• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人の方に質問です。)

大人になるまでの不安定さとは?

このQ&Aのポイント
  • 自分の存在を不安定に感じる若い頃の悩みや理不尽な状況について探ります。
  • コミュニケーションの勉強をしても、周りに気を使える人は少ないと感じますが、大人になったらどうなるのか考えます。
  • 若い頃や現在でも、満たされているはずなのに空虚感を感じる人の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191612
noname#191612
回答No.9

Ans#8です、お礼ありがとうございます。 >周りの人たちの行動も相手を思いやっているとは思えず、また失言も多いため >根本的にコミュニケーション能力に欠けている、 >偏った考え方の人たちなのかと思いました。 確かにそういう連中もいますが(と言うか大多数ですが)、 真剣に将来を考えている政治家もいると思いますよ。 むしろ、一つを見て全部同じ、と考えるほうが危険思想に思います。 (質問者様の書き方の問題だとは思いますが) >夢に対する絵は描けています。 >ただ、次の日にもう一度考えるとつまらないような悩み事をしているときは、 >大抵、絵は描けていませんね。 すいません、ちょっと意味がわかりません。 >夢だけに限らず、自分の行動に対する絵は常にあったほうが良いのですね。 ココで言う夢とは、自分が実現したい包括的なイメージ=ヴィジョン≒絵、のことなのですが 絵=目標、ということなら、そういうことです。 昨今は大人でも子供でも何に向かって歩んでいるのか理解してない人が多く 「与えられたことをすれば解決」と言う人ばかりです。 それで満足する人が大多数なので、学校教育も会社の新人教育もその程度なんです。 でも、実際に自分が舵切る立場になると、それでは全然不足しているのに気づく。 >大人になっても、理不尽な状況になったり、周りの人間に悩まされたりすると思うのですが なんで理不尽な状況なのか自問し、なぜ周囲から悩まされるのか考え それへの対策を自分で考え、率先して周囲を巻き込み、解決することが必要なんです、が ちょっと私では国語不足で上手く説明できません。 少なくとも、理不尽と思うターゲットがあるなら理不尽とならないようにするヴィジョンを成立させることができ そのための目標設定と問題定義ができ、それを打破するための策を検討できるので この程度のレベルでは空虚感を感じる余裕などないはずです。 はっきり言えるのは、 質問者様は一般的な回答では満足できない領域にまで到っているのに その先も誰かに誘導してもらいたいと思っている。 だけど、そもそもがそんな領域まで到達する人は少ない。 そこまで到ったら自分で道を切り開くのが筋なんじゃないですか? 説法じみた回答ですいません。 あなたは将来、良いリーダになると思いますよ。

bookabc
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 言葉足らずですみません。 国会に限らず、どんな状況においても、大多数に流されず、信念をもっておられる方がいることは理解しています。(その方が行動にうつすかうつさないかはまた別だと思いますが。) 特に国会においては、大多数の人がいい加減な中で頑張っている人のことを考えると、そういう人たちの意見をもっとマスコミが取り上げてくれればいいのに。と思わずにはいられません。 さらに言葉足らずの部分を補足しますと、そうだ、これをやりたいと思う時には、ゴールとそこに至るまでの過程が描けています。 ただ、ふと些細な事で大した理由もなく落ち込んだ時に、これ以上落ち込んでも仕方ないので、どうするか。を考えるのですが、そもそも落ち込むことに大した理由がありませんので、考えても考えても、ふわふわしたことしか浮かびません。 という意味だったのです。 瞬時に前向きに切り替える策でもあればいいのですが、なかなかそうは行かず、困ってしまいますね。 「与えられたことをすれば満足」の考えが私にはよく分からないのです。 自分でも少し変わっていると思うのですが、おそらく、小さい頃に与えられたことを完璧にしても、全く褒めてもらえなかったからでしょう。 さらに追加で何をすれば、認めてもらえるのかを、極端に気にしていましたので、今でも、与えられたことをやっているだけでは、不安なのです。 こういうことを繰り返すと、周りの評価はあがってしまい、当初の幼い頃の目標であった、褒められたいというのは、さらに遠のくという、悪循環ですね… 最後の文章、核心をつかれていると思いました。 おそらく、暗黙のうちに認めてもらえてるということはあるのですが、はっきりと認めてもらえることが少なく、また、私の意見は少数にも思え、自分に自信がないから、誘導を求め、共感を得たいと思っているのでしょう。 最初の質問からお話が少しずれてしまい、申し訳ありません。最後まで読んで下さってありがとうございます。

