• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無職の若者を責められない?)

無職の若者を責められない?

このQ&Aのポイント
  • 今回のタイの洪水を見て企業の海外進出が如何に多いか知りました。
  • タイの雇用が増え日本の雇用が減った大きな原因です。
  • 若者の就職難は努力不足と断定するのは間違ってはいないでしょうか?そして日本企業の海外流失を防ぐにはどうすべきなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

アメリカがたどった道を日本がたどり、日本がたどった道を韓国や中国がたどっていますから、日本もアメリカのようになってしまうかもしれません。 急激な円高で、このままでは中小企業も海外に流出するといわれていますが、そんな簡単に海外進出できるの?と思います。まず言葉も基礎学力も違うのにどうやって技術者を育てるのか。学歴のある社員を持っている大企業ならまだしも、英語もロクに喋れない中小企業のオヤジがどうやって技術者を育てるのでしょうか。外国は言語はもちろん、文化も、法律も、税金もまったく違います。その国に行くということは、その国のやり方を受け入れなければならないということです。そんなことができるのか。実際問題、中小企業の中国進出はほとんど失敗するなんて話もあります。 最近の若者は、接してみるとしっかりした人が多いですよ。大学を「勉強するところ」であると自覚している子もいます。偏差値が高い世に言う一流大学と呼ばれている大学の学生なんかはちゃんと勉強しています。 80年代なんか、大学は「学歴をもらいに行くところ」「遊ぶところ」でしたよ。一流と呼ばれる大学の学生もそうでした。ただ当時は学歴さえあればどこかしら就職できたのです。バブル時代の若者より、今の若者のほうがよっぽどしっかりしていますよ。バブル期の大学生のほうがずっとバカです。 ただ、びっくりするくらい保守的で内向きなんですよね。日本を再評価するところはあって、後継者不足に悩んでいた伝統技術を引き継ごうとする人も多い。それは素晴らしいのですが、その分びっくりするくらい海外に興味を持たず、就職先は一にも二にも公務員。なんでそんなに公務員が好きなのってくらい公務員ラブです。はっきりいって20年後も公務員が安泰なんていう保証はどこにもないのですけどね。 最近の若者が「日本の技術SUGEEEE」なんていうところにちょっと危惧を抱いています。もう日本の技術が優れているなんてのは一部の世界ではいえなくなっています。ソニーはサムソンから部品をもらわないとテレビが作れなくなっているし、北米ではもうホンダよりヒュンダイのほうが売れています。 かつて若者はソニーやホンダの製品にわくわくしたものですが、今のソニーにもホンダにもわくわくする製品はありません。ソニーはありがちな電器屋さんに成り下がり、ホンダはミニバン屋さんになりました。 ハヤブサなんか、私は持ち上げられすぎだと思います。最後になんとか帳尻を合わせたけど、行方不明の期間が長くて一時期は完全に諦められていたくらいです。肝心のイトカワの土の採取には失敗してしまいました。ま、あんな小さい彗星に着陸してまた離陸したってのはすごいことではあるのですが。なにより外国から日本に人工衛星の受注につながっていないのが「世界が日本の技術をどう見ているか」の証拠だと思います。 原子力発電所も、あんなものすごい大事故を起こしておいて「輸出したい」とかいっています。悪いジョークとしか思えません。 今の日本は「老害大国」となっているので、この老人たちに退場していただかないとなんとも難しいですよね。老人の犠牲になっている若者が可哀想だと思います。 日本企業の海外流出を防ぐには、私はドルじゃなくて円で決済すりゃいいのになって思います。ドル払いだから円ドルレートに一喜一憂しなきゃならないわけですよね。円払いにしてもらえばこっちは一喜一憂する必要はありません。一応「強い円」ということになっていますから、安定した通貨という意味では実質的にドルより円のほうが安定しているんですけどね。 今の経団連の会長が老害の象徴だと思いますよ。短期的な円高なのに「介入しろ、介入しろ」って政府にプレッシャーかけてくるでしょ。おかげで何兆円だかが水の泡になりました。そもそも経団連の会長ともあろう人物があんな鼻毛出しまくりじゃみっともなくてね。もっとお前身だしなみをなんとかしろって思いますよ。

minato1250
質問者

お礼

>アメリカがたどった道を日本がたどり、日本がたどった道を韓国や中国がたどっていますから、日本もアメリカのようになってしまうかもしれません。 ↓ 今は日本国籍を持つアメリカの実業家が20年程前にしきりにアメリカに台頭してきた新自由主義を批判し日本は引きずり込まれるべきでないと警告していました。 それより少し前からアメリカ産業の空洞化が顕在化し始めましたがまさに今の日本が同じ道を辿っている様に思います。 >急激な円高で、このままでは中小企業も海外に流出するといわれていますが、そんな簡単に海外進出できるの? ↓ 言葉や習慣の違いは中国で痛い目にあった中小企業は随分学習したそうです。 進出する中小企業は大企業と関係の深い会社なのでそれなりのレクチャを受けているみたいです。 >最近の若者は、接してみるとしっかりした人が多いですよ。大学を「勉強するところ」であると自覚している子もいます。偏差値が高い世に言う一流大学と呼ばれている大学の学生なんかはちゃんと勉強しています。 ↓ 私も同感です。メディアは学生と言うと遊んでばかりと言う様な評価を下し気味な気がします。 ただ不思議に思うのは少子化傾向にありながら何故新設の大学が増えたのでしょうか? 大学は仕訳けされるべきではないかなどと思います。 ご回答の中でソニーやホンダのステータスが低下したと言うご意見がありました。 質問から少し外れているかと思いますが確かに昔から見ると何だか面白みのない会社になってしまった様に感じます。 偏見と言われるのを覚悟で言えば外国人が経営責任者になった会社程それを感じます。 日本人経営者の頃「窓際族」なんて邪魔者を置いておくだけの余裕があったのは不思議に思います。 この際原点である電器屋さんやミニバン屋さんに戻ってみるべきかななどと思います。 原発の輸出に関しては全く同感です。 だって福島の原発はMARK-1と言う欠陥品だったのでしょう。しかも40年も使ってきた。 廃棄物もさる事ながら廃炉するにも大変な代物、そんなものをよく海外に売りたいと考えるものです。 もうひとつ。 日本の輸出産業が苦労しているのは確かにドル建て決済です。 何故円建て決済が出来ないのか、それが出来ないのであればその国の通貨レートを決めて決済すればいいと思うのです。 とにかくプラザ合意以来の変動相場制以後日本の企業は苦しくなったのですから。 長文ですいません。有難うございました。

