• 締切済み

長男の結婚 実家継承

初めての質問です。よろしくお願いします。 先日、高校時代の同窓会があり、久しぶりに楽しい一時を過ごして参りました。 昔話に花が咲く傍ら、何気無い会話の中で旧友の息子さんが最近、結婚をされ、戸建を購入されたと言う話をしていました。私は、長男なのに実家で一緒に住まない事に驚きました。 旧友は、「お互いが変に気遣うよりは、その方が双方が楽で良い」、「子供は大学まで出して、結婚もし親の役目は果たした、後は自分達の葬儀代を残しておけば良い、余生は旅行に出かけたり夫婦で残りの時間を楽しむつもりだ、家は子供達が住むなり、売却するなり好きにすれば良い」と話しており、周囲も同調意見が多い事に驚きました。 旧友達がノリで同調しただけなのか。 私にも年頃の長男がおり、格式高い家柄ではありませんが、勿論、嫁を貰い同居が当たり前だと思っています。 年収も家族で合算すると1500万位はありますから、生活には苦労しないと思います。 同居にあたっての感情の確執問題などは、昔から常であると思っていました。 これらが我慢ならぬと言うのは、親が甘やかし過ぎたのではないかと考えてしまいます。 先祖代々が居住してきた、土地・家屋自体の存続にも希薄な方も多いのでしょうか? これらは田舎と言う条件が付くと更に見方は変わりますか? (些細な事で田舎を毛嫌いする若者が多く感じるは地元贔屓でしょうか) 様々なお立場からのご意見伺わせて頂きたく存じます。

みんなの回答

  • RED-WOLF
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.5

30代男です。結婚して子供もおります。私は質問者様の意見に大賛成です。ただ、大半の現代人はフェミニズムに洗脳されているので、多数派の意見こそ間違っているといえます。 現代の家は狭く、同居を前提として作られていないので、旧家でなければ同居そのものは難しいでしょう。 フェミニズムに惑わされてはいけません。家制度が完璧なわけではありませんが、今のわけのわからないフェミニズムよりははるかに合理的に子孫を繁栄できると確信しています。

回答No.4

No.3です。 再回答失礼します。 補足になりますが… 三男が家を継ぐのではありません。 義父は主人に継いでほしいのですが、三男も追い出すことができない優柔不断なのです。 三男は借金をしたりで、実家を出るとまた借金生活をするのでは、と義父は心配しています。 アパートを借りる金もないし、実家ならタダだから出て行かないだけ。 私たちもあんな実家を押しつけられても迷惑。 だから主人も呆れて実家を出て、早いうちに一戸建てが欲しい(絶対実家には帰らないという意思表示も込めて)。 義父が亡くなったら、おそらく三男は税金も払えず実家はなくなるでしょう。 私の両親はといえば、私達のマイホームの隣に家を建てる計画を進めているため、今の実家(今は祖父母と両親がいます)は祖父母が亡くなったら空き家になります(笑) 長男が欲しいと言えば、そこはあげるつもりみたいですが、実家は取り壊して家を建てる。もしくは更地にして売り、別の場所に土地を購入するかもしれません(両親もそのつもりです)。実家をリフォームして長男が住む考えは誰一人もっていません。 両親も、家が大きく、解体費用もかかるため、長男はいらないと言うかもね。なんて笑ってます。 そしたらそのまま売っても構わないと(そのまま売ってもマイナスにはならないので)。

tonykkk
質問者

お礼

二度目の回答有難うございます。 御長男さんも元々、実家に思い入れが無いのですね。今時はそういう人が増えているのですね。 私が古すぎるのでしょうか?寂しい現実ですね。 >両親も、家が大きく、解体費用もかかるため、長男はいらないと言うかもね。なんて笑ってます 随分、フランクな御家庭の様ですね。 我が家は僻地ですが、一大事になると思います。私は頭が固いと言われた事がありますが、世の中はいつの間に変っていったのやら。 私の様な頑固な頭ではお嫁さんに嫌われるかもしれませんね。

回答No.3

失礼を承知でコメントします。 長男の嫁です。 嫁を貰い同居が当たり前だと思っています。 このような家を今の(大半の)女性は一番に嫌うでしょう。 もし同居をお願い(あくまでお願いするものです)するのであれば、せめて完全二世帯住宅などにリフォームするという頭と現金を用意しておくことです。 旧友の方達の考えが、今の世の中で、あなたは少々時代の流れに遅れをとっているようですね。 私の両親も、子供たち(3人兄弟)との同居は全く考えていません。 主人の父は、主人(男3人兄弟の長男)が同居するだろうと考えていたようですが、主人も、二男も実家を出て独立し、借金癖のある三男だけが実家に残りました。 二男は既に戸建てを購入。 私達も近いうちに新築予定ですが、義父の部屋はつくりません。 知人女性は、ご主人の実家に同居かマイホーム購入かで揉めていて、離婚を悩んでいるほどです。 現実はそんなものです。 ちなみにうちは都会ではありません。

tonykkk
質問者

お礼

回答有難うございます。 三男が残られたのなら、継がれた様なものですね。 昨今は、先祖代々からの土地や家屋に思い入れはないのでしょうか、寂しい事です。 旧友の方達の考えが、今の世の中で、あなたは少々時代の~ 旧友達は退職金さえ自分達の好きな様に散財すると言うのです。何が起こるか判らぬご時世にお金は残しておいた方が良いに決まっています。

回答No.2

本当に知らない?知らないフリをした煽り?そんなの別にここ最近の話ではなく。2、30年以上前、下手するともっと前から忌み嫌う人は嫌っていた。井の中の蛙・・・「井の中」だけを見て生きられた人が気づかなかっただけ。 「長男教」 でネットで検索してみては。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

自分の面倒は自分で見る 子供を当てにする親なんてろくな人間じゃないってことですよ 今は、そういう時代じゃないんです >嫁を貰い同居が当たり前だと思っています。 バカと言うか? 世間知らずも甚だしい・・・嫁なんて来ませんよそんな家には >これらが我慢ならぬと言うのは、親が甘やかし過ぎたのではないかと考えてしまいます。 親が、古風なだけです 井の中の蛙ってことです >先祖代々が居住してきた、土地・家屋自体の存続にも希薄な方も多いのでしょうか? そんなものに今の時代価値はありません >これらは田舎と言う条件が付くと更に見方は変わりますか? 現代には通用しない非常識だってことは事実です 誰も、まともに相手にはしませんよ >旧友は、 お友達の言葉がすべてを語っています それが真実です どんなお家柄かは知りませんが、そんなこと言い草が通用するのは 皇室か? 山奥の部族くらいでしょう

tonykkk
質問者

お礼

回答有難うございます。 子供に世話をして欲しいとまでは思っておりません。 転勤で遠方住まいを余儀なくなれるのでなければ、先祖代々からの土地や家屋を継承して欲しいと思っております。

関連するQ&A