ベストアンサー 人生努力しても報われないことはありますか? 2011/11/29 18:35 人生で一番頑張ったのに… 報われなかった事ってありますか? またそこからどうやって進んでいかれましたか? 前向きに生きて行きたいです 将来が不安です みんなの回答 (10) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー donmaimu ベストアンサー率37% (6/16) 2011/11/29 19:02 回答No.4 努力して努力して‥ 結局うまくいかなくて、、、 ガッカリ落ち込むことはありましたが 時が経つにつれて、 [思った方向にはいかなかったけれど 結局は一番いい方向にいってるじゃないか?!] と思ったことがありました。 最初は駄目だった‥と思った結果でも 後々考えてみると、「やっぱりその方がよかった!」 と思えたりします^^ だから、どんな努力も 全くの無駄ではないような気がしています。 必ずなんらかの形で報われると思っています^^* 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (9) noname#157261 2011/11/30 09:54 回答No.10 あなたはこの質問から自分を励まそうとしてませんか 自分だけじゃない 頑張ろうって 逆にあなたには何があったんですか 話して見ませんか? その方が気持ちは楽になるし もしかしたらカツ入れてあげられるかもよ 質問者 お礼 2011/12/05 18:38 はい 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cibone ベストアンサー率25% (89/350) 2011/11/29 21:52 回答No.9 え?そりゃ、あるでしょう。普通。 努力したことがそのまま報われるとか、単純じゃないと思う。世の中。 向き不向き、得て不得手、とかあるから・・・ そこまで努力しなくても、結果が出る人、出る分野とかは、人それぞれにある。 一般に、素質とか才能とか言われるように・・ でも、限界まで頑張って それでもダメだったら、諦めれば良いし、そこまで努力した自分を褒めてあげるべきだと思う。 それに、そういう経験、その経緯含めて いろんなことを知った、味わった、勉強したのだから、それがそもそも素晴らしいと思う。 ぜんぜん、努力しないのに やる気出せば出来るはず、、と思ってる人とかいっぱいいるから。 でも、実際に限界まで努力する人は、仮にそこで限界を知って 諦めたとしても、潔いし、立派だと思う。 胸を張って良いと思う。 そして、そのがんばりは次の物事に生かせるし、今度は報われることもあると思う。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#176652 2011/11/29 20:30 回答No.8 費やした努力や時間が多い程悲しみも大きくなりますよね。 私も夢を諦めたことがあります。当時は毎日が辛く、この先の人生に絶望していました。 しかし、今振り返ると「あぁ、そんなこともあったな」程度に思えます。 なぜなら私にはその挫折の悲しみを忘れてしまう程のチャンスが何度もあったからです。 質問者様は努力家のようですし、今後も多くのチャンスがあるのではないでしょうか。 今は次のチャンスを掴むために、今までやって来たことを続けたり、新しいことを始めてみるのはどうでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#176652 2011/11/29 20:28 回答No.7 費やした努力や時間が多い程悲しみも大きくなりますよね。 私も夢を諦めたことがあります。当時は毎日が辛く、この先の人生に絶望していました。 しかし、今振り返ると「あぁ、そんなこともあったな」程度に思えます。 なぜなら私には受験とは比較にならない程のチャンスが何度もあったからです。 質問者様は努力家のようですし、今後も多くのチャンスがあるのではないでしょうか。 今は次のチャンスを掴むために、今までやって来たことを続けたり、新しいことを始めてみるのはどうでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 qwertydfv ベストアンサー率18% (123/671) 2011/11/29 19:16 回答No.6 僕はそんな経験ないけど、進む方向が違っていて、努力がむくわれない人ならたくさん見てるかも。 大切なのは、色々な人に相談して、自分の考えを昇華させて進む道をきめること。進む方向も、たまに第三者に相談して軌道修正するのが大切だよ。 その相談相手とは、友人であったり、同僚であったり、上司であるんだけど。 