その他の回答 (5)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

努力不足が百%、というのは間違いでしょうが、 半分ぐらいは努力不足だと思います。 若い人は覇気がありません。 基礎学力も落ちています。 大学を出ているのに、分数ができない? 留学生もどんどん減っているし。 これでは、海外の若者に負けますよ。 それに、若者は、贅沢に馴れて 仕事を選んでいる節があります。 例えば、清掃や工場労働はいくら募集しても 日本人はあまり応募して来ません。 来るのは外国人ばかりです。 あんな仕事をやるぐらいなら、生活保護、とか いう人がいるのは確かでしょう。 そして、それを甘やかす大人がいます。

minato1250
質問者

お礼

私には少子化を何かと勧めてきた風潮に原因がある様な気がするのです。 若者が減ったのに比例して子供を甘やかし世の中の現状を教えるべき父親の威厳の低下などが遠い原因になっているのではなどど検討違いの事を考えたりします。 家庭内の教育の変質と溺愛が若者を弱くしてしまったのではないでしょうか。 ご回答有難うございました。

noname#145063
noname#145063
回答No.4

一つ認識しておいてください。 海外へ流出しているのは、そのほとんどが製造部門であるということを! 企業の心臓部や頭脳の部分は流出していません。(センサー部分は海外に設けていますが) >若者の就職難は努力不足と断定するのは間違ってはいないでしょうか? ・間違っていないと思います。社会の現状がしっかり把握できていたら努力をする方向が見えてくるのですが、これができていない。本人は努力しているつもりでも現実に合った努力がなされていないから、需要側からすれば努力不足です。 ま、これは教育の側にも責任があるのですが・・・。 >日本企業の海外流失を防ぐにはどうすべきなんでしょうか?、 ・今の状態に陥ってしまっては、アイデアはいっぱい出てきても答えはそう簡単には出ないでしょう。 ですから、勉学中の若者は、この社会には何が必要なのかを把握し、その中で自分ができるのは何なのか、何をすべきなのかを真剣に考え、もう一度進むべき道を見つめなおしてみることが必要だと思います。 以上のことを極言すると、頭の悪いやつ(試験の成績が良い悪いではありませんよ、念のため)は、もう要らない、ということになるのでしょうか・・・。 

minato1250
質問者

お礼

私が卒業した大学は2年程前に学部、学科のカテゴリーうを大きく変えました。 従来のカテゴリーでは社会のニーズに合わないからだと言う事でした。 学生も今のこの時だからこそ社会のニーズの変化を勉強しなければいけないと言う事でしょうか。 >頭の悪いやつ(試験の成績が良い悪いではありませんよ、念のため)は、もう要らない、ということになるのでしょうか・・・。 こう言いきってしまうと雇用停滞から働かない人間を増やしていくのではないでしょうか。 いっその事自衛隊に入隊して精神と体を鍛えてもらうのもいいかななどと思います。 色々な資格も取れるし何かと学生に甘い大学よりいいかも知れませんね。 お礼になっていなくてすいません。有難うございました。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.3

企業の海外流出を防ぐと言う考えを多くの方が持っている間は悪くなる一方ですよ。 江戸時代の鎖国であるまいし 本来なら、企業が海外流出する前提で、国内の産業や雇用をどの様に盛り上げていくかを考えるべきでは。 たとえば、工数ではなく人材が必要な産業を後押しするとか

minato1250
質問者

お礼

そうかも知れません。 日本人全体が内向的になってしまっている事は事実です。 有難うございました。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.2

今までは、努力しなくてもそれなりに働く場所はありました。 就職できていない人は努力不足の可能性があるのは否めませんが、自己責任にする事はできませんね。椅子取りゲームの椅子が少なければ、努力してもどうにもならない事はありますから。 海外に進出しないと利益が確保できない現実がある以上、進出せざるを得ません・・・。 日本人全員が、同じ物でも高価な方の日本製を買うのであれば海外進出しなくても済む工場もあるでしょうが、皆安いものばかり買いますから。 更に、輸出製品を考えれば海外に移す流れは止められません。 新しい産業を国内に創るとか、自分で起業するか。 それが無理なのであれば、職が無い日本人は海外に移住して現地の人と同じ給料で雇ってもらうしか残された道は無いように思います。恐ろしい話ですが、仕事が無ければそうするしかない。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

若者の就職難は努力不足と誰か言ったのでしょうか?。 今は海外へ出なければ共倒れになりますよ。そもそも企業が無くなってしまったら元も子もないですから。一部の人でも助かるという苦肉の策でしかありません。 むしろその後持ち直してアジアなどでマーケットを広げられれば、つぎの事業に手がつけられる。そうすれば若い人も雇えるのではないでしょうか?。 むしろ若い人にはその辺を自分たちで開拓して欲しいのですけどね。企業にぶら下がるのではなく。