• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父の脳梗塞の事で至急相談に乗ってください!)

父の脳梗塞の件についての相談

このQ&Aのポイント
  • 父が脳梗塞で倒れてから7年経ち、今は自宅でリハビリ療養中です。
  • 最近父は左の脳に障害が出てきており、言葉や物事の認識能力に問題があります。
  • 父の痴呆症の心配もあり、どのように接してあげればよいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanairo9
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.1

私の祖母が脳梗塞になり今施設に入っています。 まず、左脳は言語能力にかなり影響を及ぼすので、言葉を言葉として発するのが困難になります。 発する言葉は支離滅裂でも、本人は「おはよう」などと『言葉』を発しているつもりなんです。 言いたい言葉が出てこない。ものがイメージできない。 テレビをご覧になられているとの事ですが、内容が理解できていない可能性があります。 (私の祖母はテレビも見ようとしないので、その点では興味を示せるものがあるというのは良いと思います) また元気でいらした時の性格とは真反対になったりすることもあります。 優しかったのに短気になったり、怒りっぽくなったり子供帰りしたりと様々です。 意思疎通が困難になると、患者(お父様)さんにとっても介護する側にとっても、かなりストレスになると思います。 お医者様が認知症の症状の心配があるとおしゃるのであれば、おそらくそうでしょう。 私の祖母は78歳のときに病気になりました。今84歳です。 症状ですが、始めは本当に言葉がでてこない。半身不随で手足が動かない。不自由な事にイライラしてわがままを言う。こちらが言っていることを理解できない。などという状態でした。 特別養護老人ホームに入ってからは、字の読み書き、筋肉の衰え防止 などのリハビリをし、最近は「いつもありがとう」「ごめんね」などと言ってくれるようになりました。へにょへにょミミズ文字の字もノートに読める程度のひらがなを書けるまで回復しました。 しかも、温泉に入って私よりも肌はつるつるです… しかし、半身不随は治りませんでした。老化もあって今は立ち上がるのは困難になっています。 また、母(祖母から見て息子嫁)をなぜか「おねーちゃん」と言います…。 私の事は多分理解していません。どこか見た事があるような若い人という程度でしょう。 そんな感じですけど、私は怒ったりしません。怖い顔をしていると、互いに怒った顔になりますから。 あと、気をつける事といいますと、子供の様な扱いはしない方がいいらしいです。プライドが高い方などに大しては特に。バカにされていると感じるからです。 今後、自宅介護は大変だと思います。お母様以外にも協力者が必要です。 殆ど寝たきりになった場合、床ずれをおこさないように何時間か様子をみたり、また、手足が硬直しないように毎日マッサージをしてあげた方がいいと思います。手足の上下運動など。 でも、介護されるご本人が施設を拒否される場合はご自宅の方が心身的負担が少ないかもしれません。 長文になってしまいすみません。 少しでも参考にしていただければ幸いです。

24692469
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。 同じ体験者の方からのご意見は大変参考になり少し安心もしました。皆さんも家族の方々と一緒に頑張っていらっしゃるんですね。 回答を読ませていただいて接し方については少し直したほうがいいのかなと思いました。 もともとあまり話をしない父でしたが倒れてからは本当に必要最低限のことしか話しません。母はしきりと話しかけているようですが・・・ いろいろ調べてみたら「脳血管性認知症」ではないかと思います。よく泣いたり、笑いが止まらなかったりするので・・・それは七年前に倒れてからずっとです。その時から少し症状が表れていたのですね。 週に一度デイケアサービスも行っていましたが九月に退院してからはなかなか行けていないようです。家にばかりいないでたまには外の世界の人たちと触れ合ってほしいのですがなかなか体力がついていかないようです。筋肉も衰えどんどん小さく細くなっていく父を見るのは悲しいです。でもリハビリも疲れてしまうので少ししかしていないようです。 どうすることが今後父にとって良いことなのか先生と相談して考えてみたいと思います。 そちらも心労もあり大変でしょうけど一緒に頑張って行きましょうね。 心のこもった回答本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.2

こればかりは合って見ないとなんとも言えない上に診断はお医者様しかできませんのでご参考程度に 最初に右脳梗塞の既往があったが症状は左半身麻痺だけに限局した。このとき他に何か症状はありませんでしたか?読み書きや地図が読めなくなる。特定の範囲にある物体を無視してしまう等 そして今回左脳範囲の梗塞と言うことで症状的に 「もともと口にも麻痺があり会話は困難でしたが、ここ最近内容が支離滅裂で意味不明なのだそうです。」 まずどの場所で梗塞が起きたのか?これが重要になってきます。 この文章だけで解釈するのであれば、痴呆もあるが、失語症もあげられます。中大脳動脈領域の梗塞による側頭葉に範囲が及んだ場合「ウェルニッケ失語」と呼ばれる症状が現れることがあります。これは本人の会話の内用が意味不明か関係ない言葉に置換してしまうといった症状が現れることが特徴の一つとしてあげられています。 「あいうえおもめちゃくちゃで何を言っているのか分からず、箸も逆に持ったりと明らかに物事の認識能力がおかしいそうです。かなり足腰も弱り今はベッドで寝ているか座ってテレビを見ていることしかできないみたいです。最近はオシメをし簡易トイレも難しいらしいです。」 あいうえおがめちゃくちゃに関しては梗塞が原因による構音障害になるのか、失語症からくるのかは判断しかねます。しかし認識力の衰えに付いては恐らく認知症によるものがあると思います。が簡易テストにて判断してもいいかと思います。(MMSE、長谷川式) 接し方に関してはまず話しかける合図として方を叩く、呼ぶなどを行い注意喚起し話を聞く体制を整えゆっくりとわかりやすい文体で話しかけ、反応に関しては常に聞く姿勢で辛抱強く待つなどをしてあげてください。痴呆による不適切行動に関しては怒るのではなく肯定的に問い詰めたりといったことはせずにその行動は症状なのだと理解してあげてください。(あらかじめ知っていることでむやみに腹を立てない)リハビリに関しては本人のやる気次第だと思いますので、無理に家族が介入していこうとはせずまずは身体的なものは理学療法士、言語、痴呆、摂食嚥下に関しては言語聴覚士や作業療法士の方にお任せし、本人に合ったリハビリの方法を模索されてください。 在宅と言うことですので、上記のコメディカルに訪問という形を検討することも良いかも知れません この場では本人様を観察しているわけでも精査できるわけでもございませんのでこの程度でご勘弁ください。 わからないことがあるなどありましたら遠慮なく主治医の方に相談して決めていかれたらいいと思います。

24692469
質問者

お礼

心のこもった回答本当にありがとうございます。 実家は秋田のため年に二度くらいしか帰省してあげられず母には本当に苦労をかけています。明るい性格の母もさすがに落ち込んでつい最近は父の前で泣いてしまったそうです。それを見た父も涙を流しその後くらいから少し調子が良くないとのことです。あまりあせらず頑張り過ぎない方がいいよとなぐさめつつなかなか力になってあげられず、何か少しでも役に立てばと思いいろいろ本などを読んで調べているところです。 今回の回答も参考にさせていただきます。私も詳しいことはよく分からないのですがかかりつけのお医者さんやデイケアマネジャーの方にきちんと相談したほうがいいとアドバイスします。 父への今後の接し方なども参考にさせていただきます。 今日買った本に「脳血管性認知症」というのを発見しました。恐らくこれに近いのではないかと思います。情動失禁の症状が前からあるので・・・ とにかくお医者さんに様子をきちんと伝えてその上でいろいろ考えようと思います。 知識もないので調べて勉強していきたいと思います。 また相談させていただきます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A