• 締切済み

寂しいね

高3です。 今まで仲間ってのに巡り合えなかったです。 というか自分が壁を作りすぎました。 中学校でのクラスでも部活でも私の語れるエピソードはありません。特に静かなわけでもなく、お笑いとか大好きで!、でも特定の人としか話さなかったです。 高校でも特定の人以外とは話していません。 なので取っ付きにくい、近寄りがたい、あの人苦手…って感じに思われてると思います。 嫌われるのが怖かったんだと思います。 後々考えると寂しいなぁと思います。 同じ心境の方、いらっしゃいませんか?

みんなの回答

回答No.2

私もそうでした。 あなたと同じです。 ただ、あなたは高3でそれに気づいたのだから立派です やはり人との付き合いは広いほうがよいです いろんな人と付き合うことによって、人生にとって役立つことを得ることができると思います。 人は自分とは違うんだから付き合えば喜怒哀楽があるでしょう その人から学ぶこともあるでしょう 特定の人としかいなければあなたもそれ以上にはなれません それでもいいと思いますか? 社会にでてからきっと後悔しますよ 人はいくら頑張ってもなかなか成功は出来ないと思います いい人と出会ってそれがきっかけで成功すると思います 最近、身近な人にこう言われました とにかくいろんな人と付き合え! 嫌だと思う人とは自然と付き合いがなくなる 残った人が自分にとっていい人で、力にもなってくれると 私はあなたをせめてはいませんのでご理解くださいね。 あなたはその若さで気がついたのだから いまからいろんな人と接するようにしてください 何年か経ったときわかりますよ! 過去を振り向かず今からに向かって頑張ってください

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153685
noname#153685
回答No.1

学生時代は不登校な上、特定のひとしか会話しませんでしたし、私の場合は、進学の度に友人関係をリセットしていたので、「古い付き合いの友人」はおりません。 自分の過去のコトを知っている人間が側に居るのが嫌だったので。 質問者さまと同じ心境かどぅかは分かりませんが、私も孤独感は感じています。 今友人と呼べる人間はいませんね(汗) 独り暮らしをきっかけに、身内とも疎遠気味になりつつあるので、マジでひとりぼっちです。 かと言って今から友人を作る気にはなれません。煩わしい部分が否めないので(苦笑) 孤独を楽しむ努力をしたほうが早い気もしています(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A