• ベストアンサー

学校で人と話せない・・・

カテゴリが間違っていたらすいません。 今年で22歳になる男ですがとある学校に通っています。一クラス10~20人位の学校なのですが、人と話すことができません。 小学校、中学校、高校と人と話すことが苦手だったのですが、この学校に入ってからなおさら話さなくなりました。「少しでも話せるようになりたい」そう思ってこの学校に入ったのですが、何もできずに時間が過ぎています。 学校の先生からは、 「人の話を聞いて、聞き上手になればいいと思うよ」 と言われたのですが、どんな感じで聞いたらいいのかわかりません。又、人と話すときに自分で壁を作って一線引いて話してしまいます。気楽にあけすけなく話そうと思っているのですが、なかなか上手く話せないです。どうしたら気軽に話すことができるのでしょうか? 支離滅裂な文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして。コミュニケーションの問題は私もずっと課題で、 今も色々修行中(?)の身なので少しでもアドバイスになればと思い、 回答させていただきます。参考程度に・・・ まず、聞き上手になれば と言われても難しいですよね; 私も「そうは言われてもどうすれば・・・;」と思うこと多いです。 色々本を読んだり、もちろん周りの聞き上手さんや友人の多い感じの良い人を観察して、なんとなーく、「こうかな?」という程度です。 自分の性格もありますから、難しいものだというのは大前提ですが・・・ ポイントは相手に興味を持つこと だと言われます。 昔、人当たりが良くて多くの友達を持つ人と話したことがありますが、 (まだお互いよく知らない段階で)その子は私に、好きな俳優さんだとか、 どんな本を読むだとか、色々なことを聞いてきました。 その中で自分との共通項を探して共感してくれたり、好きなものの話を したりでなんとなく打ち解ける感じがありました。笑顔で、こちらが話したくなるような感じで「それはどういう感じなの?」だとか「私もそれ、わかる!」とか・・・ これについてはとある講師の先生も(コミュニケーション系の)同じことを 言ってみえました。ワークショップの中で、全く見知らぬ者同士が2人一組で、自分の「好きなもの、趣味、興味のあること」などを箇条書きにした紙を作って、お互い交換してから話をします。するとお互い、必ずどこかしら 話が合う部分があるんです。若者とお年寄りなんていう組み合わせでも、です。 つまり、「聞き上手」のとっかかりになる「相手に興味を持つ」こととは、 強制的にするならこういう感じなのかな となんとなく思ったものです・・・。 だれでもいきなり打ち解けて話すことは無理です。だから質問者様のおっしゃる状況は別におかしなことでは無いと思います。 なぜかというと、その人同士の関係性の段階の中で持つ「距離感(壁?)」があって、 親しい間柄の人同士ならそれは縮んでますが、知り合いはじめだとか あまりお互いをよく知らない(興味を持ってない、共通の話題が少ない)段階だと、逆にそれを無理に縮めるような込み入った話をするのは「変」ということになり、壁が高くなってしまうのです。 だからまず、私なら相手が話してくれそうなら、しっかり相手の言葉を聞き自分が知りたいと思うポイントで、質問を繰り返します。その時聞きっぱなしはいけないので(クローズな質問になるので)、最初に話した友人のように、そこで相づちを打ったり、共通項を探していったり、リアクションを一本調子にしないように気を付けたりするといいかな と思います。 それと、グループの中は難易度が高いので、なるべくなら個人で軽い話から始めたら良いと思います。 質問者様の感じなら、1対1の方が落ち着いて話せるのでは・・・と思いました。 私も大勢の中ではほとんど聞いてばかりで話せません^^; 他の人がいっぱい話してくれるので、敢えて自分を出さないというか・・・ それよりも個別でゆっくり、しっかり話した方が楽しいし、相手のことだけに集中できるので聞き上手になれます^^ 多分。 そうなってくると、いつの間にか気軽に話せるようには、なってますよ^^ そうは言ってもコミュニケーションって難しいですが・・・お互い頑張りましょう。

その他の回答 (4)

  • Kubukurin
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.4

無理にグループに入ろうとかしないで、一人でいるのを気にしないようにしていた方が、自然な感じがして良いのではないかと思います。自分がしたいことを一生懸命していれば、自然と話す必要が出来てきたりするのではないですか。そんな時、「浮く」とか「嫌われている」とか意識しないで、自分が話したい事を話すのです。自然に振舞っている人達は、結構自分勝手に、したいままにしていると思うのですが。「変人」と思われてもいいくらいの気持ちで、自分の気の向くままに行動してください。その方が、周りから見ても、普通の人に見えると思いますよ。意識し過ぎが一番良くありません。

  • koel
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

私も同じようなことで悩んだ時期がありました。 「学校」だけではなく、他の団体に所属してみるといいと思います。 例:部活、アルバイト、ボランティアなど 学校より共通の話題(部活のこと、仕事のことなど)があるため 話す練習にはなると思います。 あとは学校内では勉強関係のことが話し始めるきっかけにはいいと思います。 あせらず少しずつ慣れていけばいいと思います。

rangiku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アルバイトなども結構していたのですが、 「話しててもつまらない」 と言われてしまいます。 学校内でも勉強の話は多少するのですが、なかなか話しづらい状況です。今、既にクラス内で複数のグループができているのですが、どこにも入れず浮いています。入ろうとはしているのですが、 「明るくやんちゃなグループ」ー(1) 「まじめなグループ」ー(2) の二つのうち、(1)は明るい雰囲気にどう対応していいかわかりません。(2)はグループの一部の人から嫌われており、入れません。

回答No.2

聞き上手は、あいづち上手ともいわれます。 「うん、うん」「そうだね」「そうなんだー」「へー」「すごいね」「なるほど」などの言葉を予め用意しておくとよいです。 更に「それでどうしたの?」などと時々興味のある内容に質問してみるといいかも。 一人でTVをみながらあいづちをうつ練習というのもあります。 きっと自然に話せるようになれるからがんばって。

rangiku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あいづちの練習もしてみます。

  • poh_99
  • ベストアンサー率17% (24/139)
回答No.1

 あえて交わる必要もないとは思いますが・・・特に男性の場合は・・・。ただ浮いた感じがするとか本当は友達を作りたいとか思っているのならば、まずは挨拶をするようにしてみてはいかがでしょう?  あせって人の中に入っていこうとしていくよりも、壁を作っているわけではないんだよ、というのをアピールしつつ待っていればいいと思います。

rangiku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日から挨拶をするようにしてみます。

関連するQ&A