gontamagoのプロフィール
- ベストアンサー数
- 24
- ベストアンサー率
- 48%
- お礼率
- 0%
- 登録日2003/01/24
- ホメオパシー
強迫観念、不安神経症、化学物質過敏症、と診断されていますが 知人からホメオパシーを勧められました。 メンタルに対してのホメオパシーについて経験のある方、アドバイスを御願い致します。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- fcakkra
- 回答数4
- 牛乳などのパッケージのデザインの「絵」について
牛乳パックやパックのオレンジジュースなどの商品パッケージに、牛やオレンジの絵があります。僕の記憶だとほぼ全てと言っていいほど、「写真じゃなくて絵」です。なぜリアルな写真を使わないのですか?いろいろと調べてみた結果、「シズル感を表すため」と答えが出ましたが、まだ抽象的でハッキリしません。それとも、リアリティを求めるべきではないのでしょうか?フレッシュな感じのオレンジを表現するとなれば、写真ではダメで絵の方が融通が利くからでしょうか? 独学でグラフィックやデザイン、広告などを勉強しています。できれば専門的なご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- vagabond_0710
- 回答数8
- 商品名と主原料が一致しない食品はなぜ許させる?
ビールは、麦芽が一定量以上入っていないと「ビール」という商品名をつけてはいけないんですよね。 でも、なんでそれってビールだけなんでしょうね? たとえば、缶コーヒーなんて、主原料は「コーヒー」じゃなくて「砂糖」です。(加工食品の原材料は、重量の多い順に表示しなくてはいけないので、原材料表示の最初に書いてある原材料が主原料です。) 年越しに食べた「そば」の原材料は主原料が「小麦粉」でしたし、正月に買った「おしるこのもと」は主原料が「あずき」じゃなくて「砂糖」でした。 そう考えると、「商品名と主原料が一致しない食品」って世の中にいっぱい出回っているんじゃないかと思います。なんで「ビール」だけ「商品名と主原料が一致すべき食品」で、他のは「商品名と主原料が一致しなくていい食品」なんでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- コンビニ・スーパー・百貨店
- noname#226104
- 回答数6
- エリスリトールは甘味料?
いや、甘味料なのは判っているんですが。 エリスリトールを使用しているドリンクやゼリー飲料の「原材料名」を見ると(たとえばここ http://www.ryukakusan.co.jp/topix/jelly/top.html)、例外なくエリスリトールは独立した扱いになっており甘味料(****)のカッコの中に入ってません。「還元水あめ」とかも確かそんな感じだったはずです。 広義の甘味料の中で独立した扱いになるものと、甘味料のカッコの中に入るものの違いとか基準があるんでしょうか? 詳しい方、ご教示いただければと思います。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- wonder_man
- 回答数2
- 杏仁豆腐って名前をつけていいの?
市販されている杏仁豆腐の原材料をみると、杏仁粉・杏仁霜・杏仁エッセンスなど書かれているものと、書かれていないものがありますけど、杏仁が含まれていなくても杏仁豆腐と商品名につけていいの?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- utti1970
- 回答数4