• ベストアンサー

もしバイオテロが起きたら・・・。

いつもお世話になります。 来週の大学のプレゼンテーションで『バイオテロ』について扱うことになったんですが、タイトルにもあるように、もし実際にバイオテロが起きてしまったら具体的にどれくらいの被害が出るのか、知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。また、シュミレーションや、そのような内容が掲載されているサイトの情報でも大歓迎です。 自分勝手なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daredevil
  • ベストアンサー率46% (97/210)
回答No.2

ども,daredevilと言います。 【スイスペ!】 http://www.tv-asahi.co.jp/suisupe/ 2003年5月21日O.A.のTV朝日の【スイスペ!】という番組で【緊急検証2003迫る! 日本が戦場になる日 あなたも戦場に巻き込まれる!】という内容でバイオテロの特集を行っていました。日本では 1.テロに対する警戒感が薄い。 2.既に日本では1995年1月にオウム真理教による【地下鉄サリン事件】,アメリカでは2001年9月11日アメリカ同時多発テロの直後に手紙による【炭疽(たんそ)菌】テロの実証データがある。 3.バイオテロは単価が安く効率的に大量殺戮を行える。 4.2001年9月11日のアメリカ同時多発テロなどに比べて誰が行ったのか証拠が残りづらい。特に潜伏期間のあるウィルスだとテロを起こしてもすぐに症状がでないので逃走には最適である。 それと【キメラウィルス】という合成ウィルス開発が既に旧ソ連時代で科学者たちが研究を行っており,【天然痘(死亡率30%,しかし空気感染など感染率が高い)】&【エボラウィルス(死亡率90%)】という感染率の高さと死亡率の高さを掛け合わせた最強の殺戮ウィルスを実験していて,旧ソ連の崩壊と共に研究者が職を終われ北朝鮮やアルカイダなどのテロリストへ技術提供や職の確保で大量に流れていると言う話でした。 【痘瘡(天然痘)について】 http://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/smallpox1.htm 【■エボラ出血熱】 http://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_i/i01-1.html ・シミュレーションによると大阪,東京,名古屋,福岡などの主要都市にある繁華街や遊園地などの行楽地でピエロが約千個の天然痘&エボラウィルスを合成した【キメラウィルス】の風船を配布 ↓ ・各家庭に持ち帰って当日に千個中500個が萎んだり,破裂したりでウィルスが散布する事で4人家族×500=二千人が感染 ↓ ・2週間後発祥し人工合成した【キメラウィルス】に効果のあるワクチン,抗生物質,療法は存在しない ↓ ・感染者が1回堰をしただけで約2km以内の人間に感染し医師,看護士にも感染して雪だるま式に感染者が増大。1人が10人に感染させると1ヵ月後に約2万人の感染者 ↓ ・被害を最小限に食い止めるには国家が感染者を徹底して隔離し監視する必要性があり,その為の法整備や隔離病棟の確保がカギを握り,何もしないと1年後には犠牲者(死亡,重傷など)は100万人に上る ↓ ・今年初頭に大流行した【SARS】は自然界のものかキメラウィルスか不明,中国の感染者はなぜ【軍病院】に大量の患者がいたか,中国軍は今年2月の時点でSARSの病原体が【コロナウィルス】であると突き止めていたが大学病院や研究所ではなく何故【中国軍】が特定するのか 【SARSコロナウイルスに対する消毒剤の適用(例)】 http://idsc.nih.go.jp/others/urgent/desinfect04a.html 【SARS:コロナウイルス原因説、望まれる慎重な報道姿勢】 http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030414307.html 以上が番組で特集を組んでいた内容です。番組HPでは5月21日のO.A.内容の過去ログが無いので掻い摘んで記載しました。summercloud0629さんにとってある程度のデータになったと思います。また↓HPの内容もある程度詳細な情報になるのでは? 【<TWP特報>狂気の金正日支配PART1】 http://www.weeklypost.com/jp/030620jp/news/news_4.html 参考にして下さい。

summercloud0629
質問者

お礼

詳細なデータや参考URLまで教えていただき本当にありがとうございます。データ不足で悩んでいたところだったんですが、とても助かりました。重ねて御礼申し上げます。教えていただいたデータは十分に役立たせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#7627
noname#7627
回答No.1

 的外れかもしれませんが…(^^;  映画「アウトブレイク」や「バイオハザード」なんていかがでしょうか?  ちょっと演出しすぎですが、気分転換にいいかも…。  まじめな回答としては、今年のSARS問題のときの騒動とかを 調べてみると参考になりますよ。

summercloud0629
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが遅くなってしまい申し訳ありません。インターネットのサイトや参考文献と向き合う日々が続いていたので、気分転換にお薦めいただいた映画を見てみようと思います。非常に参考になるご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A