• ベストアンサー

パソコンの適切なスペック

エクセルで30万件ほどのデータを快適に並べ替えたり、簡単な関数を使って実用になるパソコンのスペックはいかほどでしょうか。CPUとメモリーに付いて教えて下さい。 同じデータをアクセスを使っても今の環境 1.06GHz Core2Soro 2GB Ramではサクサクとは行きません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.3

No1です。大きなお世話ですが、ちなみに本家(マイクロソフト)が想定しているOfficeの使い方をちょこっと記載します。 >入ってくるデータがエクセルがばかりなもので >他の人はアクセスが使えないためエクセルを使います。 どこの会社でも、現場でもそうですね。 アクセスは、フォームとして使う方法と、サーバークライアントモデルのサーバーとして使う方法があります。 フォームとは、エクセルにも有りますが、ユーザーが自由にアクセスのAPI(VBA)を使い、入力、登録、更新、検索画面を構築して使う方法です。これだと、そのフォームを使うには、当然クライアント(一人ひとりに)にアクセスが設置されている必要が在るわけです。 たぶん、この使用方法を創造しての発言かと思います。 問題は、「入ってくるデータがエクセルがばかりなもので」この部分で、RDBとしてのデーターなら良いのですが(つまり一つ指定すると一意に決まる表)、多項あるデーター、例えば、「行」=1に対して「列」の値が2つあるような場合とか、 データーの形式がワードのような又は、パワーポイントのようなデーターでは、対応がかなり複雑になるので、専門のソリューション会社に依頼しないと作成できません。 しかし、単純なレコード単位のデーターなら、複数のフォーマントを用意するだけで、アクセスを知らなくても、登録可能です。 極端に言えば、ドラック&ドロップでも登録可能ですし、エクセルで範囲を指定して、登録と言うボタンを作ればいいだけです。 VBAで作りこんでしまえば、みなさんがアクセスの知識をもっている必要がありません。またクライアントにアクセスを設置する必要もありません(実際には必要のある場合もあるので注意)。 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E4%B8%80%E6%8B%AC%E7%99%BB%E9%8C%B2 これらは、エクセルから、アクセスのDBに登録する例です。多くはOLE DB(ODBC)と言う機能を使い、エクセルを、アクセスのクライアントツールとして使う方法です。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_o/sub05_130_063.html これは本の一例です。単純にとうろくするなら、ここまで書かなくても20、30行レベルで登録は可能です(業務レベルでツールとして使うには、エラー処理等安全に動作することが求められているため)。 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=OLEDB%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%AB これは、その逆で、エクセルからアクセスのデーターを引き出す方法です。 その中で、本家の説明です。 http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010201710.aspx このように、登録するインターフェースを作ってしまえば、その都度、個人レベルで登録してもらえばいいわけです。 フォーマットが在る程度(6,7つ)、絞る事が可能であれば、プロがプレゼン用に単純構成で作れば、1週間程度で、イメージを作ってくれます。 しろうとでも、その程度でつくれます。まあ、2,3ヶ月もあれば、素人でも在る程度のものは作れます。 http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA010096300.aspx?CTT=3 この辺はGUI上での単純作業が記載されています。単にレコード単位のコピーなら、この程度の文書で説明できてしまうほど簡単なんです。 アクセスのよさは、エクセル感覚で本格的なRDBの構築が可能であること。また、エクセルなどのOfficeとの親和性が高い事にあります (インタープリターは同じVBAなので、書式は同じ。あとはオブジェクトの仕様を理解するだけ) 逆に欠点は、完璧なRDBMSではないということです。 完璧なのは、SQL Server やOracleなどの業務に多く使用されているシステムです。 違いは、冗長性とか、可用性、耐久性、パフォーマンス、スループットや扱えるデーター量、など、きめ細かく要求に絶えられる事です。 将来的にはOracleに移行するとして、早急にアクセスにデーター移行した方が、将来的には、そんなに時間とお金をかけなくても、メンテナンスができるようになります。 どのようなデーターが在るかわかりませんが、エクセルで登録範囲を指定して、「登録」と言うボタンを作りこめばいいだけのような気がします。 エクセルが外部からデーターを受け取る事ができるのはOfficeだけでないことに注目してください。Webページからもできます。もちろん他のRDBMSや、テキストファイルからもできます。 エクセルが最も力を発揮するのは、スプレッドシートとして使う時だけです。 >初期の解析はエクセルを使いがちです そうとは思いますが、その時に30万件あるということなのでしょうか? でパフォーマンスが悪いと! それは本末転倒なんです。まず「初期の解析」をするために、データーを整理する事です。料理で、思いつくままにするのと、最初に下ごしらえして、用意してから、始めると効率よく、失敗無くできることを、女性から学んでほしいですね。 失敗する方の多くが、手順が悪く、加熱しすぎたり、こげたりするわけです。

ticktak
質問者

お礼

沢山の説明と情報有り難うございます。 難しい方に行ってしまいましたが、これからの参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.4

