• ベストアンサー

私の新生活の知恵。いかがでしょうか?

水を大切にしようということで、食器洗いも歯磨きも必要な分だけ使うべきと言われますが、 流水の効果でシンクから家の外までの配管が油分や歯磨き粉がこびりつきにくくなり、 そういう面では、水を出しっぱなしで食器洗いや歯磨きをした方が良い気がしますがいかがでしょうか? 具体的には ・食器洗いは、1つずつ洗ってすすぐ。 ・歯磨きは磨いている間は水は止めますが、口をすすぐ時にわざわざ少量の水で済まそうとしない。 ・また、両方とも終わってからも1分位水を出しっぱなしにしておく。 いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

良いと思います。 ただ、これらはマメにしてれば、自然と解決するような気もします。 私の場合、男性らしくないでしょうが・・・ 食器洗いが非常にマメです。 まず最初に、水で濯いで、手で擦りながら汚れを落とします。 油汚れなどの水に不溶な汚れは、油が解ける洗剤を少量付けたりして、その油汚れを落とします。 そしてその後に、スポンジなどで泡を立てながら、ゴシゴシ。これを最低2回以上。 最後に流水で濯ぎ洗い。これも確実に落としたいので、2回くらいはしています。 他の方の話を聞いた時に驚かれたのですが、ほとんどの方はスポンジに洗剤を付けて、そのまま汚れを落としてるそうなんですね。 私的に、そこそこNG。 スポンジで油汚れを落としたら、その汚れがダイレクトにスポンジに付くじゃないですか。 洗剤で除菌は出来てるとしても、汚れは蓄積します。 うーん。何て言うのかな・・・。毎日身体を石鹸で洗ってても、垢は蓄積しますよね?そんな感じ。 油汚れのような細かいものは、スポンジの中にまで入り込みます。 だから、面倒だからと多くの汚れを一気にやるでなく、多少面倒でも、汚れを減らしてからシメみたいにスポンジに洗剤を付けてゴシゴシ。 因みに、スポンジは1週に2度変えています。 やはり、汚れが蓄積するのもそうですし、1ヶ月も2ヶ月も使ってて、汚くないワケがない。 勿体ないので、水回りの掃除に使って、そしてポイ。そんな感じ。 多分、わざわざそういった心がけをしなくても、普段から清掃にマメだと、それなりに綺麗な環境になると思うんですね。 そういえば、今住んでる部屋に越した時は、とにもかくにも、水回りの汚れが酷かった・・・ トイレのタンクの中。便座の裏側。風呂場の排水溝。細かい隙間。水垢どころか、ヌメリがこびり付いてて・・・ 極めつけは水道。角度が無く、床と平行に蛇口が伸びてて気付かなかったのですが、 ある日、その長く伸びた蛇口に触れると、「ヌメリ」。。。 えっ?と思って、伸びた部分の裏側を見てみたら、裏面にビッシリと黒い汚れ。 最早、水垢なのかヌメリなのかカビなのかも分からない、黒い物体。 背筋が凍った感じでしたね。 まあ、そんなこんなで、とかく綺麗にしています。 水回りの衛生部分なんて、特に気にして洗ってるので、その影響か、汚れも蓄積せずに落ちてる気もします。 1つに徹底して取り組むのも良いと思います。 でも、全体として徹底したのであれば、その1つさえ容易に満たせる。というのが、私の見解です。 それに、1つコツコツやっても、いずれ面倒になったりするので、 それならば、心がけからしっかりするべきかな・・・と思います。 長文失礼します。 参考までに、

その他の回答 (7)

  • panis
  • ベストアンサー率21% (77/361)
回答No.8

毎日使うもの。そう簡単に詰まらない。 排水横管にはかならず勾配があるから、 基本水がとどまらない。 (におい消しのU字は除くよ) 台所や洗面所だと32や40くらいの口径 うんちくんは75や100くらい 集合配管は125とか150とかね。 雑排水が汚物で詰まるのは 故意に流す(残飯や固形物) 勾配が無い 設備の欠陥(施工上屈曲がひどい) 何を流すかわからない ある程度の余裕を見ています。 (俺が言ってるわけじゃない。衛生設備の指針) そのような使い方を しても しなくても あまり意味は無いですね。 あれば別の要因だと思うが。

noname#144782
質問者

補足

みなさま!ありがとうございました。ありがとうございます。 まとめお礼で失礼します。 最近、シンクの水の吸い込みが気持ち遅くなったように思えたので、下の素人で分解可能な部分を外してみました。 直下のL字部分にトロンとした塊のヌメリ。 ジャバラホースも黒い汚れが付いていました。 でも、深刻な量ではありませんでした。 カスも臭いも強烈という程ではありません。 10年弱で、私もそんなに油分のあるスープはラーメンを良く食べるという気もしません。 この年数で、この量がはびこるんだ!と新鮮な感想です。 まあ、あまりに無神経に流して捨ててましたね。 油もの、歯磨き粉、クレンザー そんなものが配管に付く原因でしょうか? 少しでも付けば、つっかえになり、さらに積もるでしょう。 なんか、浄水器もいいけど、例えば、シンクの下に炊飯器位の家庭用ろ過装置なんかがあれば、 環境的にも住宅の配管的にもいいんだろうなあと思いました。 下水までの配管は、交換することもあるという発想の基に設計されていませんよね。 というか、取入れる部分には意識がいっても、目の前から消えた後の、排出するものの道には無関心というか。 ソーラー装置だ採光だとは言うけど、浄化槽にこだわる人は少ないでしょう。 なんというか、自分は、住宅というものを正しく意識してないんだなあと思いました。

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.7

要するに、毎日、排水管のお掃除をするって事ですよね? 普通ならそんなに毎日は必要なと思います。 あぁ・・・でも、ドロドロ油の物を毎日流しに捨てちゃうなら必要かもしれませんねぇ・・・。 普通はそんなにこびりついちゃうような物は、流さないようにしますけどね・・・。 それとは別に排水管等の掃除をしないなら、少しは節水になるかも・・・?

