- ベストアンサー
ポイントカードは本当に得か?
当方、主にビックカメラなどの量販店でポイントカードを利用してる者ですが、先日、某掲示板で『ポイントカードは実はそんなに得ではない』という旨の書き込みを見かけました。そこには数字的な根拠は無かったのですが、気になったので自分で計算してみたところ確かに得ではなく、むしろ損する様に思えてきました。 以下にその根拠を書いてみます。 仮定:ポイントは10%で実売価格は10%のポイントを加味した金額になってるとする。 例えば、本来9000円の品物は実売価格10000円で売りに出されている。 この時、10000円札を払って実売価格10000円の 品物Aを買ったとすると、 10000円札 → 本来9000円の品物 + 1000ポイント になる。 この1000ポイントで実売1000円の品物Bを購入したとすると、お金はこの時は支払わなくてよいが、この品物Bは本来900円のモノなので、結局 10000円札 → 本来9000円の品物 + 本来900円の品物 となり、損してる様に思いました。 ここで質問なのですが、上記の計算・考え方はあってるのか?間違ってるならどこが違うか?(仮定がそもそも間違ってるとか)を教えてください。 なお、上記では消費税は考えてないので、「消費税を考えるとやはり得になる」とかの意見もお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記URLの「2003年7月9日(水) ■ビックカメラのポイントシステムを検証する」でポイントシステムの検証がのってます。 要は、ポイント10%といっても、実際は9%とちょっとくらいの値引きにしかならないというものです。 1000円の商品を購入して100ポイントもらう。これを10%割引、つまり900円での購入と同じ、と考えると間違いです。 しかし、9%程度の割引にはなってるのだから、それを損と考えるかどうかは別でしょう。
その他の回答 (9)
- hanabusa22
- ベストアンサー率13% (51/375)
>>ありがとうございます。×0.91の根拠をできれば教えていただきたかったです。 10%還元として 1万円の商品を購入 ポイントで1000円の商品をもらう。 したがって、1万円で、1万1000円の商品を入手。 1万円÷1万1000円=0.90909 ということで約0.91%引き 計算違ったら、指摘お願いします>all
お礼
ありがとうございます。 納得できました。 この0.91という数字がキモみたいですね。 またよろしくお願いします。
- papa-ra-pa
- ベストアンサー率27% (421/1529)
たまにですが 溜まったポイントで タダで プリンタインクなど貰ってきます(購入したが支払わずに済んだ ということです)。 これは損でしょうか?
お礼
gontamagoさんのデータを見る限り損みたいですね。
- emiko1223
- ベストアンサー率21% (30/138)
100円につき1ポイントつくとき、売値が@100、仕入値は@85だとすると、ポイント込みの費用は@86になり、売り手側からすると、安くしなくても買ってくれる、ポイント●倍につられていらないものまで買ってくれる客はおいしいと言ってました。 売り手側が損しないようになっているけどポイントがつかないよりマシだから、欲しいものだけ買った方がいいそうです。
お礼
なるほど。ありがとうございました。
- bluesky03
- ベストアンサー率21% (20/94)
質問から少し外れた回答になりますが・・・, ビッ○カメラやヨ○バ○カメラなど,無料で入会できるカードでしたら,持ってないよりは持っているほうが得だと思います. カードを持っていなかったら,2回目以降の買物の時も販売価格で購入することになりますが,カードを持っていれば,溜っているポイントの分だけ安く購入できますので.
お礼
その通りですね。ありがとうございました。
本来の値段が表示価格のを10/11(=90.9%)で考えるとぴったり合いますね。 もしくは、表示価格は本来の値段に10%加えたものだとも考えられます。 本来の値段9000円が、表示価格9900円。 買うと+10%のポイントが付くことと、10%オフというのはまったく違います。 こういうのはいたる所にある事例です。 例えば、回数券で、10回分の値段で、11枚のチケットが付いているのと、10枚のチケットが1割オフで買える場合の原価を計算してみてください。 ちなみに、今回の質問者の仮定や途中の計算が正しくとも、結論が「損をしている」という理論も変だと思います。 結論は、「表示価格の90%の値段で買えているのではなく、それより高い値段で買っている計算になる。」だけの話でしょう。 表示価格の90.9%が他店より安ければ得をしていることになります。
お礼
>本来の値段が表示価格のを10/11(=90.9%)で考えるとぴったり合いますね。 なるほどっ! たしかにそうですね。ぴったり合います。 >表示価格の90.9%が他店より安ければ得をしていることになります。 まさに至言ですね。これからはこれで価格比較したいと 思います。ありがとうございました。
- hanabusa22
- ベストアンサー率13% (51/375)
ポイントで買った物にはポイントは尽きません。ですので、×0.91するといいでしょう。 10%還元だったら9.1%引き 13%還元だったら11.8%引き 18%還元だったら16.3%引き で計算して他の店と価格を比較するといいでしょう。 消費税については、買うとき使うときそれぞれ ヨドバシカメラ 込み 込み サクラヤ 込み 込み ビッグカメラ 引き 引き なので同じですが、 コジマ 引き 込み というインチキをやっているところもあるので、要注意です。これだと、少し損します。
お礼
ありがとうございます。×0.91の根拠をできれば教えていただきたかったです。
- epson01
- ベストアンサー率12% (120/933)
損得は、「ほかの店との販売価格の差」を考えればいいと思います。 ポイント分も勘案して安ければ安いほうで買えば「安いということ」だし。
お礼
そのポイント分をどう扱うかが問題だったんです。ありがとうございました。
- daibutsuda
- ベストアンサー率34% (268/780)
「ポイントでの購入にはポイントがつかない」ところではそのとおりだと思います。 消費税については、消費税の支払いもポイントでできるわけですからあまり関係ないのではないかと思います。 もともとのポイントはあまりトクではない、と言う意見は、単に「以降その店での購入に限られてしまう」と言うような単純な理由ではないでしょうか。 定価10000円の物を9000円で売っているサイトと、10000円+1000ポイントで売っているサイトなら、迷わず前者を選ぶでしょう。 これが9500円+1000ポイントとかになると、悩むところですけどね。
お礼
たしかに、ポイントを使い切らないと損する気分になってそのお店で買い続けてしまいますね。ありがとうございました。
- BIGMAC
- ベストアンサー率25% (624/2491)
まあ、ポイント制度にかかわらず、二重価格と言われるシステムで、スーパーなどの「本日全品10%引き」なんていうのも同じシステムです。 早い話が底値を知る、と言うことが大切なのです。 特に電化製品などは他の競合店のチラシを持参して、こっちはこんな値段で出している、と言うことを店員にアピールするのは常識ってもんです。
お礼
なるほど、ありがとうございました。
お礼
おお! これは説得力のあるデータですねっ! ポイントを貯めつづけて一気に使うか、毎回使うか、 また、たまにある15%還元とか考えるとパターンが 複雑化していくら割引されてるか分からなくなりますよね。まさに数字のトリックだと思います。 ありがとうございました。