- ベストアンサー
京阪本線の駅と駅との距離
下記のことが不思議です。 複々線の京橋-守口市間の駅と駅とがかなり短距離ですが、 なぜこんなにたくさん駅を設置したんでしょうか? 特に、滝井-土居の距離がわずか400mしかないですが、駅を統一しないんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校時代は主に千林から、たまに滝井から天満橋まで通学に利用していました。 滝井の駅で待っていると「電車が参りました」というアナウンスがあるのに、 一向に電車がきません。よく見ると隣の土井駅のアナウンスが聞こえてきた ものでした。 滝井と土井はあまりにも近すぎ、統合(滝井駅の消滅)はかなり以前から 考えられていました。それが実現しないのは以下の理由です。 (1)関西医大病院の最寄り駅。 (2)滝井-土居間は内環状線をまたぎ、交通が不便。 (3)帝国滝井(大阪国際滝井)高校がある。 (4)駅前がうどん激戦地である。
その他の回答 (2)
noname#155097
回答No.3
>なぜこんなにたくさん駅を設置したんでしょうか? 関西医大病院の最寄り駅。というのがその理由です。 京阪って昔はけっこうローカル線で地域の足みたいな のりがあったのですよ。 で、昔はそんなに近くなかったのですが、 車両編成の増加にあわせてホームを延長していって、 現在の姿になったということでしょう。 >駅を統一しないんでしょうか? これは土井滝井間に内環状線があり住民に負担になるという 理由からも見送られているようです。 滝井がなくなると、千林まではけっこう遠いですし。
質問者
お礼
回答ありがとうございます!
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2
[なぜこんなにたくさん駅を設置したんでしょうか?] 営業開始時は 道路の上を走る路面電車だったから。
質問者
お礼
回答ありがとうございます!
お礼
回答ありがとうございます!