- ベストアンサー
Linuxで複数のファイルシステムを併用する方法
- Linuxで複数のファイルシステムを併用する方法について調べています。具体的には、デフォルトのext3ファイルシステムに追加のハードディスクをマウントし、そのデバイスのファイルシステムをXFSに変更することができるのかを知りたいです。
- 質問者はCentOSでデフォルトのext3ファイルシステムで動作しているルートデバイスに大容量のファイルを扱う必要があり、そのために新しいハードディスクを追加してXFSファイルシステムを使用したいと考えています。
- 具体的な手順としては、新しいHDDを追加してマウントし、OSでXFSファイルシステムを利用できるようにアップデートし、新しいHDDをXFSでフォーマットするというものです。そして、/etc/fstabを編集してデバイスを自動的にマウントし、大容量のファイルを新しいデバイスで管理するという目的です。これができるかどうかについて知りたいと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通、追加ディスクやパーティションを利用する手順を学ぶと 異なるファイルシステムの併用は 当たり前のものとして、あまり悩む要素は無いと思います。 普通に、vfat(FAT32)のUSBメモリーとか併用しますしね。 普通は、sudo fdisk -lでパーティション情報をひと通り表示して 目的のディスクとパーティションを判別 必要に応じてfdiskでパーティションを作成して 必要に応じてmdadmでRAIDボリュームを作って そこにファイルシステムを作ります。 たとえばmkfs /dev/sdz1 たとえばmkfs /dev/md0 あとはマウントするわけですが… blkid /dev/md0で、UUIDを確認して使う手もあります。 ls /lib/modules/`uname -r`/kernel/fs/ で、そのカーネルで有効になっているファイルシステムがわかります。 (正確にはこのディレクトリーには標準のext4などは無いし nfs,cifs,smbfsなどのネットワーク関連のものもあります) 今どきは、普通にext2,3,4のほか、xfs,reiserfs,jfsが使えると思いますし btrfs,ntfsなどもありますし、基本的にはこれらは自由に 内蔵HDD,外付けHDD,USBメモリーなどに利用することができます。 ただし、システム用に使えないファイルシステムや 起動用に使えないファイルシステムという制限はありますし 使用するソフト及びサーバーソフトの仕様から、使えない場合もあります。 必要に応じてUSBメモリーでRAID5を構築して xfsでフォーマットして使うことも一応できます。 WindowsやMacOSXでまったく読めないUSBメモリーになりますし USBの抜き差しへの配慮は、いろいろと面倒くさいことになります。 ストレージ装置のハードウェアと、パーティション管理やLVMやRAIDのボリューム管理 それにファイルシステムと、/ファイルシステム下へのマウント作業及び自動マウント設定 ひととり理解しておくといいと思います。 個人的には、個人利用にはLVMは必須とは思わないので LVMはOS/2でもLinuxでもスルーして来ました。 RAIDは、サーバー運用なら、基礎知識の範疇じゃないかと思います。 それを踏まえて、Linuxでのルートファイルシステム下へのマウントのためには パーティションないしボリュームへのファイルシステム作成(フォーマット)が事前に必要です。 ボリュームはデバイス無いしパーティションを元に、LVMやRAID技術によって /dev下のデバイスファイルとして抽象化されます。 パーティションなら/dev/sdb1のように RAIDなら/dev/md0のようにデバイスファイルが作成され ファイルシステムの管理ツールはこれを対象に扱われます。 ただし、特定デバイス上のファイルシステムを指定するには sudo blkidコマンドで確認できる、個々のファイルシステムの UUIDによる指定のほうが好ましい場合があります。 UUIDはmkfsで生成されるuniqなもので、またddでは複製され重複し得るものです。 こういった抽象化と階層化された管理を見通せないと いろいろと混乱の元だと思います。 根本的にはWindowsでも同じようなもののはずですが Windowsは、抽象化とブラックボックス化を併せて行なうから 理解しないまま管理できてしまっていることが多いように思えます。
その他の回答 (1)
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
>1・新たにHDDを追加してマウント >2・OSでファイルシステムXFS利用状態にアップデートして新規HDDをXFSでフォーマット >3・/etc/fstabにてデバイスを自動的にマウントし、1ファイルがGBクラス大容量ファイルはそのデバイスで管理する。 1のマウントがどの作業のことを言っているのか…が問題でしょうかね。 よもやmountコマンド実行のコトではないと思いますが…。 # ファイルシステム作っていないのですからmountコマンドでマウント出来ませんし。 1.物理的に接続(ケーブル繋げて、必要ならケースに固定…など)してOSを起動。 2.mkfsコマンドでファイルシステムを作成。(XFSで作りたいならオプションで指定…とか) 3.マウントする為のディレクトリを作成する。 4.mountコマンドでマウント。 5.必要ならば/etc/fstabに記述して起動時にマウントされるようにする。 ってところでしょう。