• ベストアンサー

炊飯器のベストチョイスは?

好みがあると思いますが、それを承知で、ズバリ! 3万円未満で、『これならおいしくいただけます!』な機種を教えてください。 条件 税込みで3万円未満 メーカーは日本限定 白米を普通にご飯として食べる炊き方でおいしく仕上がる>べっちょりにも堅めにもなりにくいとベスト うまみバック機能の部品等の清掃が簡単 冷えてもおいしい!と助かります。 ケーキが作れるとか、高度な保温機能等、ご飯を炊く機能以外は不要(ただし、炊き込みご飯と玄米は炊ける)。 この条件でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180628
noname#180628
回答No.3

電気圧力なべは加圧も鍋が勝手にしますから、加圧時間をタイマーで「2」なり「3」なり指定するだけで、後はスイッチポンです。 普通の炊飯器でも玄米や炊き込みご飯の選択をするボタンがありますし、新米時期はお水を控えめにしたり、堅め柔らかめなど炊き方の加減もありますよね。 お焦げを作ったり圧力の加減ボタンがあったり、無洗米用のボタンがあったり・・ 機能がいっぱいで私なんか使いこなせないですから。。   3万円もする炊飯器なら自動的にそういう機能満載でしょう。 逆に1万円以下で買える炊飯器の方がシンプルで扱いやすいかも知れないですね。 ただ、何も考えず、お米とお水を毎日決まった量だけ入れてスイッチポン・・ それだけで炊ける炊飯器では、お望みのようなおいしいご飯はなかなかできないと思います あれこれいろんな機能がついた炊飯器で、あれこれいろいろ試して自分にあった炊き方を見つけること、でしょうか。 ご飯はおいしく食べたいですよね。 おいしいご飯ならおかずもいらないくらい^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.2

ガス炊飯器でしょうね。 IHなどの電気炊飯器に比べて、コストパフォーマンスは圧倒的です。

hiyotati
質問者

補足

申し訳ないです。電気限定でした…大変失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180628
noname#180628
回答No.1

炊飯器とはちょっと違いますが、私のお勧めは電気圧力なべですね。 パナソニックのものが多く出回っていると思います。 ご飯は2分ほどの加圧でおいしく炊けます。 保温も可能ですし、冷めてもおいしいと思います。 圧力鍋のご飯は、どちらかというともっちりと炊けるので好みがあるかも知れません。 ご飯以外にもカレーやシチュー他煮込み料理にも使えて便利です。 20000円前後で出回っていますがうまくいくと10000円から15000円くらいで見つかることもあります。

hiyotati
質問者

補足

申し訳ないです…簡単に炊けること=スイッチポンも条件に…。 条件が増えて申し訳ないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A