- 締切済み
結婚式に参加する事
私は22歳の時に結婚しましたが事情があり式を挙げる事ができませんでした。 しかし、お互いが二人で暮らせればそれでよいと言う考え方なので、特に後悔はしておりません。 入籍した時に仲のよい友達(親友)aから御祝い金を、bとcからはプレゼントを頂きました。 そして高校時代の部活仲間や同級生6人(年に1~2度みんなで集まる。個人的には基本連絡をとりません)からは携帯メールで御祝いの言葉を頂きました。 そして結婚して何年かがたち、現在は、仕事を通じて仲良くなった友人が4人います。(同僚ではありません。グループで仲がいいです年に2~3回集まる) 今回、上記のa~c子以外の友人、4名から来年中に結婚式をするから来て欲しいと言われました。 誘ってくれてるし、できるなら参加したいと思ったのですが…。1年で4人。来年は主人の身内の結婚式も控えてるので金銭的に厳しいかもと思い、主人に相談すると、難色を示しました。 『毎回誘われるたびに参加しているとお金がいくらあっても足りない』『お祝いをしてくれたa~c子の式にだけ参加でいいのでは??とずっと思っていた』と。 確かに、家は裕福ではないので気持ちは参加したくても金銭面では非常に厳しいのも事実。 けれど断るのは失礼かな?と思い、私は今まで誘われればよほど疎遠でない限り出席させてもらってました。 けれど主人の考え方は違うみたいです。それは金銭面だけじゃなく、人間関係としても言いたいらしく 『最近知り合った子は別として本当の友人なら式をするしないに関わらずどんな形であれ御祝いをしてくれるものではないのか??メールのみだったんならこちらもメールかプレゼントぐらいでいいのでは??』と。 正直、私も少し気になっていたことなので、 (私たちの入籍後主人の友人は全員御祝いをくれたので。) 主人の言葉が引っ掛かってしまい同級生の式に出席するか否か悩みだしてしまいました。 さらに、主人は『僕なら最近知り合った子の式も断るけど』 と。つまり本当に親友と呼べる人だけ(仕事関係は別として)祝福するもの。 という考えの様です。 御祝いごとに見返りを求めるべきじゃない、どんな事情であれ式をしなかったのは自分達なのだからそれはしょうがない。と頭ではわかっているのですが、なんだか主人の言葉を聞いて尚更モヤモヤが消えません。 出席したい様なしたくない様な。 けれど上記の友人はさ来年結婚予定の人もいて、 全員式を挙げる予定らしく『私も行くからあなたも来てね』状態でみんな参加。とても相談できません。 さらにグループ内で私だけ不参加と言うのも肩身が狭いし、ケチくさいかなぁと… 皆様が私と同じ状況ならどうされますか?? 特に女性の方からのご意見聞きたいです。 このモヤモヤをスパッと割りきる方法なんかもお聞きしたいです。 長文失礼しました。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hinagiku2
- ベストアンサー率18% (74/403)
>『最近知り合った子は別として本当の友人なら式をするしないに >関わらずどんな形であれ御祝いをしてくれるものではないのか?? >メールのみだったんならこちらもメールかプレゼントぐらいでいいのでは??』と。 私もそう思います。 あなたの結婚当時が22歳とはいえ、普通だったら 「連名で何かプレゼントしようか?」って話になるものじゃないですかね? それをメールのお祝いの言葉で済ませるって… ちょっと考えられないです。 「自分の結婚の時には参列してもらいたい」って思ってるんだったら、 普通一万円程度のお祝いはすると思いますけど。 じゃなきゃ自分の時に来てくれなんて言えないでしょう^^; 22歳ならそれくらいのこと考えられますよ。 「主人の意向で、基本自分の結婚の時にお祝い等をくださった方の結婚式にしか参列できない…。ゴメン」でいいんじゃないでしょうか? ご主人に悪者になってもらいましょう(笑)。 もしこれで「自分の時にお祝いもらってないから出席できないって~!非常識~」なんて話に…なるわけないけど、もしなったら「どっちが非常識よ!」って話ですよね。 もうお付き合いを止めてもいいんじゃないですか^^; という考えから、 「あなたが結婚する前からの友人でお祝いをくれなかった友人の式には参列しない」 (もらってないんだから、行く必要なし!) 「結婚後知り合った友人の式には参列する」 (自分の時にもらう事は不可能だったので「自分の時にもらってないから欠席」という理屈は相手には通用しない。これからも付き合いを続けていきたいなら参列した方がよいでしょう) …が私の回答です。ご参考まで^^
