• 締切済み

小麦アレルギーに関して

悠香のお茶石鹸使用による小麦アレルギーの問題が報じられましたが、小麦アレルギーになる仕組みを教えてください。 まったくアレルギー性の疾患がないのに、継続して使用したら誰でも小麦アレルギーになる可能性があるのでしょうか? また一度小麦アレルギーになると、漢方やら食事療法で体質改善を試みても改善しないのでしょうか? 今まで何のアレルギーもなく、家族にアレルギーの人がいない人が毎日大量の埃を吸引したり、体についたりしたら、埃アレルギーになる可能性もあるんでしょうか?

みんなの回答

  • ok_neko
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

初めまして、詳しい事は分かりませんがアレルギーでも直ぐに症状の出るものと、そうでないものが有るようで。 遺伝・ストレス・手術後など色々な説が有るようです、下記に麦類のアレルギー【日本ではあまり知られていない】の参考に成るかURLを貼りますので、さらに検索して頂けると良いかもしれません?! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E7%97%85 http://www.ambrosia-kk.com/candida/02.html 私も上記アレルギーの様で色々調べてます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

小麦のタンパク質を分解して出来た成分がそもそもの原因。 何でそんなモノを使うかというと、石鹸の泡立ちが良くなりモチモチした泡になるから。 どうしてアレルギーになるか? タンパク質などは食物として摂取して消化されるモノである。 しかし、本来その様なタンパク質に触れることが少ない皮膚や目や鼻などの粘膜は、タンパク質を食物としてでは無く異物として反応する。 だって、病気の原因になる細菌やウィルスもタンパクの仲間なので、そう言った意味ではタンパク質を異物として反応するのはごく普通の事。 毎日石鹸で顔を洗うと、異物であるタンパク質に常に晒されることになる。 そうなると人体は、その異物を排除する免疫システムがより強力に反応する。 そうなると、皮膚に触れたタンパク質も食事として摂取したパンや麺などのタンパク質も異物という意味では同じ事になる。 食事によって多量に体内に入り込んだタンパク質を排除するために免疫システムは暴走とも言えるほど過剰に反応する。 免疫機能の暴走が身体の各所に変調を来す。 ザッとこんな感じです。 >まったくアレルギー性の疾患がないのに、継続して使用したら誰でも小麦アレルギーになる可能性があるのでしょうか? 免疫システムの反応の強さや耐性は人それぞれレベルが異なります。 あの石鹸を使っても何でも無い人もいれば、直ぐに影響が表れる人もいる。 継続すれば発症する可能性は高まるが、どの時点で発症するのかは個人差があるので何とも言えず。 >小麦アレルギーになると、漢方やら食事療法で体質改善を試みても改善しないのでしょうか? 効果的な治療法はありません。 なるだけアレルゲンに接しないような日常生活を送るのみ。 減感作療法という、アレルゲンに対する耐性を獲得する療法はあるが、医師のサポートを受けながら長期に渡って療養しなければならず、患者への負担は大きい。 >今まで何のアレルギーもなく、家族にアレルギーの人がいない人が毎日大量の埃を吸引したり、体についたりしたら、埃アレルギーになる可能性もあるんでしょうか? 先にも述べたが、個人差が大きいので絶対ならないとも絶対になるとも言えない。 体質、体調、遺伝特性、生活環境、その他様々な要因が複合した結果のことである。

dancehalldays
質問者

補足

有難うございます。大雑把には理解できました。 >タンパク質などは食物として摂取して消化されるモノである。 >しかし、本来その様なタンパク質に触れることが少ない皮膚や目や鼻などの粘膜は、タンパク質を食物 >としてでは無く異物として反応する。 蛋白質が継続的に肌に触れることが異物として反応するとのことですが、ヨーグルトパックとか牛乳風呂とかはどうなのでしょうか? 小麦粉を使っての顔のパックを毎日した場合はどうなるんでしょうか? 小麦粉の継続的な皮膚への接触がまずいのでしょうか?それとも小麦粉を分解した成分がまずいのでしょうか? あと、アレルギー体質でない人が継続的に大量の埃を吸ったりすれば誰でも埃アレルギーなどになる可能性があるということでしょうか?

関連するQ&A