• ベストアンサー

何となく東芝社のICで頑張ってますが・・・

簡潔に言います。  自分は電子機械(半導体)の学習中の身で、現在、デジタル回路とPICを頑張って使ってますが、ロジックICが多くてつらいです。東芝さんに限定して使っているのですが、それでも数が多い。  助けてください。(;;>o<;;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.3

acha51補足です たしかに同じ機能でもたくさんの品種があります 使用電圧範囲、出力の形態、出力、入力の形態、動作スピード、温度範囲、外形などなど picの周辺であれば電源は5vと思いますので、一般的な仕様である 74HCシリーズから一般的なものを選べばよいでしょう、 T社さんにこだわる必要はありません、 普段使用しているのは以下のような74HCシリーズです メーカーは無指定です、通販での購入なので選べません QUAD 2input NAND 74HC00 QUAD 2input NOR  74HC02 Hex inv      74HC14 Dual D-FF     74HC74

aisiars
質問者

補足

ありがとうございます。参考にさせていただきます。 あと、もう一つ追加でよろしいでしょうか。 【TC74HC42AP(F)】というICを使って二進数を十進数に変換して7セグを制御しています。 このICが動作不良なのか、 入力0000の状態で本来0pinがlowでその他がhighにならなくてはならないものを すべて、ハイで出力しています。 ですが、入力をすべてGNDに接続すると正しく動作します。 それまでの実験環境は、0はぶらぶらにしていました。 そこで、highでなければ回路的にGNDに接続する方法が思いつきません。トランジスタでPICからの情報をNOT同様にする回路は知っているのですが、これに適応させる回路が思いつきません。 すみませんが、思いついたら教えていただけませんか。

その他の回答 (2)

  • a0832669
  • ベストアンサー率30% (45/148)
回答No.2

半導体メーカーに昔、勤めていたものです。 ロジックに限らず、ファンクション的には同じ製品がラインアップされているのが通常です。データブックもしくはネットで各型番のスペックを見比べるとピン配置の違い、入力電流の違い、出力形態の違い、出力電流の違い、また、動作時間の違いなどが書かれていると思います。 学習目的で使うのであれば入出力電流値だけぐらいを気にかけて、選定すれば、いいのではないかと思います。 勉強、がんばってくださいね。

aisiars
質問者

補足

ありがとうございます。 頑張っていきたいと思います。!!

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.1

簡潔過ぎて何が多くて 助けてください なのかわかりません。 周辺のロジックICが多いのが つらい のであれば  PICを高機能に変え、ソフトでやる  FPGAを使う  I/oを搭載してパソコンでやる 東芝さんが多いいのが つらい のであれば  他社互換品を使う

aisiars
質問者

補足

いいかえます。  たとえばNORのロジックICを東芝さんのカタログ見たら四つか五つぐらい出てきて  某パーツ店で検索したらすんごい数出てきました。  と、いう話です。  助けてほしいを言い換えます、「デジタル回路でよく使ってる(皆さんが)ロジックIC教えてください」