- ymd0018
- ベストアンサー率25% (11/43)
付き合いが、同程度で、 結婚式の予定が近く、それぞれが、知り合いと言うのであれば、全て出席または欠席のどちらかにしたほうがいいのでは。 あの人の時は出席したのに、私の時は出席しなかったと言われると後がつらいですね。(やむを得ない事情があればしょうがないですが。) 出席する側が考えることではないですが、「どの程度招待しているか」でしょうか。 どうしても出席してもらいたい人のみ、ピンポイントで招待していれば、欠席したら、がっかりされるかも知れません。 因みに、北海道の披露宴は、会費制なので多い時は、200とか、250名とかの出席になります。(最近はもっと減っています。) だから、招待状も結構数出しますし、欠席も多いです。 話しを戻しますが、金銭面の事情もあると思いますので、お祝いのメッセージや、プレゼントとかでいいと思います。 ただ、メールではなく、直筆の手紙なんかを結婚式宛てに送るのが、いいと思いますよ。
わたしは質問者様のように悩むほど招待されたことはないですが、 そうですね・・お祝いしたいという気持ちがあるなら、 出席でいいのでは・・。 別にこのひとのことは本当は好きじゃない、 この後付き合いがなくなっても構わないというなら、 欠席でもいいと思いますが。 他の方もおっしゃってますが、 年をとると新しい友達はなかなか作れません。 だんだんひとそれぞれ環境が変わってきますからね。 子供がいたり、いなかったり、 いてもひとりだったり、二人だったり、 専業主婦だったり、兼業主婦だったり、 親と同居だったり、そうじゃなかったり・・。 共通点がない、話が合わないと思うと付き合うまでに至らないのです。 もちろん、都合のいいときだけ連絡・・という仲になるひともいると思います。 でも反対にたとえば子供のことや家族のことで何か問題が起きた時、 (そんなことはないほうがいいでしょうが) 同じ悩みを抱えるとひとが古い友達の中にいるかもしれません。 お互いが助けになることもあります。 たとえ細い繋がりでも切らずにいれば、 いつかまた深い付き合いに発展する可能性はないとは言い切れないと思いますよ。 10年後、いえ20年後、お互いにどうなっているかはわかりません。 披露宴はお金が絡む事なので、 もちろんモヤモヤすることはありますよね。 でも お金のために 結婚式に出なかったことで そのまま疎遠になってしまうとしたら、 もったいない・・とわたしは思うのですが。
わかります! 披露宴って本当にやっかいですね。 なぜ他人様にお金の心配をさせるような披露宴をするのでしょうか。風潮って、困ったものです。 花嫁花婿は、自分の記念日を他人に祝ってもらいたい一心で他人を呼ぶわけです。 そして彼らも予算と格闘しながら披露宴を行うのです。 そのためにはご祝儀があっての予算ですから、もちろんご祝儀をもらえるのが当然だと思って披露宴を開くわけです。 本当に祝ってもらいたいのなら、全て自分たちで負担すべきです。 私は親兄弟だけで行いました。ご祝儀はいらない、と言いました。そして、この日を私たちのために空けてくれた親兄弟に、超高級料亭でもてなしました。 でも、このような考えはごく一部だと思います。 今度、みんなで会う機会はありませんか? その時に「行きたいけど、正直そんなにお祝いできないんだけど」と、一番言いやすそうな人につぶやいてみては? そしたら、その人が「気にしなくていいよ、ねえ、みんな?」と周りの人に言ってくれたらいいんですが。 そしたらモヤモヤは減るんじゃないかと。 式場の相場がつり上がっているから、出席者が負担を強いられるんです。相談者様のような思いをしている人は少なくないはずです。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代既婚女性です。 私は旦那様のご意見には、反対です。 そもそも、自分たちの結婚時に、あなた様は22歳でしょう。 当然あなた様のご友人も、同年代。 独身で、親元にいたりして いってみれば「半人前」なんです。 