• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の里親になることと、去勢費用について)

猫の里親になることと、去勢費用

このQ&Aのポイント
  • 猫の里親になるための注意点と、去勢費用について詳しく説明します。
  • 質問者が猫の里親になるにあたり、去勢費用についての疑問を解決するために質問しました。
  • 去勢費用は一般的に約2万円であり、補助金を利用することも可能です。猫の里親になる際の費用負担についても考慮しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.4

No.3です。 なるほど、それであれば菓子折はご足労いただいたお礼ということでお渡しして実費は2万円お渡しでいいのではないでしょうか? 1ヶ月前であればワクチン1回目だけしてないでしょうし「できれば」と「お気持ち」でいいということなので当初考えていた2万円ということで構わないと思いますよ?餌代としても子猫は1ヶ月ではかなり高級な餌でも千円も食べませんし、ハッキリとこれだけ払ってというのがなければ持て余した子を引き取るだけで本来は十分なのですから「少ないかもしれませんが気持ちということで」という事でいいと思います。 2回目のワクチンはこちらでやることになるので、やはり1回目にした「予防接種証明書」が必要になります。これには接種した月日とメーカー、種類、製造番号が添付してあるものなので2回目受診時に提出を言われると思いますね。次の接種月日はいつなのかもこれに記載されています。

BLACKCAT4612
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局、保護主さんに伺いしました。 保護ネコに理解ある獣医さんに去勢等をお願いしているとのことで、実費は1万円くらいですとの回答でした。 次の猫への費用を考えて、2万円をお渡ししました。 予防接種証明書はなかったみたいで・・・・。(数十匹保護されているみたいだから??) ただワクチンは1度のみだそうです。 説明には書かれていなかったのですが、ちょっと健康に不安がある猫だったので 診察をかねて次のワクチンのことなど獣医さんにも相談してみたいと思います。 何度もありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tarotyu
  • ベストアンサー率33% (60/177)
回答No.5

血統種を無償でというならば、別でしょうが訳ありの子を貰うのにそれはないでしょう… 特記なければ、菓子折り不要で1万円程度を包めばよろしいかと… 元来、お互いが「好き」という前提の下の譲渡ですから、金銭は二の次では? ちなみに3人息子を無償で戴いて12年目の愛玩動物飼養管理士ですが…

BLACKCAT4612
質問者

お礼

ありがとうございました。 保護主さんにもう聞いちゃいました。どのくらいなのか。 そしたら実費1万円程度だったとのこと。 ちょっと健康に不安のある猫で(命には別状はないのですけどね)、薬も一緒にくださいましたので それなども考えて2万包みました。 (いま、 数十匹保護しているので、次のネコの去勢費用・えさなどに使うとのことです) やはり金銭の授受なので、後だしというのはどうなのかなぁということと、病気のこともあるので、いまいち信頼感が・・と思ったのですが、これも縁なのかと結局引き取ることにしました。 「当たり前」という感覚も分かることは分かるのですが、 少々もやもやの気持ちもあったので、ずばり言ってくださって正直、すっきりというのか、そういう気持ちにもなりました。 なんだかケチがついたようなかんじになってしまいましたが、縁があった猫を大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.3

基本的に子猫の場合のワクチンは初年度だけ生後3ヶ月目に1回とその1ヶ月後にまた1回の計2回、以後は1年ごとになります。費用は3種混合ワクチンが一般的ですので1回5千円×2の1万円。 避妊も2万円が一般的なのでお調べの通りでいいと思います。 なので費用だけで計3万円。 里子引き取りなのでそれほど相手方に気を使う必要はないかと思います、むしろ向こうは引き取ってくれるだけで有り難いので。別送する餌も現在在庫としてもってるならば欲しいですという方向で話しをしたのだと思いますが、向こうとしてはこれから買うならばむしろ現金でもらったほうが何にでも使えるのでそのほうがいいと思いますよ。わざわざ買ってまで送るよりはずっといいはずです。 菓子折も不要と思われ、むしろその分を一封してもらったほうが有り難いと思います。 なので、避妊費用が補助使った使わない分の5千円+菓子折代も包む気持ちで3~3.5万円位がベストな金額ではないかなと思いますね。 普通は既に施術済みの医療については請求しないものなんですけど、だから「出来れば」ということでお話したんだと思います。 ワクチンについては証明書が病院から出ますのでそれを貰うようにしてください。来年度のワクチン接種時に病院から提出を言われる場合があります。