ひとりよがりだと報われないことが多いと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oldpapa70 ベストアンサー率34% (682/1991) 2011/11/29 19:04 回答No.5 ある・ある、一杯あるわ。 自分では一生感銘がんばっていても、周りの見方が違うときは頑張りのすれ違いが起こる。 それが自分で気が付かないときがあるということ。 一度立ち止まって振り返って見ましょう。 新たな一歩が見つかるでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#145110 2011/11/29 18:59 回答No.3 努力は裏切らない。 ただ、ご自身が満足する程の結果が得られかどうかはわかりませんよ? 何故なら、努力の程度や効率、方向性など、努力が適切なものであったかどうかが関係しているからです。 野球選手になるために、20年一人で素振りをしているだけではなれませんよね。 我流の努力は非効率です。 納得できる結果がなかったのは、そうした観点で問題があったからです。 小さい結果だったのは、努力もそれなりだったのです。そういう意味で、努力とその結果というのは、正直な関係です。裏切らないというのは、結果を絶対出してくれるという意味ではなくて、「あなたの努力に応じた結果しか出ません」と言う意味です。 ですから、あれだけ頑張ったのに…と、まるで裏切られたかのように「努力」を否定することのないようにして下さい。 結果を伴う、適切な努力の仕方について検証して下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#227991 2011/11/29 18:53 回答No.2 自分は努力する事に意味があり 結果が伴わなくても良いと考えています。 「報われないから努力しない」のはおかしいと思いませんか? 「努力しないから報われない」のです。 未来は自分で変えるものです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#153338 2011/11/29 18:48 回答No.1 たしかにどうしようもできないこともあります。ただ頑張らずにダメだ。と頑張って頑張って駄目だったらどっちがいいですか?自分だったら後者がいいですね。人間的にも大きくなると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我心の病気・メンタルヘルス 関連するQ&A 人生を楽しむ努力ってどういうことを言うのでしょうか よろしくお願いします。 30代の男性です。 自分は今まであまり生きてて楽しい、というような感じがありませんでした。 淡々と生きる、というか、感情の正の起伏はなく、負の面への起伏ばかりです。 自分は常にマイナスだと思って生きていたので、何か楽しい、ということはありませんでした。 スポーツや体を動かすのは楽しいですが、週に一度や二度で、それが終わるといつものマイナスの自分に戻ります。 電車の中で他人を眺めていると、楽しそうに笑ったり、何かをしていて、自分にはそれがないな、といつも思います。 人生を楽しむ努力というのがあるなら、自分はそれをしないといけないというのが 自分の今の気持ちなのですが、人生を楽しむってそもそも何七日がわかりません。 目標を決めて何かに努力するというのは辛いですが、楽しいと思います。 でもそれは人生を楽しむというのとはまた別なのかと思ってしまいます。 人とあったり、音楽を聴いたり体を動かしたりと、なるべくマイナスの感情が出ないように、 何かをしようとしていますが、根本から楽しめているようではなく、お金のことやら仕事のとこやら将来のことやらを考えると、常に不安は消えず、マイナスの感情を抑えることができません。 どうやったら肯定的に人生を感じることができるのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。 これからの人生 私は19歳現在大学生です 1 これからの人生いろいろ何が起こるかわかりません 不安もあると思います そこでなんですが、皆さんは将来人生の何か不安はありますか? 2. 人生まだまだっていう年齢は何歳からなのでしょうか? いじめられていました→残りの人生を良い人生にする努力をしてください。と いじめられていました→残りの人生を良い人生にする努力をしてください。とは? 高2になりました。高校生になってからは楽しいです。今は友達も自分のことを一人の人間として見ていてくれて話してくれて楽しい毎日です。しかし過去の経験があるせいか今でも正直不安が残っているんです。正直言いますと友達・クラスメイトでも敬語(丁寧語)で話してしまう自分がいます。友達は普通に喋っていいよとは言ってくれます。でも・・・。(心の中で普通に話してくれてと言ってくれていますが、もし普通に話したら、普通にって言ったけど何言ってるの?なんてならないかななんていうのがすごいあるんです) 初めて後輩ができました。