その他の回答 (8)

noname#191612
noname#191612
回答No.8

Ans#2です。 >若い総理大臣になると周りが話を聞かないなど これはコミニュケーションの問題というより リーダーシップの問題だと思いますよ。 広義ではコミニュケーション範疇ですが、 現在の政府には将来への魅力的ヴィジョンがないので 行き当たりばったりになり、 それが結果縄張り争いになって学級崩壊になってる。 そのヴィジョンですが一個人でも重要です。 あなたは将来、どのような大人になりたいか 理想の絵を描いたことありますか? もし、絵がないなら目標もない。 目標もないから問題もはっきりしない。 問題がわからないから解決しようがない。 つまり、悩んでも空回りするだけなので虚しい、と。 将来の夢を語るのはナンセンス、とか 将来は決まっていて考えるのは無駄とか そういう事を負け犬は言うのですが どんな時代であっても 「俺はこうするんだ!」とか思って それに向かって走る奴が勝つ、と決まっています。 コミニュケーション能力って、 ただのアイテムなので そこだけ考えてもダメ。 目標もないのに問題だけ捉えても それはただの試験テクニックです。

bookabc
質問者

お礼

コミュニケーションというよりもリーダーシップの問題なのですか。 私は総理大臣のリーダーシップも足りなければ、周りの人たちの行動も相手を思いやっているとは思えず、また失言も多いため根本的にコミュニケーション能力に欠けている、偏った考え方の人たちなのかと思いました。 夢に対する絵は描けています。 ただ、次の日にもう一度考えるとつまらないような悩み事をしているときは、大抵、絵は描けていませんね。 夢だけに限らず、自分の行動に対する絵は常にあったほうが良いのですね。

noname#179753
noname#179753
回答No.7

No.3です。 貴方の年齢や社会に出てるかどうかは解らないけど、 文面から真面目な若者だと感じたので追伸します。 俺が若い頃は不便だけど孤独感は少なかった。 今はモノも情報も豊富で便利だけど孤独やストレスが身近にあり、 ある意味健全に生きるのが難しくなってるのは確かだよね。 今の若者は年配者の話を聞かないし切欠も持たない、情報だけは豊富だし。 でも経験と実践は少ないから、横の繋がりだけでなく縦の繋がりも学ぶべき。 全てを真に受ける事はないけど人の話を聴く姿勢は大事だよ。 逆に貴方のような悩める真面目な若者を導き育てる事が俺らの責務。 でもそれを怠りつつある俺ら世代も自覚が足りないね、それは情けないと思う。 感謝の心はいつの時代も大事、言葉ではなく心で。 あとは肩の力を抜いて一歩ずつ・・・

bookabc
質問者

お礼

追伸ありがとうございます。 読みながら、とてもよく考えて書いてくださっているのが伝わってきて、なぜだか目頭が熱くなってしました。 こういう話を本当は父親とできたらいいのだろうなと思います。 社会に出て働くのは少し先ですが、将来、hsv010gtさんのような方が上司だったらいいなと思います。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.6

衣食住、仕事、人間関係、自分の美学、が安定すれば 安定すると思います。 不安定さを感じること自体は正常です。 それは変化のきっかけであり変化が 求められている予兆ですから。 変化できる柔軟性があればバランスを取り戻して 安定化できます。

