- ベストアンサー
VirtualBox仮想マシーン作成の場所と方法について
- VirtualBoxの仮想マシーンを作成するには、システムディスクではない内蔵HDD内に作成し、後からSSDのシステムCドライブに移動させることができます。
- 仮想マシーンにインストールする際は、最小構成で考慮する必要はありません。
- 仮想マシーンを作成する際には、パーティションを切る必要はありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1. VirtualBoxなどの仮想PCでのHDDは通常ホストOSから見ればただのファイルですので手順などはありますが移動できます。 2. 仮想PCを作成してみればわかりますがホストOSの動いているハードウェアとは基本的には無関係なので最小構成しかありません。 3. ないです。 どれも、やってみればわかりますよ。 ゲストOSのインストールに失敗したからといって ホストOSが壊れることはないので試行錯誤してみてください。
その他の回答 (3)
- rinkun
- ベストアンサー率44% (706/1571)
1. Virtual Boxに限らず、ホストOSタイプの仮想マシンのシステムディスクはホストOS上では一つのファイルであるのが普通です。それをSSD上に作ろうがHDD上に作ろうが、ゲストOSからシステムディスクはただのATA HDDに見えるので、SSDだろうがSATA HDDだろうが、古いOSでも問題なく載ります。 2. 最小構成というのは自作PCにOSをインストールする場合にトラブル原因の切り分けをするためです。仮想マシンなら標準の構成でやれば問題ありません。XPなどであれば仮想マシン側で必要なドライバを用意している場合もあります。(他の仮想マシンだがVMware Toolsなど) ゲストOSに特殊なドライバが必要になる特殊な仮想デバイスで仮想マシンで対応ドライバを用意していない場合であれば、それはインストール時の仮想マシン構成からは外しておいた方が無難かもしれません。 3.既に1の回答に述べたようにゲストOSの仮想ディスクは基本的にホストOS上ではファイルです。VMwareなどで実マシンのパーティションに仮想ディスクを割り当てる機能もありますが、あまり使いません。(昔のバージョンにはあったが今でもできたか覚えていない) あとリンクしている別質問に関するものですが、DSP版XPのライセンスはゲストOSには適用できないと思います。たとえDSP対象機器を実マシンに装備していてもOSは仮想マシン上で動作しているのであって実マシン上ではないですから。XPmodeかパッケージ版のライセンスが必要でしょう。パッケージのXPは今更買えないと思うので、Windows 7を anywhere upgradeでProfessionalに上げればどうですか。
お礼
有難う御座いました。 成る程、ライセンスの問題はスムーズに行きませんね。XP Homeを踏み台OSにして、XP Proを仮想マシーンにインストールすれば良い事になりそうですが、このXP Proはステップアップグレード版でインストール時はXP HomeのCDをドライブにセットする必要が在りましたのでややこしくなりそうです。 マイクロソフトに問い合わせれば明確な回答が得られるでしょうね。もっとも、Win7アップグレードは32bitの時はXPからインストールしましたが、64bitの際は、踏み台OSを使用せずインストール(ちらしの裏情報)出来ましたように、ライセンスをクリア出来る環境を整え実際には・・という事に成りそうです。 仮想ディスクの事は良く分かりました。 お世話になりました。
仮想マシンで作成されるのは『ディスクイメージファイル』です。 作成後何処に移動しても再設定すれば動作します。 (認証を必要とされます。) インストールするOSはメーカ独自のアプリ、ドライバーが入って居ない状態です。 XPはサービスパック2以上が必要と考えます。 (サービスパック3以上が現在のサポートOSです。) パーティションは不要です。 尚:他のHDDにインストールしたOSをディスクイメージに変換するアプリが提供されている場合が有ります。
お礼
有難う御座いました。 SP3はインストール後、適用するようで、先ずやってみます。 お世話になりました。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>1 そこでシステムディスクでは無い他の内蔵HDD内に作成し、そこにXPをインストールし、後からSSDのシステムCドライブに移動出来るのでしょうか? ゲストOSは仮想のHDDにインストールされますので作成されたフォルダー単位で何処に移動しても起動できます。 但し、VirtualBoxのマネージャーに登録された項目はインストール時の条件を記憶していますので、移動してしまうとそこからの起動は保証されません。 >2 インストール時は最小構成でというのは、仮想マシーンにインストールする際は考慮しなくて良いのでしょうか? 何を知りたいのか読み取れません。 必要な機能は全て組み込んでください。 不要な機能は仮想HDDの容量を食い潰すこととCPUのパワーを無駄遣いしますので組み込まない方が良いでしょう。 >3 そもそも仮想マシーンを作成するのに、パーティションを切る必要は無いのでしょうか? 仮想マシンのゲストOSはフォルダーに纏められていますのでホストOS側のファイル管理として考えれば問題ありません。 仮想マシン上で仮想HDDのパーティションは割り当てる容量が大きい場合は好みのようにパーティションの分割が可能です。 ホストOS上からは仮想HDDは1つのファイルとして扱われます。 Q1と重複するように思います。 あなたの場合は実行前に考えすぎです。 実行して不都合があったらやり直すことで自由に応用できる技量が身に付きます。
お礼
有難う御座いました。 確かに実行前に考えすぎですね。先ずやってみます。 お世話になりました。
お礼
有難う御座いました。 ご指摘とおり、先ずやってみます。 お世話になりました。