後輩からも変な感じで見られているのではとか思うようになっています・・・ そんなときにこちらのサイトを見ていたら自分と同じような感じの方がいてその回答に 8年間いじめられていましたはわかりました。 残りの人生を良い人生にする努力をしてください。 とあったので疑問に思い質問させていただきました。 残りの人生をよい人生にする努力とはどういったことでしょうか? 乱文で申し訳ありません。お時間のあるときにでもご回答いただけると嬉しいです。 ご指摘とかあったらよろしくお願いします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 人生、成り行きに任せるしかない? 34才♂。無職です。就職出来るかどうかなど将来の事が色々と不安です。でも、昨日、行きつけの整体師に「人生、成り行きに任せてればいい」みたいな事を言われました。まあ、焦っても仕方ないんですけど…。成り行きまかせで人生何とかなるもんでしょうか? 人生を楽しくする為には? 人生を楽しくする為に皆さんどのような事を されているのでしょうか? 不安に押しつぶされそうでも楽しめますか? 将来が見えなくても楽しむ余裕をもてるのですか? 余裕を持つ為には何をすればいいのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。 人生で1番努力したことは何ですか? これまでを振り返ってみてください。 人生の中で、1番努力したなぁと思えるのは何でしょうか。 あんなに真剣に努力したことはない・・・そう思えるのは いつですか、そして何でしたか? 努力したのに、人生楽しくない 私は、今年第1志望としていた医学部に合格でき、今大学1回生のものです。しかし、もともと医者にどうしてもなりたいわけではなく、周りからの情報や、環境に流されて、なんとなく入学しました。なので、大学での生活も、自分の想像していたものとは大きく異なり、苦労して大学受験を突破し、これから遊べると思っていたので、そのギャップに苦しんでいます。毎日、朝から夕方までしっかり入ってる時間割、旧帝の他学部にいった友達の生活をきくと羨ましくて仕方ありません。大学受験を苦労して終えたのに、大学はいっても、こんなに大変でこれから先、どんどん忙しくなると思うと、なんだかこの先、ずっと自分は勉強と仕事だけの人生なのか、と思い始め心が塞がっています。もともと、医学部が嫌ではなかったのですが、今は、なんで自分はこんなに苦しいことに我慢し続けなければならないのか、自分は何のために生きているのかわからなくなる、という気持ちでいっぱいです。 おまけに、学科の中の一部騒いでいる人間が好きになれません。賑やかなのは好きなのですが、自分は苦手なタイプの人たちです。周囲の人間は、せっかく医学部はいったんだから医師免許とっておいて損はないからやめるのはもったいないと言ってきます。しかし、自分からすると、周りの人は自分が頑張るわけじゃないし、医師の職業の結果や良いところばかり見て、その過程の苦労をする自分のことを考えてくれてなく、軽々しく「がんばれ」と言ってるんだと感じます。他大学の友達は、学科なんて気の合うやつなんか少数で、サークルの友達が仲良くて、楽しいと言っていたのですが、医学部はキャンパスが他学部と別で、サークルも少なく部活しかありません。そのため、人間関係も、学科内の狭いコミュニティにとらわれていて窮屈感を感じます。 これから死ぬまで大変な生活で、時間の余裕もなく、好きなこともできず、狭いコミュニティの中で生き続ける人生かと思うと、将来に明るい希望が持てず、人間関係も嫌いな人とも付き合っていかなければならず、他に逃げ場所もないと思うと、精神的にとても窮屈でしんどいです。せっかく、努力して努力して合格したのに、こんな気持ちでいる自分がつらいです。受験時代よりも苦しいです。親にも苦労かけさせて合格も喜んでくれたのに、こんな状態で心配をかけさせていることも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 再受験も考えているのですが、自分としては医学部を捨てることに全く躊躇いがないわけではなく、周囲からも止められ、なかなか踏ん切りがつきません。しかし、今の状況がずっと続くと思うと耐えられそうになく、どこかでドロップアウトしそうです。今から、浪人して大学入り直して、楽しめるか、後悔しないかも不安があります。最近、このことばかり考え堂々巡りで、どうするべきか結論が出ず、心に余裕がなく本当に苦しいです。同じ体験をした方など、アドバイスをください。回答よろしくお願いします。 人生っていったい何? 将来が不安です。私は30代半ばのサラリーマンです。今、転職3社目の保険会社に勤めてます。業界は違えど、ずっと営業畑で仕事してきました。しかし、これまで“ただ生きてきた”だけで、何も目標が無く、人生設計もせず、彼女もいません。仕事でも結果が出せず、退職を促されました。