• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引越時のクロゴキブリ(幼虫)への対応法)

引越時のクロゴキブリ(幼虫)への対応法

このQ&Aのポイント
  • アパートから実家に引越しする際、クロゴキブリ(幼虫)を持って行かない方法について相談です。
  • クロゴキブリ(幼虫)がアパートの1階に出やすいのか知りたいです。
  • アパートでクロゴキブリ(幼虫)に悩まされている方に、引越し時の対策をお伝えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153699
noname#153699
回答No.1

こんばんは。 1Fに出やすいという事はないですよ。 友人が3Fに住んでいましたが、ゴキブリの宝庫でした。 トイレ借りてスリッパ履くと中に成虫がいて飛び出してきた事もありますし、壁はいつも幼虫が這い回っていました。 1Fが飲食店、2Fが託児所という環境でしたけどね。 市営住宅に住んでいる知人宅も5Fですがゴキブリの宝庫です(*_*; また、引越しで連れてきてしまうのはよくあることです。 それまで出現しなかったのに、隣が越してきてから発生するようになった例は沢山あります。 家具や電化製品に紛れる事が多く、逆に食器は外部から確認できるので問題ありません。 一枚一枚確認してから梱包して下さい(密閉推奨) 家具は隅々まで確認すれば大丈夫でしょうが、電化製品、特に電子レンジなどは内部に卵鞘が残っていることもあります。 放熱用にダクトが大きく設けられている機器は特に注意が必要ですね。 卵の耐熱性が強い昆虫もいますがゴキブリはどうかわかりません。 でもいくら発熱する機器でも逆に適温になる部分もあるでしょうからね。 灯油ボイラーの中で卵鞘を見掛けたこともありますよ。 他には天井裏の梁部分で卵鞘を見つけたこともあるし、何もキッチン周辺だけの問題ではなさそうで、適した場所なら何処にでも産卵します。 留守中に死骸があった件については、数ミリの隙間があれば出入りできますし、例えば畳の繋ぎ目が空いていても出入りできます。 ウチの2F和室の畳が緩いのですが、そこから幼虫が出てきます。 1F天井裏に産卵してるんでしょうね。 この事からも、ちょっとした隙間から侵入してくるので養生も各所密閉じゃないと侵入は防げません。 排水口に関してもいくら排水口を塞いでも、排水管と排水パイプの間に防臭パッキンなど使われていない場合もあるし、壁内や床下から貫通されているパイプ部分との隙間が塞がれてない状態も多く見受けられます。 排水トラップ部分より先(排水口側)は出てこないですから、それ以前の侵入箇所というと上記が当てはまります。 また、化粧台やキッチンなど、設置前に開口した床や壁が塞がれず、そのままになっていることも多いです。 当然、侵入経路としては充分過ぎる開口ですね。 他には換気扇の貫通部分が塞がれてなかったり、エアコンのダクト、クローゼットから天井裏への連絡口などなど、考えると侵入経路はいくらでもあります。 目に見える部分で完全に養生した様に見えても、気付かない部分って案外あるんですよ。 以前、ウチの天井裏にスズメバチが巣を作りました。 有難迷惑なことに親戚が通風口から殺虫剤を噴霧して塞いでしまい、逃げ場を失ったスズメバチは和室の長押(なげし)裏などありとあらゆる隙間から室内へ出てきました。 ゴキブリならもっと小さな隙間からも出てくるので、侵入を防ぐのは困難ですね。 私が水道屋をやっている頃、屋外の排水桝を開けるとゴキブリの巣窟になっている光景はよく見ました。 空き地で最終桝だけ設置してある様な場合でも同様によく見掛けています。 でもいくら自宅だけ気をつけても近隣も関係してくるので難しいですよ。 だから近所に誰か引っ越してくると、ビクビクしてしまいます。 何も持ち帰らないのが最善ですがそうもいかないので、上記参考にしてみて下さい。 あとはこまめに防虫していくぐらいしか思いつかないです。 それで何年か発生しなければ少し安心して良いんじゃないでしょうか。 http://s1.bulog.jp/ http://www.seibu-s.co.jp/service.html http://www.k5.dion.ne.jp/~danntotu/ ※内容は深くまで確認していません。アフィリエイトが含まれていたらすみません。 アシダカグモやムカデを放虫するといった方法もありますが、これはこれで問題が…ξ

purin2005
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 来年早々に引っ越しますので、いろいろ試してみます。

関連するQ&A