結婚式披露宴をしたなら、 食事や引き出物分として、お祝い金を頂く名目もできるでしょうが、 都合でしていないのですから、 お祝いの言葉だけで、十分です。 そりゃ、お祝い金や、祝いの品を頂いたら 嬉しいものですが、 頂いたらお返しをしないといけません。 お祝い金なら、その中からお返しを買うことができますが 品物を頂いたら、その品物を売らない限り、 自分の財布からお返しを買います。 決して黒字にはなりません。 ましてや、21歳22歳。 一万二万もお祝いが包めるとは思えません。 そして、今回のこと。 あなた様ご夫婦は、一家を構えている。 それは内情が火の車であっても、家計が苦しかろうが 半人前と同じことをするわけにはいかないのです。 それが一家を構えているということになります。 また、あなた様のご友人達との 普段の交流については、 あなた様ご自身にしか、解らないことがあるはず。 これは、旦那様のご友人に関しても、同じです。 交友のある当人同士にしか解らない機微があるのに、 それを旦那様が、あなた様のご友人をランク付けするというのか、 今後付き合うか、付き合わないかなど 決め付けているのがおかしいです。 そこは「あなたの友人だから、今後の交流のことなどは よく解らないから、口出しはしない。 しかし、家計が苦しいのも確かだから、 よく見極めて、無理の無い範囲でお付き合いしてほしい。 でも大事な友人で、どうしても結婚式に出てお祝いしたいのに、 お金が無いから欠席するなど、そういうことは 自分が君の夫として恥かしいから、 お金がないというる理由だけで、付き合いの幅を狭めるのは 辞めて欲しい。 一時貯金が減るかもしれないが、 また後でがんばって節約していけばいいのではないか?」 そういう感じで言うところではないでしょうか? とにかく、友人関係について 「ボクなら・・出ない」と旦那様が言うなら 旦那様はご自分の友人に関しては、その方針を貫けばいいのです。 あなた様がどうしたいのか。 あなた様の交際ですよ。 お金が無いから交際できないなら、 結婚式に出ない代わりに、誠意を持って接するしかないですが、 それはあなた様の意志でですよ。 また男性は「グループの中で一人浮く」ということを 特に何も思っていません。 男性同士の友人関係とはそういうものです。 浮く時は浮くけど、それはそれ、 受け入れます。 しかし女性グループはそういうわけにはいきません。 そのあたりの男女の友情の現し方の差を、説明して 「一人だけ行けないと、肩身が狭い」ということを言うか。 肩身を確保するには、ある程度の経済力はいりますよ。 ま、私の夫なら 大見栄張って、「おお!行ってこい!」 「ドレスも靴もバッグも新調しろ!」 「結婚式も挙げていない夫婦だから、 毎日カツカツの生活で、 あそこの奥さん、さぞかし貧相な格好で来るだろうと思われてるだろう。 お前がダサい格好で結婚式に行ったら、俺の沽券にかかわる。 着飾って、祝いも相場通りに渡して来い!」 「後で夫婦でモヤシと納豆食べておけばいいんだよ。わはは~!」と言うでしょうね。 そこは価値観の違いでしょうね。 以上参考になさってください。
- xxmihanaxx
- ベストアンサー率40% (647/1606)
自分の結婚式を経験するまで、中々マナーや結婚式に関する常識がわからないものです。 22歳の時にご結婚となれば、周りの友人からすればもしかしたら「はじめて結婚をした友人」だったかもしれませんし、更に式を挙げないとなると、どうやってお祝いをしたらいいのかわからなかったかもしれません。 私も24歳の頃、親友と言ってもいいくらいの関係の友達が結婚しました。 ただ、できちゃった結婚ということもあり、結婚式・披露宴はしませんでした。 今まで友人の結婚式に参加したことはありましたが、当時はこういうのがはじめての経験で、更にすぐに子供も生まれてしまったので出産祝いしかしませんでした。 実際「結婚をする」というか「子供ができた。産む。」というのを電話で聞いただけで、結婚報告はがきはなく、初めて来たはがきが出産の報告だったので、言い訳ですが結婚祝いをするタイミングを逃してしまったのかもしれません。 その2年後、私の結婚が決まり、私は式も披露宴もしました。その友達は遠方にも関わらず(新幹線で2時間程)快く家族3人で参列してくれました。 