- ベストアンサー
在宅時の犬の無駄吠え問題について
- ウチの6歳犬の無駄吠え問題について相談です。躾のしなおしを進めていますが、在宅時の吠えに悩んでいます。
- 犬は玄関チャイムや会話に対して吠える一方で、家人や周囲の騒音にも反応します。留守番中は無反応です。
- 試した対策も効果がなく、飼い主はどうすればいいか悩んでいます。何かアドバイスがありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)基本、警戒心が強くて、ただ気が弱いので、誰も家に居ないときはひっそりとやり過ごす。誰か居ると後ろ盾が居るので気が強くなり吠えて威嚇する、という犬の心理状態の可能性もあるでしょう。ただ、それなら見知らぬ来客にも警戒するのが普通だと思いますが、人は大好きで警戒対象外なのでしょうかね? もし、そうなら、「ピンポンは警戒しなくていいよ!」と教えましょう。それにはピンポンを無意味音にしてしまうことです。一日何十回、何日も繰り返しピンポンを鳴らし、何も起こらないことを教えます。 同時に、実際のピンポンに対する落ち付いた人の行動も次に述べるように必要でしょう。 2)来客を喜ぶのなら警戒吠え(威嚇吠え)ではなくて、興奮吠え(喜び吠え)の可能性もあります。留守番の時はピンポンが鳴っても嬉しい事は起きない。家に誰か居ると、その人が相手したり、来客が入ってきたりして、それが嬉しい事に結びついているのだと思います。あるいは、嬉しい嬉しくないというより単に、家に居る人に「誰か来るということを知らせなくては」という感じかもしれませんね。 前者(嬉しい)と後者(知らせなくちゃ)で対応策は変るでしょう。 2-1) 前者なら、「落ち着きなさい!」と教えることですが、来客があっても嬉しい事は起きないよと教えるのも無理が有ります。人もドタバタせずに落ち着いた行動、声のトーンも下げ大声で話さない、ピンポン即吠え出すなら吠えている間は人は動かない声を出さない、しかし実際の来客を待たすわけには行かないでしょうから、擬似の来客訓練(気付かれないように家族の誰かがピンポン押す)で行なうしかないでしょう。 しかし、6年間続いている後では、かなりの長期間を掛けないとだめかもしれません。ですので、一言でも吠えたらいけないでなく、指示により吠え止むことを教えるのが実際的かと思います。これは後者の対応策と通じるものがあります。 2-2) 後者(知らせなくちゃ)なら、まずは、知らせた(吠えた)事を褒める。褒めるというのは兎にも角にも飼い主さんに犬の意識を移させるということでも有りますから、取って置きの褒めが必要かもしれません。そして、褒めが効き、吠え止めれば「止め」で更に軽く褒めます。この訓練も状況をわざと作り出して集中させた練習をした方が速く覚えてくれるでしょう。「止め」が身に付けば、吠えたら、あるいは吠える前に「止め」で「吠えなくていいよ!」を伝えられるでしょう。 3通りの可能性を考えましたが、いずれでも、6年間試したという方法は吠えるに罰を与える=「吠えてはいけない!」ですから、的外れな方法に思えます。具体的な訓練方法などは、もっといい方法があるかもしれませんから、家での訓練の仕方を教わるというスタンスでもう一度トレーナーさんに相談されたら良いと思います。
その他の回答 (2)
- technatama
- ベストアンサー率45% (416/918)
私の家では、ポメラニアンとヨークシャーテリアの2匹の室内犬を飼っています。 2匹とも10歳を超えています。 チャイムが鳴ったり、人が門扉の前に来ただけでも吠えはじめます。 私は、右の聴力がなく、左耳も難聴気味ですので、扉越しだとほとんど音が聞こえないのです。 普通2階の部屋にいますので、チャイムの音は全く聞こえないのですが、耳がいい2匹の犬が吠え始めてくれるので、とても助かっています。 チャイムが鳴って吠えるのは、犬の本能として、正常なことなのではないのでしょうか。 また、留守番をさせている時も、人の気配がしたり、チャイムが鳴ったりすると、必ず吠えてくれるので、防犯上は非常に役立ってくれていると思っています。 一方、散歩に連れて行くと、ポメの方はとても人懐っこく、人にも他の犬にも(大型犬に対しても)、尻尾を振りながら寄って行きますし、ヨーキーは臆病ですので人を避けるようにしているという具合に、両極端なのですが、一切吠えません。 私はこのように無駄吠えはしない愛犬に満足しています。 