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 柔軟性ですか。 きっと私にはまだ柔軟性が足りてないのですね。 柔軟にというのは頭で理解できても、行動や態度で示すのは難しいですね。

回答No.5

 若者がわけも無く情緒不安定になるのは、成長段階の不安定な体で、社会人になりきれない学生や新人といった微妙な立ち位置にいるからです。  体がそれ以上成長しなくなるころ、人は仕事を完全に覚えてベテランになりはじめ、自分の立ち位置を確かなものにしていきます。  結婚、出産など、私生活でも充実する出来事があり、生活が定まってくるに従い、情緒面も安定感を増します。  大部分の人が、そういう心の安定を求めて生きているのです。  でもそれと自分に真っ直ぐ生きるとか、周りに気をつかうとかいうこととは無関係でしょう。  それはそういう人間になりたいというあなたの願望であるに過ぎず、年齢とは関係が無いと思います。  すごく安定してはいるが、悪い方向で安定している、という人も多いはずです。  私も10代後半から20代前半はいろいろ悩みましたが、安定期を迎えた今は迷いがありません。  理不尽な状況や周りの困った人間などの問題があったとしても、知識と経験でなんとかなってしまったりします。  いままでの人生で様々な失敗と反省を繰り返し、それによって「自分を安定させるための選択」をしてきたからです。    

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が不安定になる理由として、両親が一生懸命働いてくれているから学校に行けているのに、私はそれに合う程の行いをできているのかと考えてしまうところもあります。 社会に出て、自分でお金を稼ぎ、やりくりできるようになるとそういう気持ちは減るかもしれません。 将来安定していると言えるためにも、今、思っている不安定な気持ちも忘れないようにしようと思います。 いつか、自分よりも若い人と接するときに役立つかもしれませんよね。 安定しているという回答をみると、希望とやる気が出てきます。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.4

若い時は本当に、険しい山道をよじ登っているような、せっかく登っても、転がり落ちて谷底まで落っこちたり、道に迷ってどこに向かえばいいのかわからなくなったりしていたけど、私の場合は40歳を過ぎたあたりで急に視界がひらけて、これまでしてきたことの意味や、これから進むべき道がはっきり見えるようになりました。 自分に真っ直ぐ生きていけるようになるっていうのは、「自分」を知るってことなんじゃないですかね。自分がわかれば、周りがどうでも、もう迷うことはないですから。 周りの人間にどう思われるかじゃなく、自分がどう思うかが大事だと気付いた時にはじめて、他人の人生も尊重できるようになって、他人との関係で、強くいかなければならないところ、譲るところ、流すところ、上手くコントロールできるようになるんです。 若い頃にいろいろ苦しんで、難しい状況を乗り越えて来た経験が、理不尽な状況にならないように手を打つ知恵に繋がるし、いろんなことができるようになって自信がついてくると、周りの人間に悩まされて自分が不安定になるなんてこともなくなるんですね。 満たされているはずなのに空虚感を感じるっていう感覚も、やはり「自分」が望んでいることがわかっていないということですよね。他人にどう思われているかとか、他人と比べて自分はどうかとか、他人を気にし過ぎると、自分を失ってしまうから、本当に望んでいるわけじゃないことで、「満たされているはずだ」なんて思ってしまうんじゃないですか。

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は周りの目を気にしすぎているのだと思います。 周りは私のことを高い評価でみてくれます。 そのことが有利に働くこともありますが、頑張っていないことに対して賞賛を受け、本当に頑張ったことには賞賛を受けないという流れにいつもうんざりしてしまい、1人落ち込んでしまいます。 第一印象が悪く見られるんだという悩みはよく聞きますが、それと逆というのは変ですよね。 自分でも、素直にありがとうございます。と受け取っておけばいいものを、自分を分かってくれてないと落ち込む幼さに愕然とします。 環境は満たされてるのに、この空虚感という贅沢はなんなんだと思っていましたが、周りの目を気にしているからだったのですね。 確かにその通りだと思います。

