- ベストアンサー
薄情かもしれないけど
付き合いの長い友達がいます。 久しぶりに連絡が入っても子どもがもうすぐ生まれるとか、前は海外にワーホリで渡ってから連絡がありました。 親友だと思っていたから、泣いて電話があればずっと聞いていたし、悲しんでいるときは夜中でも見にいった事もありましたが最近になって 友達に何か有るときにしか連絡が来ない気がしています。だから、子どもが生まれたころメールで伺って、お祝いを配送で送ろうと思いますがどうでしょうか。 冬だし、生まれたては風邪を移したり大変だからという理由もあります。 私も昔、出産祝いをいただきました。 どうですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- 間宮(@ryou-2011)
- ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.5
- Anemika23
- ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4
- 0128t
- ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.2
- kanikui0404
- ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.1
お礼
後ろ向きすぎですが、「都合が良いから、いざとなったら頼りにして連絡してくるの?」と思うようになってしまいました。 聞いてあげるのは全然平気だし、そういうときに頼ってもらえるのも嬉しいです。 ですが、気がつくとそういうときばかり?と思ったときに疑問になったのです。 今、確かに気持ちは離れかけています。 送られて来るメールも一斉メールかと思われるような事務的なメールだからかもしれません。(そうではないのかもしれませんが) やりとりというのがなく、一度送ったらそれで終わりみたいな感じでそう感じていまうのかもしれませんが・・ もう少し時間があるのでお祝いの渡し方、もう一度考えてみます。 ありがとうございました。