• 締切済み

流産後の子供がいない事の気持ちの持ち方

結婚3年目で2回初期流産しています。 流産手術の静脈麻酔の抜けが人より物凄く悪く、 胃液を吐くほど、沢山嘔吐し、めまいで立てない恐怖と、 ほとんどの人が産んでいるのに自分だけ産めていないことを 考えると、怖くて次の妊娠を考えられません。 医者には2回流産する確率は100分の1だから、 別に少なくないと軽く言われました。 主人は子供が欲しいが、妊娠して流産する毎に、 人より体がひどく壊れる私に治療など無理させてまで 欲しいと思わないと言われています。 両親も、孫より私の方が大事と言ってくれてます。 どちらかというと、私のほうが、子供をまともに見れなくなって、 スーパーや駅でも泣きそうになって、同僚が私よりも遅く結婚したのに 1回の妊娠でそのまま産休に入ると2度も産めなかった自分が とても惨めに思えて、両親も主人も私の意志を尊重してくれているのに、 一番私自身が、産めなかった事実を受け入れられなくて、 いつもは、割り切っているはずなのに、 ふと我に返って、人を妬んでしまい、考えても分からない、 どうしようもない事を割り切れずに泣き始めます。 こういう気持ちはずっと消えないものなのでしょうか? いつか、夫婦二人きりでもありだと思えるようになるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

質問の趣旨と違ってしまいますが・・・、的外れな回答をしますね。 友人の奥さんは、和式トイレでしゃがんだときに、スルリと流産して赤ちゃんが落ちてしまいました。 汲み取り式ですし、未熟児ですし、急いで引き上げても、もう死んでいるだろうと思ってそのまま何もしなかったそうです。 酷いですね。 その後、双子の女の赤ちゃんを産みました。 二人とも元気にスクスク育ち、もう35歳ぐらいになりました。育ったと言うかオバサンになったと言うか・・・(笑)。 一度流産すると、次は妊娠しやすくなり、しかも丈夫な赤ちゃんが産まれるなどと言われますが、 二度も初期流産をしているのでしたら心配でしょう。 体力は十分有るのでしょうか。 栄養のバランスを良く考えて、妊娠していないときには運動などもして体力の増幅に努めると良いと思います。 しかし、体質が原因の場合が有りますから、流産を抑えるための薬なども検討してみたら良いと思います。 こんなところが参考になるでしょう。 不妊治療を行っている病院ですと、より深い知識と経験が有るようですね。 ・流産防止の薬を出されたのですが・・・・ | OKWave http://okwave.jp/qa/q24488.html

mitsuba-yotsuba
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすみません。 おっしゃるように、 自分の体のことをもっと知るために、 病院で色々検査してみようと思います。 確かにあまり体力もあるほうではないので、 少しずつ軽い運動からしてみます。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A