- ベストアンサー
TPPの影響
TPPへの参加により、 コミケ、ピクシブ、動画等の 二次創作が罪になるかもしれないと 聞いたのですが、それは 本当なんですか? 本当ならこの先歌い手さんは活動禁止 になってしまいますよね? 自分も歌い手になりたいと 思っていたのですが、 TPPに参加してしまったら その夢も叶えることが できないのでしょうか? 回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
TPPの知的財産権分野の話ですよね。 日本国内の著作権問題に絡めすぎて誤解が生じてるんじゃないかと思います。 (以下は国内問題としての著作権ではなく、TPPの論点を説明します。) まず、コミケ、ピクシブ、動画等であっても、 一次創作者が『二次創作しないでね』と言っている作品については、 今でも二次創作は罪になります。逆に、作者が認めていれば 二次創作をして良いわけです。 (こういう訴えが必要な犯罪を親告罪といいます。) 一方で今回TPPでも議題の一つにあがっているのが、 一次創作者の『二次創作しないでね』という申請が無い状態でも 一時的に税関職員が差し止めを出来るようにしよう、という制度で、 一般的には『非親告罪化』と呼ばれているものの一つです。 以上をふまえて。 訴えが無ければどんなコピー商品(平たく言うとパクリです。)も 認められてしまうという現状は、結局のところ オリジナルのアイデアを生む人にとってはとても面倒な手続きを要求しますし あるいはその手続きを委託する費用がかかってしまいますよね? こうなってしまうと、歌い手さんの仕事は歌うことではなく、 主に、お役所へ自分の作品を登録することばかりになってしまいます。 また、現行ルールでも申請の出ているものについては差し止めとなりますが いかんせんぱっと見ただけでパクリかどうか判別できないものもあるので、 貿易においてこういう問題が出ると、税関の依頼で、学識経験者が認定作業を おこなっています。 さらに本当に権利を侵害しているかについては、裁判で争います。 結果侵害していればその商品は輸入できなくなり、 反対に侵害していないという結果が出れば、差し止めによって生じた損害を 訴えられた人が受け取れます。 結局のところ時間がとてもかかるので、どのみち歌い手さんの仕事は裁判通い、 なんてことにもなりかねないわけです。 というわけで、こういうことにならないようにしよう、とTPPでルールづくりをしています。 主眼はあくまで貿易における国際間パクリ商品の撲滅です。 具体的にこれパクリじゃねーの?と思われる作品については、 税関で一回とめて、簡単にチェックするしくみ(あるいは許可の証明をとれる仕組み) を作りませんか?と各国で話し合っているわけです。 いまや、こういう『知的財産』はどの国にとっても重要な商品になっているため そのルールを整備することで、歌い手さんはむしろ歌に集中できるんじゃないでしょうか?
その他の回答 (3)
- gooid_send
- ベストアンサー率15% (62/395)
TPPではアメリカが強烈な著作権関連の規制強化を求めています。期限70年延長適用に始まり医療手術方法にさえ著作権化を求めていたりと、あらゆる分野、広範囲を著作権化しようと動いています。 米国はTPP以前から著作権関連の規制強化、制度拡大を各国へ求めています。このTPPでアメリカが何をしたいのかを知るには年次改革要望書などが参考になるでしょう。 「日本の著作権保護期間の延長論議は、2002年、アメリカからの外交要求を受ける形で実質的に高まりました。要求が記載されたのは、同国の「年次改革要望書」。これは、司法改革・郵政民営化など「数年後に日本で何が起きるかが書いてある」とさえ言われる外圧の象徴的な存在です。ほかにも、「著作権侵害の非親告罪化」「私的複製・教育例外規定の制限」など、日本への多くの改善要求が挙げられます。」
お礼
医療方法まで著作権化しようと しているんですか!? TPP、できれば参加して ほしくないです…。 回答ありがとうございました。
- upup123123
- ベストアンサー率8% (33/375)
自分の頭で考えられないなら、何も叶えられないんじゃないか。
お礼
自分の頭で考えましたが、まだ子供で政治に関しての 知識が浅いため、このような質問をさせて もらいました。 皆さんの回答を元に、自分でもよく 考えてみようと思います。 回答ありがとうございました。
- frown_knight
- ベストアンサー率30% (234/777)
質問でも「かもしれない」と書いておられるように、現時点では可能性あるいは制度の拡大解釈の話に過ぎません。こうして問題点が指摘されているわけですから、実際の導入までには何らかの結論がくだされることでしょう。
お礼
いい方に話が進んで、結論が 出るといいです…。 回答ありがとうございました。
お礼
ルールづくりはしているんですね。 私の見方ではTPPにはデメリットが 目立つな、と思っていたのですが ルールができるなら少し安心しました。 詳しく回答していただきありがとうございました。