• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これはもう別れたと思うべきでしょうか)

別れるべき?遠距離恋愛での意見の食い違いについて

このQ&Aのポイント
  • 30代後半の女性が6歳年下の男性と遠距離恋愛をしています。結婚の約束をしており、彼の家族とも会っていますが、結婚するためには現在の仕事を辞め、彼の住む土地で仕事をする必要があります。しかし、準備を進める段階で意見の食い違いが出てきました。彼は結婚するまでは実家を出ない、アパートも結婚後に借りると言い、女性は一人でアパートを借りて仕事を探す必要があると思っています。この問題で言い合いになり、彼から「自分のことは気にせず好きなようにしてほしい」と言われて以来、一週間連絡がない状況です。女性は彼と話をしたいと思っていますが、連絡をとるべきか迷っています。
  • 要約文2
  • 要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maru1027
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.9

退職を明日、すぐに撤回してください。 そして彼と正式な婚約をしてから、今後の仕事のことを考えてください。 他の方が言うように、片道一時間半なら、通えない距離ではないように思いますが。 新しい土地に移り住み、新たに正社員の仕事を探すよりは、多少通勤時間が長くなっても今の職場にいるのが得策です。 私事ですが、新幹線を使う距離の恋人と結婚するつもりで仕事を辞めました。 が、色々あって破談になりそうです(というか、破談にする決心をしました)。 すぐに仕事を探し、運良く決まりましたが、無職のストレスは相当のものでした。 収入がないと心が荒みます。 お金は大事ですよ。 ましてそれ程収入が高くない彼氏さんなら、別れ話にならなくとも頼れないですよね。 話し合いがどうなるか分かりませんが、今の仕事を失っては駄目です。

or511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 退職は撤回はできません・・・。 何度も説得されましたが、退職したいと言ったのは自分で、 そのため面接を何度も繰り返し、いまの引継の方が入社されました。 下手なプライドなのかもしれませんが、 周囲は私の結婚を聞いて喜んでくれています。言えないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.12

恐れていたことが現実となりましたね。 優柔不断な彼です。 恐らく、もう面倒になったのだと思います。 取り敢えず、退職が取り消せるか、明日確認 しましょう。 まず、自己保身です。 あとは、なるようにしかなりません。 連絡はとってもいいでしょう。

or511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 退職は事情により、撤回はできません。一度退職しようとした人間を、会社は信用しないと思います。 難しいでしょうが、新しい職場を探したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfhoks
  • ベストアンサー率22% (107/467)
回答No.11

多分ですが、まだ別れた感じは文章だけですがないと思います。 彼はきっと貴女が折れてくるのを待っていると思います。 けど、ここで貴女が折れて退職して彼の元に行ったとして… 彼にとって都合の良いようにされてると思いませんか? 同棲するつもりなら良いと思いますが、実家は出たくない。 でも近くに来て欲しい。 都合が良すぎると思います。 貴女の事を本当に思いやるなら、貴女の意見も聞き入れるはず。 私は自分勝手だと思いますよ。 思うんですけど、結婚前からこんな意見の食い違いが出る位だから、結婚生活も難しいと思います。 何かと貴女が我慢し、何か有る度に折れなければならない状況になるような気がします。 一度、本当に結婚を考え直した方が良いかも知れませんよ。

or511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼と昨日電話で話しました。 どうしていいか分からない。口出しして、あとで文句を言われたくない。と言われました。 来月直接会って話をする予定ですが、彼は渋々といった感じでうざいと言われました。 私から連絡しないと自然消滅すると思いました。 これ以上は苦しいので、そのまま別れたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

代理猫  話し合いの余地はのこっていますが、貴方が折れなければ厳しいよ思います  あまりにも男尊女卑的な考えには納得できません、今の世は仕事に付くのさえ厳しいのに  これでは結婚してさえ、貴女が幸せになれるとはおもいません 貴女はもう一回話し合いをされるべきで、譲れない所を言うべきです  同じくケンカになってしまうかも知れませんが、いくらなんでも女性をないがしろにし過ぎです  貴方には幸せを掴む権利があります 婚約破棄としても前の職業に復帰は可能でしょうか?  どう思案しても友人の件など考慮しても貴女の幸せとは遠いと思います 残念ですが、幸せのない未来を進める勇気は私にはありません ごめんなさい

or511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼と昨日電話で話しました。 どうしていいか分からない。口出しして、あとで文句を言われたくない。と言われました。 彼が男尊女卑というよりは、子供なのだと思います。 そういう部分を分かっていて、退職しようとしたのは私のミスでした。 新しい職場で自分の足場を作ってから出産したい、と現実を考えて行動したつもりでしたが、 すごく浅はかな考えでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ann-betta
  • ベストアンサー率24% (53/217)
回答No.8

質問者様はしっかりと現実を見据えて話をしているつもりかもしれませんが、 多分、彼にはその切実さはあまり通じていないと思いますよ。 私も今の彼とあれやこれやと約束をしていました。 では…ということで、色々と私なりに考えて段取りを取り進めていったのですが、 相手は今一つシラケ気味で『気の早い奴だな』と言われました。 その意味が皆目見当つかった私は、 「やはり自分の独りよがりだった」のだと半ば別れ話を持ち出したこともありましたが、 彼曰く、『二人のことだから、どんなことでも相談してほしい』という風に言われ、 それがどういう意味なのか理解するまでにかなり時間が掛りました。 たとえば、友達や親との会食にしても、 『何月何日だけど、大丈夫?』というのではなくて、 『この様にしたいのだけれど、どう思う?』と一言相談して欲しかったようです。 その上で『じゃあ、いつ、どこにしようか?』と言う話へ展開して行き、 その話の経緯が分からないと言うことは、自分の意見を無視してるように思える、 と言われました。 私としては時間削減のためにしていたことなのですが、 やはり、相手は一部始終知りたいと思っていたようですし、 一緒に決めることがひとつ、ある意味、一緒に歩んで行くことだ、 と思っていたようです。 ですので、質問者様も焦らず彼に相談してみると良いかもしれませんよ。 一寸したくだらにことでも、「どう思う?」と聞かれると男性はとてもうれしいようです。 なので、原点に戻って2人で決めていく姿勢へ持って行けば難しい話も スムースに行くかもしれませんよ。 頑張って下さいね。