その時にはじめて自分の常識のなさに気付き、すごく手厚い交通費・宿泊費を出しました。笑 と、自分の経験を語ってしまいましたが、こういう人って結構いると思います。若い時なら尚更です。 もしかしたらその友人達も後悔しているかもしれません。もちろんしていない可能性もありますが。 私ならやはり、今後の友人関係を続けたいかどうかで参列を決めます。 どうしても出たいのであれば親にお金を借りてでも出ると思います。 そしてもし欠席を選んだとしても結婚式に誘われた以上、お祝い(1万円かそれプラスプレゼント)をします。自分の時もらっていなくてもです。 彼らと同じ非常識な人にはなりたくないので。 ご主人様の意見より自分が今後どうしたいかで選ぶといいと思いますよ。
40代女性です。 時代なんでしょうかね。こうした結婚式に出席するか否か、という質問をよく見かけます。 私の世代だと、呼ばれた式にはよほどの事情がない限り出席するのが当たり前という考えでした。 私自身は二十歳で結婚しまして、やはり式は挙げてません。 主人も私も若かったので会社の上司や同僚を呼ぶ必要もなく親戚とも疎遠でしたし、何よりお金がありませんでした。 でも式を挙げなかったのはこちらの都合。 その後、友人達の式に10回以上呼ばれましたがすべて出席しました。 交通費の出ない遠方の式にもです。 社会人たるもの、それが礼儀と思ってきました。 出席して損したとか嫌だったとか思ったことはありません。 お祝いを誰がくれて誰がくれなかったとかも気にしたことありません。 出産祝いなどもその都度、友人達と相談のうえできる事をしてきました。 主人も同じ考えでしたね。 もっとも主人は郷里を離れているので友人の結婚式にはほとんど呼ばれませんでしたが。 バブル崩壊で夫婦して仕事をなくしたり給料を減らされたりで非常にお金に困っていた時のこと。 主人のとても大切な師と仰ぐ方のイベントが遠方でありました。 行きたいのは山々だけど今は無理だね、旅費なんか出せないよね、と主人。 「何言ってるの、誰かの結婚式にでも呼ばれたつもりで行ってらっしゃい。冠婚葬祭費は出せないから行きませんでは済まないでしょ」 そう言って送り出しました。もちろんやりくりは大変でしたけど。 結局そのイベントに参加した事がきっかけで主人は大きな仕事をつかみました。 そう、チャンスをつかんだのです。 おかげでその後はどんどん生活水準が上がりました。 今でも言われます。「あの時お前が送りだしてくれたおかげだ」って。 人の縁とは不思議なものです。ケチケチしてるとチャンスも逃げます。 結婚式は、新郎新婦を祝うのみならず社交の場でもありますよね。 そこでの縁が後に功をなす事だってないとは限りません。 私は結婚式に出席するのは自分の社会勉強のためと思ってきました。 お祝いをもらってない人の式には出ない、という今どきの人の考えがわかりません。 未だ独身の友人は「結婚祝いも出産祝いも私はあげっぱなしで元をとれる予定は生涯ないわよ」 と笑っていました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 社会人たるものそれが礼儀 私も同じ思いで今まで出席してきましたが、ふと周りを見ればその礼儀がなってない人も多い気がしませんか??… 今回に限らずその事でストレスを感じる事も多いです。 親しき仲にも礼儀あり そんな関係が望ましいです^_^; 回答者様は心構えがどんっとしており、文章を読んでいてもとても気持ちがよかったです。 チャンスが逃げる。 社会勉強。 うまく気持ちを切り替え 回答者様みたいに+に考えていきたいです!!(^_^) 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
私は男なので考え方も違うかと思いますし、たぶん、こういう事に正解はないので、自分が何を重視するかで決めるしかないと思いますが。 結婚式って、呼ぶ方も招待者のための料理とか引き出物でお金が掛かるわけで、一方的に御祝儀を受け取るわけではないので、「私の時はメールだけだったのに、自分の結婚の時だけ御祝いを要求される」と考えない方が良いかと思います。 御祝いというお金や物が欲しくて、来て欲しいと言っている訳では無いのだろうと思います。 金銭面の事は非常に重要な事ではありますが、もしそれがクリアできるなら、出席するかしないかは、自分の時の事とは切り離して、その相手を祝福してあげたいかどうかだけで判断してはどうでしょうか。 