/250)
回答No.2
- torisabure
- ベストアンサー率13% (67/482)
回答No.1