これといって趣味もありません。人生を楽しくするにはどうしたらいいんでしょうか?誰か助けてください。 努力しても報われない人生 私はほとんどの面で他者より圧倒的に劣ってます。知力・運動能力・記憶力全てにおいて標準以下だと思います。 そんな私ですが唯一の才能があるとするなら努力です。努力して努力して普通の人並みに、社会に普通の人と評価されるために頑張ってきました。しかし、それでも全てが努力で対処できることではありません。急な対応を迫られたとき、臨機応変が求められる時に私は何もすることができず立ちつくしてしまいます。それを解決するために努力はするのですが結局は身に付かないことも多々あります。 最近なんで自分が生きてるのか考えるばかりです。必至に普通の人になるために生きる人生・・・これもまた一つの人生の形なのかもしれないと納得させていますが心の底では、努力しても上手く立ち回れないできない自分が憎くて仕方ないです。もし自分が普通の人並みの力があれば今頃は社会的成功を確実に納めてるのではないか・・そう考えると今努力していることが馬鹿らしくもなります。頑張れば報われるとはいいます、必至に頑張っても最低限しか報われない私はこの先何を希望にして生きればいいのでしょうか?明確な答えが出ないのは分かっています・・しかし、よければ参考にみなさんの意見を聞かせてください。 仕事や人生について 仕事 人生について 私は今18歳で今年から大学生になります。 私にはやりたい仕事というのがあります。しかし、その世界は厳しくどちらかというと職人質の人がいる世界です。 将来の保障というのもはっきりいってあまりないです。 だからといって他の仕事の方が楽と言う考えではないです。どの仕事も苦しくて辛い事はわかっています。 自分のやりたいことをやろうか迷っているときにいろいろな人の意見を聞いたりまたこの教えて!gooで悩んでいる人の 質問などをみて「どんな考え方があるのか?」調べていたんですが、調べれば調べるほど また相談すればするほどいろんな方の意見がありました。しかしそうすればするほど、自分が何をやりたいのか? また人生ってなんなのか?よけいにわからなくなってしまいました。 テレビをつけるとがんばっている人や一生懸命な芸能人の方や 生まれて物心ついた時に自分が「これだ!」と思ったらそれにむかって一生懸命がんばってる人など そういった人をみると羨んでしまうとても嫌な自分がいます。そうやってがんばってる人だって悩みがあり 辛いことがあるのはわかっているのですが・・・。 また私は歴史が好きなのでいろんな偉人の小説や伝記をみるのですが、こういう人みたいに人生をかけて まっとうできたらと考えてしまう自分もいます。 そういう人達だっていまよりも厳しい時代を生きて精一杯がんばって苦労したとわかっているのに・・・。 友達とあそんでいる時や、何か別のことをしていても将来の事が不安で人生ってなんだろうって思ったり 何のために生きてるのか、よくわからなくなります。 将来の事を考えるのはとても大事なことだと思います。ですが考えるば考えるほど 何が正しいか どうすればいいかよくわからなくなってしまいます。 ものすごく自分勝手な意見でごめんなさい。何かアドバイスをお願いします。 みなさんが豊かな人生にするためにしている努力は みなさんが豊かな人生にするためにしている努力はなんですか? 勉強ですか? 人生って努力次第でどうにでもなる? 「人生が思い通りにいかない」と嘆いてる人は、 努力してない・努力が足りないってことですか? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 今までの人生で「努力が報われたなぁー」と思うことはありましたか? 勉強でも仕事でも何でも結構です。 今までの人生の中で「ああ、努力が報われたなぁー」と思うことはありましたか? 人生の「楽しみ方」を教えてください… 僕はまだ大学生(といっても来年卒業ですが…)で、人生の中で脂の乗っている時代ですが、人生をまったく楽しめていません。というのもひどい苦労性だからです。 日本や自分の将来について悩む毎日で、楽しいことでも楽しさが半減してしまいます。悩んでもしょうがない事なのはわかっていますが、いつか自分の身に降りかかる日がくるかと思うと、どうしても捨てきれません。 1:とりあえずショッキングな話題に対しては気持ちを切り替えて対処し人生を思いっきり楽しみたいと思います。 将来への悩みは誰でも持っているといいますが、僕の場合はそれが過剰です。いつまでも悩んでばかりの人生で終わらないようにしたいですが、日本や自分のことで頭がいっぱいで、悩まない日はないです。 こんな僕がいやなことに対しても気持ちを切り替えられる人間になるためには、どうすればよろしいのでしょうか? 2:僕は何をやっても人に迷惑をかけてしまうダメ人間です。しかも迷惑をかけたという自覚も薄く、就職しても即リストラなどの憂き目を見てしまいそうです。 