犬は、本能的に見知らぬ人には警戒して吠えるものだと、思います。 散歩で飼い主が側にいても、攻撃的に吠えかかってくる犬も結構いますが、うちのワンコは無視しています。 特に躾けとか訓練をした訳ではありませんので、ご参考にはならないのですが・・・ 我が家の現状のご紹介ということで、お許しください。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、確かに忙しくしてる時などは犬の吠え声で来客を事前に察知できる場合もあります。 でもそれ以上にお客さんとの玄関先での会話が全く聞こえないくらいですので参ってしまってます。 考えようによっては留守番時に吠えてご近所に迷惑かけるよりはいいのかもしれないと割り切るか。。 そう考えると少しばかり気はラクですね
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、玄関のチャイムに反応して吠える。 A、「吠えるな!」という対応を金輪際中止する。 ・天罰方式のガラガラ音 ・首輪のブルブル(リモコン式) ・酢スプレー ・無視方式 上記の対応は、無視以外は積極的な無駄吠えを禁止するそれです。 無視も消極的なそれと言えます。 ということは、 「吠えるな!」という対応は悉く失敗したということです。 さて、そうなると禁止・叱責以外の対応を考えられるべきです。 ・禁止するよりも取るべき行動を犬に教えよ! ・犬が取るべき行動をした時に褒めて褒めあげよ! 禁止・叱責以外の対応は、抽象的に言えばこのようです。 具体的には、来客時には「ハウス」と命じてクレート内で待機することを教えます。 >隣の車庫の出し入れ等にも反応し吠えます。 こういうケースでは、「座れ」、「伏せ」で吠えるのを我慢することを教えます。 ********************************** お断り:私は、無駄吠え(?)を矯正できないでいます。 ********************************** 我が家には6ヶ月になるラブラドール・レトリーバーの女の子がいます。 この子は、人や犬、あるいは音に反応して吠えることは一切しません。 ですが、トイレサークルの前に行って「ワン・ワン」と吠えます。 「私、シッコしたい!」ということを伝えるために吠えているのです。 別のケースでは、台所に行って「ワン・ワン」と吠えます。 「私、喉が渇いた!」ということを伝えるために吠えているのです。 そして、もう一つのケースが「遊んで欲しい!」を訴える時です。 この3つのケース以外では、吠えることは一切しません。 来客時には、「ハウス」に従います。 隣家の車の出し入れにも、「座れ」に従えます。 でも、用を足したい時、喉が乾いた時には「ワン・ワン」と吠えます。 でも、遊びたい時には「ワン・ワン」と吠えます。 散歩中には、どんなに犬に吠えられても吠えないで脚側歩行を維持できます。 ・一旦、「座れ」「待て」で待機させてから用を足させる。 ・一旦、「座れ」「待て」で待機させてから水を飲ませる。 ・一旦、「座れ」「待て」で待機させてから相手をする。 出来るだけ、待機させてから首から尾にかけてクリームを塗るように2、3度撫でて・・・。 「グッド・グッド」と褒めてフードを一粒。 と、やっているつもりですが・・・・。 なかなか矯正できないで苦労しています。 多分、命令を与えるタイミングと褒め方が拙いんだと思っています。 4日後、訓練士さんからジックリと訪問・指導を行ってもらうことになっています。 それで、解決へと前身すればと願っています。 そんな私の回答ですので、割り引いてお読みください。 そして、頑張られてください。
お礼
吠えを禁止、叱責以外の方法ですか。 クレーともあるんです。 ハウスもするんです、なんでもない時はハウスの号令も聞くんですが いざ、ピンポンがなると「まて」も「座れ」も「ハウス」も言う間もなく走りだし・・ 号令のタイミングが悪いんでしょうね。 ではウチもクレートトレーニングと号令でなんとか挑戦してみます! ご回答ありがとうございました。
お礼
なるほど、具体的な回答参考になります。 指示により吠えやませることを教える、ですね。 2-1方式も2-2方式も試す価値ありです。 しっかり躾をしなかったツケですよね、がんばります。 とにかく「吠えるに罰を与える」やり方はやめてみます。 解りやすく教えていただきありがとうございました。