- ベストアンサー
体温計の種類による精度について
水銀で測る体温計(仁丹)と、デジタルの体温計(オムロン)で測定温度に違いってあるのでしょうか? 基礎体温をつけ始め、最初は水銀のできっちり5分程計測していました。 その時は、平温は36.4ぐらいでした。 ですが、間違えて壊してしまい、デジタルのものに買い変えて翌日から同じように測定したところ、 一気に0.5度程体温が下がりました。。。 測定時間も、4分程でアラームが鳴ります。 体温が35度台というのはあまりないので、デジタルの方の測定結果に疑問を持っています。 やっぱり、水銀のタイプの方が、正確に測定できるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 体温計は「実測式」と「予想式」の 2つの測定方式があります。 実測式は、水銀体温計に代表される、 これ以上、上がらない温度になるまで測る方法で、 ワキで10分以上、口中では5分が原則です。 いわゆるデジタル体温計は、予測式という方法で、 実測式の欠点の、「検温時間」を短縮するために、 内臓コンピューターで、体温上昇データを処理し、 「予想結果」を体温として表示します。 (実測式デジタル体温計もあります) 従って、測り始めの、体温計の接触具合によって、 デジタル体温計は誤差を生じる可能性があり、 また、メーカーによって、予想解析方法が異なってきます。 こんなご時世だから、 病院でも 体温計は 「予想式デジタル」です。 ほとんどがテルモ製でしょう。 (テルモでも一般用と病院用はチョッと異なります) 貴方が購入した会社は、評判今一つです。 基礎体温ならば、下2桁まで測れる、 測定時間の長めのテルモ製が、お勧めと思います。 特定メーカーの宣伝をすると、まずいので、 蛇足ですが、テルモがすべて良いかというと、 注射針などは 評判が悪く、患者さんからは痛いと、 看護師さんからは、刺さらないと文句が出ます。 安いので、一時期テルモを採用しましたが、 繰り返し刺しかえねばならない事も多く、 かえって赤字になり、元に戻しました。