- ベストアンサー
プレゼンテーションについて
いつも、暖かいアドバイス有難うございます! そのかいあって一次審査に通りました!!!! 某私立大学の推薦を土曜日に控えています。 そこで、プレゼンテーションとグループディスカッションがあるのですが、・・・・・・。 両方とも初めてでいまいち自信がありません・・。 プレゼンテーションはやはり印象に残るようにするほうが良いと思います。 自分の考えを述べて、最後に部活(野球部マネ)で得たものを重ねて述べようと思います。 ちなみに、プレゼンは『他人のために』というものです。 グループディスカッションは当日題を渡されるそうです・・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プレゼンテーションは文字も声も大きくないと”かなり”説得力が落ちます。 女性は特に後半で力が尽きるように小声になっていくのを見るので、そこに配慮しましょう。 プレゼンテーションの資料を自分で作るなら文字を大きく作りましょう。 PCで作るなら20ポイント以下はあり得ないと思ってください。 あとは、発表内容の目的、現状分析、自分への課題の3点は確認しておきましょう。 グループディスカッションは他人の意見を聞くことです。 納得できる意見は声が出ても良いので「ああ、それいいね」と相槌打てる位の アピールはしておきましょう。 ディスカッションの場に議長がいるなら話を振ってくれるでしょう。 他人を誉めるのもディスカッション能力のひとつです。 説得に自信が無いならこの路線で行くのもアリでしょう。
その他の回答 (2)
- 0shiete
- ベストアンサー率30% (148/492)
質問が書かれていませんよ(笑) (聞きたいであろう事を推測させる文 になってはいますが) がんばってください。 自分に自信を持って堂々と話すことです。
お礼
まったくそのとおりです。 なんだか焦った文で投稿してしまいました。 自信を持つのはむずかしかったです。 ありがとうございました。
- yuhzohsan
- ベストアンサー率38% (92/237)
『他人のために』というプレゼンテーション…与えられた発表時間が分かりませんが、テーマを「私のボランティア」として絞っては如何ですか? 『他人のために何が出来るか』『他人のためにやるということは自分にとって何なのか』など、どんどん発表内容が広がりのあるものとなるように思います。 高齢社会(高齢化社会ではない…日本は高齢社会になった)における国づくりの一つとして、これからの日本に求められているのは「お金」も大事ですが「ボランティア」つまり無償で「他人のために何が出来るか」ということが問われているし、求められているのではないでしょうか。 言わば「人間愛」から生まれるものかも知れません。
お礼
ボランティアという視点から考えようと思っていなかったので、とても刺激になりました。 色んな見方があるんですよね。 時間が何分とか、色々書かれていない文だったのに・・・アドバイス有難うございました!
お礼
声に注意してみようと今日挑んできました! 廻りよりは大きな声で説明してきたつもりです。 丁寧なアドバイス有難うございました。