※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式当日に台風が直撃し友人がドタキャン)
結婚式当日に台風直撃、友人がドタキャン。距離ができた理由とは?
このQ&Aのポイント
結婚式当日、台風が直撃し友人が欠席の連絡をした。5名中1名は私側の友人で、夫婦で参加予定だった。友人夫婦は他県から車で1時間半かけて来る予定だったが、旦那さんが地域の防災活動に招集され、奥さん(妊娠5ヶ月)が1人で来るのは不安だった。結果的に友人夫婦は結婚式後に会場に来たが、距離ができてしまい、以前のように接することができない気がする。
結婚式当日、台風の直撃により友人が欠席。友人夫婦は他県から車で1時間半かけて来る予定だったが、旦那さんが地域の防災活動に招集され、奥さん(妊娠5ヶ月)が1人で来るのは不安だった。友人は「そういうことだからごめん」と言っていたが、結婚式後も距離ができてしまい、どう接すればいいか悩んでいる。
結婚式当日、台風が直撃し友人が欠席の連絡をした。友人夫婦は他県から車で1時間半かけて来る予定だったが、旦那さんが地域の防災活動に招集され、奥さん(妊娠5ヶ月)が不安だった。結婚式後に友人夫婦は会場に来たが、距離ができてしまい、今でも会ったり話したりしたくない気持ちになってしまっている。
私の結婚式は、台風が直撃し、友人が5名、当日に欠席との連絡がありました。
5名のうち、1名が私側の友人で、その友人は夫婦で参加予定でした。
(私たち夫婦と友人夫婦は、同じ大学出身で卒業して4年経ちますが、
結婚式の一週間前も会ったりしている仲でした。)
友人夫婦も一年前に式をあげていて、その時は私たち夫婦(当時はカップル)で受付をさせてもらったので、私たちの式でも彼女たちに受付をお願いしていました。
自分で言うのもどうかと思いますが、式にむけて時間をかけて準備をしてきた方だと思います。皆さんに少しでも感謝の気持ちを伝えたく、たくさん気持ちを込めて作り込んで行きました。
なので台風が直撃すると知ってからはとてもショックで、招待したゲストのみんなが来られるのかどうか、不安でたまりませんでした。(遠方からみえる方達も少なくなかったため)
その友人夫婦はきっと来てくれると思っていましたが当日、欠席の連絡がありました。
詳細を以下の箇条書きで
・友人夫婦は他県から車でくる予定だった(車で1時間半)
・ご祝儀は結婚が決まった後、両夫婦で食事をした際にいただいた
・奥さんは(友人)、妊娠中(5ヶ月)だった
来られなかった理由としては、旦那さんが地域の防災活動?(消防団)に招集され、台風が過ぎ去るまで身動きがとれないとのこと。
私はその連絡をうけて、奥さんの方は1人でくるのかと思っていたが、「そういうことだからごめん」と、言われて、来ないんだなぁとわかりました。
仕方のないこととは分かっていても、悲しかったです。
(ただ、そんなことよりも来てくれた人達がたくさんいることの方が、それはそれは何百倍も幸せな気持ちにさせてもらったのですが…。)
しかし、その後、式が終わってからですが、会場に夫婦できてくれました。
旦那さんの方が(つまり私の旦那さんの友人)とても申し訳なさそうにしていて、奥さんは(友人)それについてきた、ような感じに見えました。
私は妊娠中じゃありませんし、彼女の気持ちを理解できていないのかもしれません。
しかし、結婚式から2ヶ月経った今でも、以前の様に、会ったり話したりしたいと、思えない様な気がします。
もうすぐ、彼女も出産するので、心から祝ってあげたいです。
でも、思い出すと不信感というか、少し距離を置きたくなってしまいます。
みなさんの意見を聞かせてもらいたいです。
長文、駄文すみません。
お礼
ご意見ありがとうございます。 自分のことしか考えられてなかった自分を恥じると同時に、これからは広い視野を持ち、他人の立場でものを考えるような素敵な大人になるよう頑張ります。 ありがとうございした。