• 締切済み

ADSL使用。「ページを表示できません」となってしまいます。

過去の質問を検索したのですが、 マッチするものをみつけることができなかったので、 質問させていただきます。 現在の症状を書かせていただきますので、 すみませんが、アドバイスを、お願いします。 (ダイヤルアップで今使ってます) イーアクセスの12Mで、レンタルモデムのatermを使ってます。 コンセントをさし直してから、ブラウジングができなくなってしまいました。 モデムのランプをみたら、line ppp lanがきちんと点灯してます。 192.168.0.1をアドレスにいれて、クイック設定webはひらけます。 ipconfigで、ipアドレスが192.168.0.2と、きちんとわりあてられているようです。 dionのホームページをひらいてみると、 ページを表示できません となってしまう状態です。 モデムの初期化をしてみたのですが、 かわりませんでした。 説明書いろいろみているのですが、 何がわるいのかわからない状態です。 すみません、お助け下さい。

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4903/10364)
回答No.2

イーアクセスもatermも知らないので一般論です。 DNSの設定はしてますか? DHCPの場合は自動的に設定されることもあるようですが、そうでない場合もあると思います。 ipconfig /all で、DNS serversが表示されてますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

ADSLは正常な切断を行わずに回線を切るとその後5~10分ほど接続できない仕様です。 少し待てばまた接続できるようになると思いますので待ってみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A