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.6

あまりお勧めしません。 節水というよりも、問題になっている(…というか、しないといけない)のは、河川に流れ込む雑排水の「富栄養化」だからです。 これは水量の問題ではなく、水の中身です。 多量のリン化合物、油分、界面活性剤などが含まれた水が、河川を汚すのが問題なのです。 これらは放射性物質と同じように、プランクトンなどを摂取した微生物から、それをまた摂取する魚類へと食物リレーを繰り返しながら、最終的に摂取をする人間の体内で肝臓などの臓器に蓄積され、時に癌の発生などの手助けを行います。 家庭内で一番大事なことは「水道にいかに油分などを流さないか?」に尽きるわけで、そういった意味では食器洗浄器の使用も良いし、出来る限り油分を紙などでふき取って、燃えるごみにしてしまうほうがいいのです。 油をあらかじめふき取ることで、界面活性剤をあまり使わないでもキレイになりますよ。 歯磨きに関しては、歯磨き粉というのはそのほとんどが「研磨剤」と香料ですから、止めてしまうのが一番いいです。 塩で磨くのが一番です。 それじゃちょっと味気ないなぁ、という場合は「ナスのヘタ」を黒焼きにして、粗塩と混ぜて歯磨き粉を手作りしてしまいましょう。 オーブントースターがあれば出来ますよ。

参考URL:
http://saezuli.jp/mm/bn/kc0070.html
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.5

節水、という意味では、結局食器洗い機が最も 少ない水量で洗える、といのがTVでの実証結果でした。 配管を気にするなら、 お風呂の水を取っておいて、それで流せば 良いのではないですか? 水道水で流すなら当然、節水にはなりません。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>いかがでしょうか? いいんじゃないでしょうか。 やり方はひとそれぞれなんで。 上水の貴重さを知っている人なら、キャーっていう話ですけど。 配管を詰まらせないならまめに掃除するとか、 流すためだけの水を使うなら、中水と言うシステムをいれるとか、 歯磨きも1日3回のうち、歯磨き粉を使うのは1回にするとか。 実際、配管を詰まらせたことがある人には、質問者さんの 発想のよさは理解できるはずです。 一方でアジアアフリカの水道の発達していない国に 言ったことのある人なら、バカじゃないかと。。思うはずです。 日本人なら飲まないような飲み水を何時間も子供が人力で 甕などに入れて運んでくるのです。 日本では蛇口をひねれば綺麗な水が出てきますが、 それにかかるコストや浄水システムの危うさを 知っている人ならば、なかなかそういう発想はでてきません。 中水というのは、飲み水にならない雨水などを貯めて、 トイレや庭の散水、車の洗浄などに使おうというものです。 歯磨き粉については、必ずしも必要でない。 必要な人も最小限度でということが医師の意見としてでています。 http://senjoushi2.yoka-yoka.jp/e329909.html 食器洗いに関しては、効率的な水の使い方がされている、 食洗機を利用すると言う手もあります。

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.2

よろしいかと思います。

noname#193571
noname#193571
回答No.1

どうでしょうかと言われても・・・・。 >流水の効果でシンクから家の外までの配管が油分や歯磨き粉がこびりつきにくくなり これを目的にするのであれば、確かに理論的にはこの方法は良いのでしょう。ただ、この程度の水の流れが、どれだけの効果をあげるか分からないです。 例えば、何日も水道を使わないことがある家がやる場合は、効果が比較的高くなるのは想像できます。でも、毎日多くの食器を洗う家が、一度に洗ってすすぐのと、1つずつ洗ってすすいで、1分間水を出しっぱなしにするのと、こびりつきにくくなる効果にどれだけ違いが出るのでしょうか?理論的には違うのでしょうが、実際の効果はあるのでしょうか? 水資源を大切にするという目的で、一人一人が使用量を減らすのは、効果がはっきりしています。一人の減量が小さくても、大人数の累積は大きな量になりますから。 この方法の実際的な効果はどれくらいのものなのでしょう? この方法による配管の汚れ防止効果と、使用量を減らして水資源を守る効果では、どちらの効果が優先度が高いのでしょうか?

noname#144782
質問者

補足

ありがとうございます。 極端に言えば、ラーメンの汁をザバーっと流すだけより、 水道を全開にして流した方が良い気がします。 ところで、シンクの下のパイプを外してみて覗いてみたことはありますか? (素人で外せる範囲の部分) 軽くショックです。 個人的に ・排水管スッキリ系薬剤みたいなものは入口付近しか効果ないと思われる。 ・シンクに流す前に家庭内でろ過するようなものが1つあったらいいなと思う。 ・配管取り替えますサービスなんてものがあればいいなと思う。

関連するQ&A