BLACKCAT4612
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 菓子折りは預かりさまご自身への感謝というより、ご足労頂いてという気持ちでわたそうかと思っていました。砂などは金銭のやりとりのことを一切考えていなかったので、物でお礼をと思っていたんです。でも、実際は現金が一番でしょうね。それはごもっともだと思います。 そうですか、3万~3万5千円ですか。 結構なお値段ですよね。それなら尚のこと、問い合わせの一番初めにちょっと話して欲しかったなぁという思いが・・・(まぁ、あずかり様も「できれば」というかんじだったのでしょうね。逆に「できれば」ということで金額をおっしゃられなかったということは、私の納得のいく金額でもいいということになるのかな、とも。) 多頭飼崩壊の子みたいで、引き取ったのは1ヶ月前?みたいです。なので、1回じゃないかな?っ気がします)。この辺りのこともあるので、アドバイスいただいたとおり証明書をくださるようお願いしてみます。 参考になりました。ありがとうございました。

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.2

私には経験がないのですが、里親募集のボランティア広告をブログに載せたりしててそういったサイトを拝見していると、そういったルールはスタンダードな事みたいです。 私が載せているサイトのところでは、「双方で話し合い、引渡し前に費用負担を決める」とありますが、これはトラブルにならないようにという事みたいですし、質問者様のように費用全額負担しても構わないと思われるのであればお調べになられた金額かもしくは、領収書を送ってもらってその額を支払うかで良いんじゃないかなと思います。 そちらのサイトのURLを貼り付けておきますのでよろしかったらご覧になってみてください。

参考URL:
http://www.satoya-boshu.net/keisai/first_irai.htm
BLACKCAT4612
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 いろいろ1時間近くお話をしてすっかり「この猫で」と心が定まり、最後に「言い忘れましたが・・・」と費用のことを切り出されました。 よく考えると「支払っていただけるのなら」と取れますし、悪く考えると「もう引き返せない→払わざるを得ない」みたいにも取れます。(かんぐりすぎでしょうか・・・・(苦笑)) No.1の方のお礼にも書かせて頂いたのですが、やはり実際の費用を伺ってその金額というのがいいのかもしれません。 お互い「多い・少ない」のしこりもないですしね。 ありがとうございました。

noname#150843
noname#150843
回答No.1

ご自分で買う予定の猫ちゃんのワクチン代と去勢費用ですよね? ワクチンも去勢も済んでいる猫ちゃんを引き取るということでしょうか。 だとしたら相手の方に費用を聞くのもありだと思います。 また引き渡しにきていただけるとのことなので+いくらかというお話なんだと思いますが、+部分はあなたが許せる金額でとしか申し上げられません。 我家も数年前に貰い手のない猫2匹を引き取りました。 ワクチンも去勢もしておらず相手の方と互いの家の中間地点で引渡しをしてもらったのですが、相手のかたがワクチン代を請求されたので拒否しました。 ただ中間地点まで電車でこられたので+αで5000円ほど包みました。 きちんと話し合われてからの方がトラブルもないと思いますので、ワクチン代と去勢の領収書も確認された方がいいと思います。 出来ればコピーをもらう方がいいです。 縁あって新しい命を貰い受けるのですから嫌な思いは避けたいですものね。 素敵なご縁になりますように。

BLACKCAT4612
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 実体験のお話、とっても参考になりました。 どうしても支払いを求めるのではあれば、きっと募集中の説明にあるのでは?とも思います。 正直な気持ちとしては、必要経費みたいなものなので当然支払うとは思ってはいますが、 後だしみたいでなんだかなぁって気持ちが、もやもやしているんです。 いろんなサイトをみていると、きちんと去勢費用と医療費を負担してくださいってかかれていたりするので 私としてはこの引き取る猫はそういったものは不要だと思い込んでいたんですね。 (身勝手ですが、「去勢されていてラッキー」みたいな。) そんなことを思う自分もいやなんですが。 引き取る猫にかかった費用なので、実際の金額を尋ねるというのが一番なのかもしれません。 (こちらは全く無知ですし・・・) ありがとうございました。