- ベストアンサー
同じマンションのママ友との付き合い
- 同じマンションのママ友との付き合いに悩んでいます。子供の躾に価値観の違いがあり、家に呼びたくないと思っています。
- 子供の躾に関しての価値観の違いから、同じマンションのママ友との付き合いに悩んでいます。
- Cさんの子供の躾に関しての価値観が合わず、今後の付き合い方に迷っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そういうのは自分の気持ちをストレートに話して伝えるのではなく、後々のAさんとBさんに対する自分の立場のために、Cさんが来たくなくなるように、もしくはAさんとBさんがCさんを呼びたくなくなるように仕向ける方がいいですよ。 その子が癇癪をおこしたり地団駄を踏んだらとにかく気にかけてお世話してあげる。「えっどうしたの?大丈夫?」「何が欲しいの?」「これが欲しいの?」「おもちゃは順番だよ」「みんなで仲良く遊べるかな?」その子の癇癪がおさまるまでママ達はさておいて、癇癪を起したらそのたびに『毎回』『毎回』お世話してあげる。そんな事を他人の親にやらせているのにほったらかしてお茶する親もそうそういないですから、たいていはここでCさんは自分の子供が癇癪を起すたびにお世話をしに行くようになる。するといつもならほったらかしにできるのに、質問者さんの家に来ると子供の世話をしなくてはいけなくて面倒だからもう来たくないな、と思ってもらえる。 もしCさんがそんな状況でも質問者さんに世話を任せてほったらかしだった場合。 AさんやBさんも、Cさんの子供の世話をするために質問者さんがつきっきりで世話をしていることに違和感を覚えるだろうし(常識のある人達であれば)、Cさんが質問者さんに子供をまかせっきりで自分が世話をしなければそれはそれで「常識のない人」と勝手にレッテルを張ってもらう事ができる。次第にAさんもBさんも、Cさんの子供の世話でてんてこ舞いの質問者さんを見るに見かねて、自分たちも世話を手伝い始めるかもしくは、Cさんを誘わなくなる。質問者さんの家に来ているのに、その子供のせいで質問者さんとゆっくり話もできないような状況をあえて作るのです。 そうやって一生懸命Cさんの子供の世話をしているのにCさんが「うちの子は癇癪起こしてもほっておいていいから」なんて言うような人だった場合は一言、「いや、苦情が来たら困るんだよね」と言いましょう。お世話しているのは実はあなたのためでも、あなたの子供のためでもないのよ、『私自身』のためなのということを一瞬で伝えます。 これでたいていの人は来なくなるだろうし、呼ばなくなると思います。 AさんとBさんが長年付き合った「親友」だというのならぶっちゃけられますが、そこまで深い関係でない場合はこうやって周りからそういう流れにしてしまう作戦の方がいいと思いますがどうでしょう。あくまでも自分は「癇癪をおこしている子の世話をしてあげているだけ」という態度を貫きます。正直にぶっちゃけてAさんとBさんに話してしまうと、彼女たちにも質問者さんに対して遠慮が出てくるかもしれませんから。 私も正直、切りたいママがいましたが、こんな感じで自分を悪者にしないで切ると後々楽ですよ。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 正直、自分の子供に対しては結構厳しくしかったりしていたので、他の子供に対してその子の親がいる場合に出しゃばって注意していいのか躊躇していました。 なので、mastequilaさんの助言がなければ「注意」ではなく「お世話する」という考えは浮かんできませんでした。 本当にありがとうございました。うまくできるかはわかりませんが、頑張ってみたいと思います。 最近、家の真下の階の方と今度通う幼稚園でバッタリ会い、同じ幼稚園の年中さんにお兄さんが通ってて、来年からは下の妹さんも年少さんに入園するとの事だったのでこれから顔を合わせる回数も増える事がわかったのに、いざこざの原因になりそうな騒音問題等起こしたくなかったので、ホント困っていました。 Aさん、Bさんとは他のママさんに関しての噂話とか、「気が合う、合わない」等の具体的な話はしないのが暗黙の了解みたいになっていて、私も他のママさんの事についてアレコレ言いたくないし、聞きたくもないので本当に安心して付き合える間柄だった為、自分からCさんの話をしてこの雰囲気を壊したくないという気持ちが強かったので今回教えて頂いた方法は本当に助かります。 ありがとうございました。