- ベストアンサー
新しい電子リーダーを選ぶ際の疑問とは?
- 「sony Reader」 PRS-T1を利用する際の疑問について解説します。
- ファイル送信の手間やweb上の記事の取り込みについても比較します。
- また、kindle3とのファイル互換性についても触れます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はソニーのPRS-350を使っていますので、わかる範囲でお答えします。 疑問1)PRS-T1はWiFiモデルですから、ソニー運営のReader Storeから直接電子書籍を購入できますので、PCから端末へ転送する手間はありません。 しかし、Reader Store以外からの購入はPC経由での購入・転送となります。 PCからの転送には専用ソフト(無料)が必要です。USB 接続をしてから端末の内容を表示するまで大変時間がかかりますが、操作そのものには煩わしさは感じません。 疑問2)これ、ハッキリお答えできません。ソニーのHPを見た限りではできないように感じますが... 疑問3)ご質問のファイル形式には対応できないと思いますが、ソニーReaderにはジーニアス英和辞典が搭載されています。 読んでいる最中に書籍の文章の英単語を指などでダブルタップすると、画面の下部に和訳が表示されるようになっています。 Kindleを知りませんので比較できませんが、使いやすいと思います。なお、確認できた書籍のファイル形式は「EPUB」の他「XMDF」「ドットbook」です。他は試していませんが、自炊したPDF 形式以外は可能と思います。 質問者の方は、web の英語記事を読むことが目的です。PCで記事を何かのファイル形式に加工していると思われますので、ソニーReaderへ転送するのに必ずUSB 接続することになります。となるとWiFiモデルにこだわる必要はありません。そういう意味では2010年12月に発売された最初のモデルで事足りることになります。 ただし、あくまで無線にこだわるのであれば、ソニーReaderはお薦めしません。インターネット接続ができるタブレット端末の方がいいかもしれません。
その他の回答 (3)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
設定→アプリケーションの設定→辞書で選んだ辞書が表示されます。これでジーニアスを選択したら無事、英和がでてきました。 Dropboxはブラウザからアクセスできます。私は、Dropboxに数千個のPDFを入れており、それをmicroSDカードに入れてPRSで見ようとしましたが、エラーで取り込めませんでした。あまり、たくさんは無理なようです。一度に一個とか二個をdownloadするくらいでしょうか.. Webでみたのを見るにはInstapaperがとにかく簡単でいいです。
お礼
英和辞書は使えたようで、よかったです。 辞書の使い勝手とか、もうすこし様子をみて考えようと思います。
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
大訂正 大辞林の日本語がでてくるので、大辞林に英和機能があると思っていたけど、どうもおかしいので見たら、ヒットしなくても勝手に似たような人名がでてくるだけでした。すみません。 どうやって、英和辞書がでてくるようになるか? ちょっと、手をいれないと無理くさいですね。 また、Instapaperの使い方は、PCなどでRead laterをクリックして保存しておき、PRS-G1(私のはG1)でInstapaperのHPに行ってePubでdonloadします。
お礼
Instapaperが使えるみたいで、安心しました。 ところで、私はまだ購入していないから試せませんが、こんな方法を見つけましたよ。 Dropboxを使えば、usbを使わずにpdfファイルを受信できるでしょうか? 「Dropboxを使ってSony Reader PRS-T1にファイルを転送する」 http://d.hatena.ne.jp/jimpei/20111106#1320589337
補足
>どうやって、英和辞書がでてくるようになるか?ちょっと、手をいれないと無理くさいですね。 えーと、すみません。 SonyReaderの辞書機能には、とりあえず英和辞書として使えそうな「ジーニアス英和辞典」が入っているんじゃないんですか? http://www.sony.jp/reader/products/PRS-T1/feature_2.html#L1_110
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
PDFなどは普通にUSBで接続して送っています。できれば、wifiで接続できればいいのですが。 今、Serverを作ってみて挑戦中ですが、たぶん、そのうちに誰かがしてくれるかと。 普通は、InstapaperでePub形式でdownloadします。すると、Home画面で登録されているので、それを開くと、辞書(大辞林)が使えます。 私もKindleに英辞郎を入れていましたが、大辞林が使えるし、単語を選択した時点で、大辞林の訳が下にでてくると同時にgoogle検索やWikipediaにいくボタンがでるので、英辞郎はいれられなくても気にはならないです。
お礼
丁寧にありがとうございます。 ファイル送信のことは、だいたい分かりました。 辞書機能のことは、もうすこし様子を見るなりして、kindle touchと比べてから購入を考えますね。