こんな僕は一人で出来る仕事を目指そうとは思いますが、この部分はどのようにして変えていけばよいでしょうか? 3:いざというときには海外在住を考えていますが、英語は中卒程度しかなく、中国語も基礎の基礎レベル(しかも当の中国は反日感情が高い)、フランス語も習いたてと、語学は自信がまったくないです。さらに知り合いも友達もいない外国での生活もまた不安だらけです。 海外移住は安直に思いついたといってもよく、準備など出来ていません。こんな僕が海外でうまくやっていけるコツは何でしょうか? わがままばっかりになってしまいましたが、よろしくお願いします。 人生うまくいかない 姉と慕っている人が、「人生うまくいかないね。」と私に言ってくれました。 私は、なんだか切なかったです。 私自身、「一人暮らししたい、でも将来のために自分投資したい」そう思い思いにあげていくと、どれもこれも両立は難しいな、と感じます。 将来のための自分投資で将来の職が手に入るとも限りませんし。 人生うまくいきませんね? 皆さんは、何を犠牲にしてきましたか? あるいは、親から無理だとか、周囲から反対されてやめてしまったことはありますか? 人生を楽しめない。どうしたら楽しい人生を送れますか。 人生を楽しめない。どうしたら楽しい人生を送れますか。 いま、抗鬱薬と抗不安薬を飲んでいます。 心配性で、他人より過敏に色んなことを心配してしまいます。 生きていくことに、しんどさを感じています。 人生って虚しいものだと思ってしまいます。 老いること、病にかかること、そして死。 不安で、恐怖感さえ感じます。 人間ってなんなのか。人生って何の意味があるの。生から死へ、ごく短い人生の儚さ。 常に憂鬱感と厭世観と不安感に包まれています。 このままの状態で、いつまで生きられるか分かりません。 自殺する人のことを、よく考えます。 有名人でも多いですね。 ああして自ら死ねる人って、勇気があるというかなんか羨ましくさえ感じます。 重い病に苦しんでいる人。 事故で亡くなる人。 殺される人。 などのことも、よく考えます。 また、特別重い病にもかからずに80代、90代でも元気に生活している人もいます。 そうなれたらいいけど。先のことは分からない。 人生は苦に満ちています。 そんな人生を、どうしたら楽しく送れるのか。 人は、楽しい人生を送らないとつまらない。 限られた期間を悩んで苦しんでばかりでは、生きてる意味がない。 楽しい人生を送るための何か秘訣かヒントでもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 人生に焦燥感を感じている時は。 将来が不安で人生に焦燥感を感じている時は何をすべきですか? 人生相談 私は、今将来の人生に様々な不安を持って生活しています。うつ病の一歩手前ぐらいです。 考えすぎて最近頭やお腹の変な部分が痛くなり、朝ごはんも食べきれず、明日を迎えるのがきつくなってきました。頭の中では常に早く死にたいとも思うようになりました。 人生なんとかなると人は言いますが、私の人生は貧乏で結婚もできず、一人さびしく生きていく人生になると思っています。つまり悪い方向にしか考えが浮かばないんです。 本当に人生ってなんとかなるんですか? 皆さんの意見を聞かせてください。 ただいま就職活動中の低学歴学生 人生が怖いです。 18歳男です。 こんなこと話しても仕方がないのですが、聞いてください。 人生って絶対に終わってしまうものですよね。それが怖いのです。 考えていてもどうしようもないのですが、考えてしまうのです。 というか、人生とか通り越して宇宙の事とか考え始めてしまって、さらに怖くなって来てしまいます。 大好きな両親や友達がいなくなってしまうのが怖すぎます。自分が消えるのが怖いです。 勉強をやっていても、好きなことをしていても、心臓がドキドキして、胃がキリキリして、ひたすら気持ち悪くなってどうしようもないです。何をしてても楽しくもなんともありません。ただただ怖いです。 電話の無料相談にもかけてみましたが、どこも繋がらなかったので、ここに書きました。 こんなこと人に言ってもどうしようもないのですが、不安になってしまいます。怖いです。 この気持ち、どうすればよいでしょうか。 人生で一番楽しかった時期はいつ? 人生で一番楽しかった時期はいつですか? 性別、現在の年齢、一番楽しかった時期、その理由 を教えてください。 私は現在中2で、今が人生で一番楽しいです。 クラス、部活、友人、勉強・・・どれをとっても本当に恵まれているな、と思います。 時々、これからの人生、これ以上楽しいことはあるのか?と不安になります。 そこで、みなさんの体験談を聞きたいです。 あと、人生で一番楽しいのは高校時代だ、と聞いたこともあるのですが、実際はどうなのでしょうか? 高校生活についても詳しく聞けると嬉しいです。 将来は養護学校(学級)の先生になりたいと思っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
はい