No2に回答した内容で、もし見ていたら、お知らせしておきます。 http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=1cd6acf9-ce06-4e1c-8dcf-f33f669dbc3a これを設置すれば、いいだけのことです。また他に互換性の在るフリーソフトも存在しています。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=OpenOffice&aq=0&oq=Open&ei=UTF-8&fr=ie8sc&n=10&x=wrt このソフトは、国の機関、某省でも採用されているものです。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=OpenOffice%E3%80%80%E7%9C%81%E3%80%80%E3%81%A7%E6%8E%A1%E7%94%A8&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ie8sc&n=10&x=wrt (Linuxと採用理由は似ています) >一度もインストールした事の無いソフトを使った物は 作成された物は、開く事が出来ません たぶん、働いていた環境か、友人が悪いのでしょう。普通の企業なら、この程度のソフトを多く使われています。何せ、顧客から来たファイルを金が無いから、買ってないから見れません。なんて、言う企業はいないし逆に、提供側からすると、いかにソフトを広めるかと言う観点から言えば、 当然、このようなビューワーを用意しているし、将来的には、そのソースコードを公開して、PDFのように互換ファイルが使えるように、もってゆくことになるのでしょう。 >扱うソフトに寄り、使用する物に寄り変わ ってくる…それを次に回す人に見て貰う人の環境に左右される と言う事を理解されて置いた その通りなんですが、質問者は一応、適切な情報を書かれているので、在る程度の目星はつけることができる。ただ、データーの状況や、加工方法が記載がないので、 どの辺のスペックをあげると、効果がでるかは、精密にはいえないのである。 単純に30万件と言う値なら、メモリーの追加ですむ。しかし、複数ファイルを使うとか、違うソフトも複数起動しての操作とか、画像を使っているとか、データーでも複数のシートにまたがっているとか、1シートに30万件あるとか(ん?? できないはず)、などなど、データーの状況、それを、どのよう加工するか不明だと、 単にメモリーを増やせば、なんてことにはならない。 >次に回す人に見て貰う人の環境 そのためにエクセルを使っている。一般に多く使われているソフトなので、選択は間違っていない。しかも、無料配布のビューワーまであるので、全然問題ない。 パフォーマンスに関して言えば、今は、クラウドなどのサービスがあるので、エクセルデーターをTIFF、Jpegなどの画像に変換して見せてくれるインターネット上のサービスがあるので、分割すれば言いだけの話。 個人向けには、そういう対策ができるが、質問者は業務のようなので、業務に耐えられるスペックと言う事を希望のようだ。

noname#156725
noname#156725
回答No.2

50歳♂ すでに回答されている通りで、エクセルでの許容を超えてると 思います。私的にエクセルの使用経験が無いので憶測ですが? さらにアクセルも知ってはいますが…私は、必要としないので エクセルもアクセルも使用経験が有りません。 以前、リアル友人から添付ファイルにて?エクセルが来て、見 てと言われたが…こちらでは、全く見られなかったので?PDF ファイルで作成し直しを要求…1週間後に再送させた事が有り ます。 因みに質問者様よりも確実にPC の構成は、上です。 しかし、一度もインストールした事の無いソフトを使った物は 作成された物は、開く事が出来ません。 適切なスペックは、扱うソフトに寄り、使用する物に寄り変わ ってくる…それを次に回す人に見て貰う人の環境に左右される と言う事を理解されて置いた方が宜しいと思われます。

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

>30万件ほどのデータを快適に並べ替えたり よく、これほどのデーターをエクセルで扱っているなあ~~。て、感じです。 それじゃ、いくらスペックをあげても、ある程度は早くなりますが、基本、利口な使い方ではないですね。 オラクル、アクセス、等、RDBを使っての検索による、データー加工に移行してください。 ちなみに、1万件前後のデーター加工なら、Intelなら i5の3Ghz以上の4GB以上のメモリーの搭載で、ストレスを感じないはずです。できたら64bitOSを使うのポイントです(使用感覚で、待ちの状態が減少します)。 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%80%80%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%80%80i5+3Gh どうです、この程度だとかなり安いです。 問題はスペックよりも、運用を間違えているという事です。たぶん、最速チップをつかってもストレスを感じる運用の仕方ですね。

ticktak
質問者

お礼

回答有難う御座います。私個人は最終的にはアクセスで運用していますが、入ってくるデータがエクセルがばかりなもので、初期の解析はエクセルを使いがちです。また、他の人はアクセスが使えないためエクセルを使います。 ご指摘のように運用が間違っているとは思いますが、めったに30万件を扱う業務でないため、上記のような暫定対策を導入しようとしています。

関連するQ&A