- ベストアンサー
サラウンド規格の乱立について
- なぜサラウンド規格は乱立しているのか
- 実際の再生は下位の規格の範囲で行われ、害はない
- 規格の乱立が普及を阻害している理由
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一応補足しておくと、 ・DOLBY PRO LOGIC は、アナログベースですが、疑似サラウンドというわけではないです。 ・音声のエンコードに、バック側の音声を、確か L-R のアナログ処理を施すと取り出せるようしているので、 意図的かつ計算されています。 ・さらにセンターSP用にLRの信号からセンターよりの音を取り出して、センターに振り分けている 以上です。 一応4chですが、ステレオからサラウンドバックおよびセンター信号を取り出すのでセパレーションは当然ながら 良くはありません。 ・DOLBY PRO LOGIC II 以降は、アナログベースのサラウンドで、疑似的に5.1ch(7.1ch?もか)のチャンネルを 作っているとは言えます。 昔は劇場用のセンサラウンドとか言うのもありましたし、ターミネーター2では、これまた独自のデジタルフォーマットが 使われていたと聞きますから、よくもまぁ、ドルビーとdtsの二つに集約されたなとは思います。 まぁ、AVアンプ買うくらいなら、サウンドフォーマットのことくらい知っているべきなんでしょうけど、 成金がベンツのいいやつをくれというレベルで買おうとする人もいるんじゃないなぁ。
その他の回答 (1)
- athanasius
- ベストアンサー率37% (361/964)
ドルビーにしろ、dtsにしろ、元々劇場用の家庭用に持ち込んでいるだけで、元々劇場で使われている サラウンドフォーマットが乱立しているだけです。 SDDSは流石に家庭用は見たことないけど、DVDのサウンドフォーマットには規格が存在しますね。 これでも、かなり淘汰された部類だと思います。 実際は、映画ごとにサウンドフォーマットが違うんですから。 家庭用にしか無さそうなのが、MPEG-AACくらいでは? こいつは、日本のテレビ放送でのサラウンドフォーマットとして規定されたからですけど。 そういや MPEG Leyer3 の5.1chも確かあったはずだけど、誰も言わないので消えたのでしょう。 規格を作る理由というより、ドルビーにしろ、dtsにしろ、当初のデジタルフォーマットでは、色々注文を付けられたんです。 ドルビーの方は、圧縮の音声がいまいちとか、dtsなら、ドルビーよりはマシだけど・・・とか、DVDでは帯域を使いすぎるとか、 こういう注文を付けるうるさ型は、基本的にハイスペックなものを好みますので、必然的にハイスペックなものが つくられたわけで、dts-HD Masteとか、Dolby-HDは、ブルーレイが前提なので、画質のクオリティに負けないように という必然もあったでしょう。そうでなければ、高サンプリングレートでハイビットのPCMの多チャンネルで良いわけですから。 フォーマットにはHD-DVDとBlu-ray の連立もあったので、HD-DVDでしか使われていないであろうものもありますね。 多分、提供側としては、メディアの容量と必要な音質を考えて決めてくれというところなのでしょう。 DVDにしろ、ブルーレイにしろ実害はありません。 上位フォーマットは、必ず下位フォーマットを再生できるようにしているのと、 ブルーレイは、ドルビーとdtsのデコーダを積んでいて、外向けの出力で、PCMに変換することが出来るように なっています。デフォルトでは、PCM変換扱いかな。 ブルーレイプレイヤーは、ドルビー、dtsの最上位のデコーダが入っているので、普通は問題ないはずです。 上位フォーマットは、HDMIにしか出力できませんし、下位フォーマットしか受け付けないサラウンドアンプや5.1ch装置は、 光デジタルか、同軸デジタルしか受けられrません。 出力側も、光デジタルなら、下位フォーマットに自動的になります。 DVDの方は、基本はドルビーデジタルなので、dtsが再生できない機器では音が出ないだけくらい。 dts-CDをCDプレイヤーで再生する方が注意が必要な感じです。 細かいことを言えば、挙げられたドルビーのフォーマットには、アナログ音声を5.1ch化するものとかもありますが、これは古い音源の映画をお手軽に、サラウンドで楽しんでくださいという位置づけです。 DOLBY PRO LOGIC DOLBY PRO LOGIC II x DOLBY PRO LOGIC II dts Neo:6 大多数のユーザは理解していないかもしれないけれど、音が出ないわけではないので、気にする人は少ないでしょうね。 案外そういうものだと思います。
お礼
ありがとうございます。 DOLBY PRO LOGIC のようにアナログベースの疑似サラウンドもありますからさらに混乱しますね。 価格コムのAVアンプカテゴリ を見ているとサラウンドフォーマットの違いを理解しないまま結構高額なシステムの購入を考えている人がいますね
お礼
DOLBY PRO LOGIC のご説明ありがとうございます。 その方法は昔のマトリックス方式の4チャンネルステレオ みたいですね 劇場用には規格が家庭用よりさらに乱立していたということですが ただでさえ映画業界は採算が苦しく業務用の機材は 安くないのにも拘らず映画館が対応してくれたのか不思議です。 ほとんどの映画館は無視していたということでしょうか