noname#179753
noname#179753
回答No.3

俺は正直言って若い時の方があまり周りが見えてないし、 未熟が故に成長過程での不安定はあるけど悩み度合いは小さいと思うね。 進路や将来の夢、仲間とのコミニュケーション、生きる意味、自分の存在意義など 若い時に悩んだ挙句、全て解決した訳でもないんだよな。 大人になると色んな事が解るので何でも見えてくる、すると逆にストレスになる。 更に身体はガタがくるし、頑固になったり、更年期の症状にも悩む。 家庭が出来、仕事も覚え、対人で上下関係があり、家でも仕事場でも重圧がかかる。 そんな中で必死になってるんだから大人は大変なんだよ。 上手くいってる人もいるけど、大抵修正を加えながら人生設計を未だに考えてる。 まっすぐ生きていけるなんて滅多に無いことだよ、こんな時代だからね。 俺もずっと試練続き、死ぬ時に良い人生だったって思える様により頑張ってるだけ。

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読みながら、父親のことを考えてしまいました。 父は家族のためにとても頑張ってくれています。 しかし、家族との会話をほとんどしない人なので、すれ違いも多く、家からの重圧をかけてしまっていると思います。 感謝していること、伝えないといけませんね。

noname#191612
noname#191612
回答No.2

楽しいことにはより楽しさを求め、嫌なことにはフタをする人生を歩んでいて 人間関係については、あまり悩んだことはありません。 鈍感なだけかもしれませんが、そのような事を考えるほどの余裕が無い人生だったとは思います。 若い頃は無謀な面があっていろいろ経験しました。 それが糧となっているのか現在は何があっても対応できると妙な自信を持っています。 時々、逃げたい、と思うことはありますが、それ以上に「返り討ちにしてやる!」の気持ちが強いので。 コミニュケーションの勉強されているとの事ですが、 それであれば相手の立場に寄って物事を考える、は 実践できると思いますが、どうでしょうか? これって、相手の行動を先読みするものですから、営業にしろ恋愛にしろ敵対する相手にしろ非常に有効であって、 良く認識し対応を整えられるなら理不尽なことも悩むこともない、と思うのですが。 質問者様とは違った意味で、空虚感というか虚無感・やるせなさを感じるときはあります。 たとえば将来とか。 自分の将来にも不安はありますが、それは自分の力量の無さが原因なので虚しいとは思いません。 全力でやることやった結果ですし。 でも、どうみても自分では対処できないことに対する虚脱感は耐えられません。 いずれ人類は絶滅するけど、それに対して何もできない。とかね。 質問者様も僕もいずれは死ぬ、その先誰かが意志を継ぐかもしれないけど、 何万年とかのスパンでみたらカスみたいなもの。 さらに何億年とか考えたら・・・今生きているのはいったい何のため? って悩みますよ。 生きることへの欲、自身の意思を引き継いでもらいたいという欲、 こういう欲から解き放たれ解脱できればいいな、って思うことはあります。 質問の趣旨と違う回答ですが、ご参考になれば幸いです。

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに地球が誕生してからを考えると人間一人当たりの年数なんて、ほんの僅かなんですよね。 コミュニケーションを勉強すれば、回避できることやうまく流せることもあるのですが、ニュースなどを見て、若い総理大臣になると周りが話を聞かないなど、国会という集団でさえも学級崩壊みたいになっており、コミュニケーション能力とは、を考えさせられます。

  • mlife
  • ベストアンサー率25% (25/99)
回答No.1

大人でもあります。 自分に真っ直ぐ生きるのに年齢は関係ないように思います。 外に求めるのではなく内に目を向ける、ということでしょうか。 言い方を変えるなら、心の声を聴く。

bookabc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大人になっても、いろいろと思うことは多く大変なのですね。 自殺する人も多い世の中ですが、そんな中でも理性を保って多くの人がたくましく生きてるのはすごいことだなと改めて思います。