あなたは結婚の際に結婚式という形をとらなかった。それに対して、友人達はそれぞれ、それにあったお祝いの仕方を考えて御祝いした。友人達は結婚の際に結婚式という形をとって御祝いの場を設けた。あなたが祝福してあげたいのなら、友人のやり方に合わせてお祝いしてあげたらどうでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の時はメールのみで 自分の時は式に呼ぶ。 まさしく!!その考えが頭の片隅にずーっとあります^_^; 御祝いしたい気持ちはいっぱいあります。 が、過去、その相手の私に対するお祝いの気持ちは片手間だった。それなのに自分の時は盛大に祝って欲しいものなのか… と思うと人間関係って何だろうと 虚しくなりますね。 つい相手に対して対等でありたい。と思ってしまって_^; 自分が得をするのも絶対嫌ですが、損をするのも嫌です。 損得ではないのはわかってるのですが…難しいです^_^; 割りきれる様に頑張りますありがとうございました。
- hicha0406
- ベストアンサー率27% (116/421)
35歳女性です。 私は、その友達や共通の仲間を失いたくなければ出席します。 確かにモヤモヤしますが…。 私の親いわく、 「だんだん年を取っていくと、友人を作るのが難しくなる。だから仲間は大切にしなさい」 だそうで。 相談者さんは、自分からどんどん新しい仲間を開拓してひっぱっていくほどには 積極的ではないのかな?、と お仲間との連絡のとりかたのくだりで感じました。 もしそうでしたら、 いまある仲間は大切かなぁと。 私はですが、 彼氏の交友に口は出しませんし、 お互い様かなと思うので、、 その為に結婚してからも働こうかなと思っています。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 歳を取ると仲間を作るのが難しい。お母様のお言葉心に染みます。 回答者様のおっしゃる様に私は社交的に見られるのですが実はあまり人との関わりが苦手です。距離のとり方がわからないというか…(苦笑)気にしすぎてしまって。 モヤモヤを抱えたまま… 参加する。 割りきれるか少し自信がないですが、仲間は大切にしたいと思う気持ちはあります。 式に出席するかどうかで今後の友人関係はやはりかわってしまうのでしょうか??御祝いを包む+プレゼントとかではだめですかね^_^;私自身、式にこだわりがない人間なので疎い所があります。
- fuwayurasara-ri
- ベストアンサー率27% (37/135)
お友達が多くて羨ましいです。 うーん。 本来は嫁いだ家のしきたりに合わせるのが 筋だと思います。 メールだけのお祝いで 結婚式に参加してくださいは その方のご事情もあったかもでうが さすがにそれはいかがなものでしょうか? 私なら参加はしません。 だって、その方今後も都合のいい時だけ あなたに連絡してきますよ?
お礼
回答ありがとうございます 都合のよい時だけ連絡をしてきますよ。 まさしく!!私が一番不安に思っている所です(笑) 最近、都合のいい時だけ…と感じる所がいくつかあり友人関係に悩んでいたので、尚更今回のことでモヤモヤしていました。 見返りは求めてはいけないけれどある程度ギブアンドテイクでないと…。 私ならこんな行動はとらやい。という事が目についちゃって。 友人が多い。確かに大勢でわいわいやるのは好きですが、実際、本音でつきあえるのは主人と親友一人のみな気がします。(~_~;)(笑) きっぱり参加しない!!と決断できるご回答者が羨ましい!!(^_^) 参考になりましたありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます(^_^) 確かに入籍のみで式を挙げないのは友人の中でも私たち夫婦だけでしたので、 ちゃんとした形がない分 周りも戸惑ってくれてたのかなとは思います。 おっしゃる様に若かったですし。 私の友人達も回答者様の様に思ってくれてたら嬉しいです 逆の立場の方のご意見が聞けて本当に嬉しいです(^_^) 参列はできなくても お祝いとプレゼントは渡そうと考えておりました。 でも、やはり式に出席しないと言うのが今後の関係に響いてしまうのでしょうかね ありがとうございました