or511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼と昨日電話で話しました。 どうしていいか分からない。口出しして、あとで文句を言われたくない。と言われました。 確かに彼は私より年若く、結婚は幻想というか夢話ばかりしていました。 私もそういう部分を分かっていて、結婚しようとしていたということは、 現実的な部分を考える力がお互いに欠如していたのだと思います。 結婚して離婚ということにならなくて、もう終わったことは良かったのだと自分に言い聞かせています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misataka
  • ベストアンサー率23% (33/139)
回答No.7

まず婚約していないのですよね? 口約束なんか誰だって出来ます。親に会ったからと言って安心は出来ません。 婚約していない段階で計画も立てずに行動を起こしてしまった事がそもそも原因ですよね? なぜ今の時点で引き継ぎをしたのでしょうか? 一旦白紙に戻して考えてみて下さい。 そんな経済状態で妊娠したら仕事はどうするのですか? 彼にしたら実家に居てたら給料も自分で好きなように使えますし、あなたと同棲したら自由なおこずかいも減ります、彼にとってデメリットの方が大きいのです。 今の段階で彼が真剣に結婚を考えているとは思えませんね。もしくは気持ちが変わっていってると思います。 本当にあなたと結婚したくて、きちんと話し合いが必要と思えば彼から行動を興してきます。 こういう事は女性が積極的に動いても無駄です。 彼から連絡がないのならあなたも連絡しない事。何故なら話し合っても彼の気持ちが変わる訳ではないからです。 例えあなたが説得したとしても一時的なものであって説得させる話しではないからです。 彼の気持ちがかわらない限り無理です。

or511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もやもやした気分を晴らしたくて、彼と昨日電話で話しました。 どうしていいか分からない。口出しして、あとで文句を言われたくない。と言われました。 これが彼の本心だと思います。 来月会う約束をしましたが、もう会わずに終わりたいと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.6

往復3時間ちょっとってことは、片道1時間半程度。 それで遠距離と。 待てよ、俺の通勤時間より短いじゃねーか。 オレは毎朝始発の大宮発京浜東北線で横浜まで1時間半以上かけて毎日仕事行っているが。 都内でも江戸川区とかからだと、1時間以上かかる。 学生でも通学片道2時間とか当たり前の世の中なのに、たかが片道1時間半で人生を変えると。 根性足りないんじゃないの?

or511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 都会の方は通勤に2時間もかかるのですね。大変です。 田舎に住んでいるので、二県離れてるので高速使って3時間です。 根性が足りないというか、愛情が足りなかったと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

今すぐにでも会って、話したほうがいいのではないでしょうか? たとえ遠距離でもここで時間とお金を渋ってはダメなような気がします。 このまま向こうから連絡来ず、自分もできずモヤモヤしてたら破断した。 なんてなったら、心残りですよね? 結婚したら色々夫婦で話し合わなければいけないんだし、今の段階で話し合いができないなら 先は見込めないのではないでしょうか。 私だったら、怖くても会いにいって話し合います。

or511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼と昨日電話で話しました。 どうしていいか分からない。口出しして、あとで文句を言われたくない。と言われました。 これがすべてだと思います。 直接会って話すことになりましたが、連絡がくるかどうかも分かりません。 彼は自然消滅をねらっていたみたいでした。 (私が電話すると出てくれましたが、うざいと言われました)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

彼は別れることを前提にして貴女と話をしていると思います。 一般に女性は結婚のことで仕事にハンデがあります。それを 考慮しない彼は結婚した後でも伴侶、子供に対して配慮しない 可能性が大きいですね。 夫婦は元々他人同士がお互いに違いを理解して愛情を深め 長い人生を共にするのですが、スタート直前に彼の言葉に不 安を抱かざるを得ない状態になりましたね。 彼は親と同居しているようですが、親の言いなりの可能性が 大きいですね。結婚したら、親の言いなりの彼にストレスを受 ける可能性もあります。

or511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼と昨日電話で話しました。 どうしていいか分からない。口出しして、あとで文句を言われたくない。と言われました。 来月直接会って再度話そうと言われましたが、 これが結論だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.3

別れたくないと思っているなら 周りから攻めた方がいいかもしれません 家族にもあったことがあるなら、相談するのも手です 貴方が実家に転がり込むという手はどうでしょうか? 貴方自身が世渡り上手な自負があるならですけど。

or511
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 実家に転がり込むのは無理です。 別れたくないかどうか、分かりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結婚する前からそんな事では、先が思いやられますね。 >現在の職場に来年早々に退職の意向を伝え、いまは引継をしています。 ちょっと先走ったように思われますが、今から後には戻れないでしょうし、冷たい言い方をしてしまうようで 心元ないですが、掛けでしょうか? 一度信じた彼に従うも従わないもあなたの判断しかないと思いますが、 後に戻れない状況が伺えますので、連絡をとってトコトン話し合いをするべきだと思います。 このままでは悔いが残りませんか?

or511
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 さきほど、連絡をしましたが、電話ではあまりいい反応ではなかったです。 でも来週末にでも会って話をすることになりました。 悔いが残らないよう話してきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A