- 締切済み
3/11にHDDが壊れたので修理したい。
3/11の震災でハードディスクWD6400AAKS-00A7B0が机下に落下して不動になった。 その後ほって置いたのですが、どうしても必要なデータがあり何とか動かしたい。 分解して見るとディスク面の一番外側に円周状の傷があったが僅かなので使えるかも知れない。 しかし電源をつないでも反応が無かった。 そこで電源のプリント基盤を見るとパソコンから電源を供給されるコネクターに最も近い場所に配置ハンダ付けされているダイオード(小さい黒い部品)にヒビが入っていた。 パンクしていたのか触ると黒い外装の一部が欠け落ちた。 プリント基板には回路図の部品番号と思われる『D3』と記されている。 他の部品も壊れているかもしれないが外見からは大丈夫そうである。 この部品を交換すれば治るかもしれないので交換したいが、どんなダイオードかも判らない。そこで賢者の皆様に質問ですが、 1.このダイオードはどんな物なのか想定できますか? (私はツェナーダイオードではないかと思っています) 2.交換したいのですがどんな仕様の物と交換すれば良いのでしょうか想定できますか? (例えば12V1Aとか・・・) 3.交換の際に何に注すべきですか? 以上、お教え頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okbakabaka
- ベストアンサー率30% (22/73)
>分解して見るとディスク面の一番外側に円周状の傷があったが僅かなので使えるかも知れない。 これってHDDの内部を開けたって事? だったらもう自分でトドメさしちゃったね。 まずホコリ。クリーンルームで開けない限り絶対に無理でしょう。 それとヘッド位置も素人が開けた時点で微妙にずれた可能性大。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
落下した上に分解までしてしまっては既に手遅れじゃないかなぁ・・・
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
ディスク面? 普通はクリーンルームであけるものです。 ほこりがついて状況が悪くなっている可能性大です
- equrea
- ベストアンサー率41% (89/214)
震災の影響でPCに過電流がかかり基板が破損した可能性が考えられます。 チップ部品の交換は結構慣れがないと難しいですし、電子回路の知識があれば大体の想像は付きますが型番の確定はほぼ不可能です。 No.1さんの言うとおり同型番のHDDを見つけて基板を取り換える程度が素人に出来る限界の手段だと思います。 が、過電流で基板がやられている場合、HDDの内部でも破損が起こっていることがままあります。 基板を交換すれば認識してくれたりはしますがHDDが読める可能性はさほど高くありません。 それ以上は修理業者に出すことになると思いますがこうなるとかなり高額になりますのでそのあたりは費用と相談になりますね。
- EF_510
- ベストアンサー率50% (306/604)
まず、震災の被害に遭われたことをお見舞い申し上げます。 一番手っ取り早いのが同じHDDを購入して基盤だけ交換することです。ディスク面の損傷がなければ復旧できるかもしれません。 問題はディスクを開けてしまったため、微細な粒子が入ってしまった可能性があることです。 現在のHDDはディスク面と磁気ヘッドの間がナノメートル単位でしか開いていないためそれ以上の大きさがある粒子が混入すると媒体面を削ってしまう可能性があります。 ですから、基盤を交換して(もしくは修理して)電源を投入する前にディスク面を清掃する必要があります。
お礼
ご回答ありがとうございました。 基盤を購入する予算も無いのでダイオード交換を考えています。内部損傷もあるのでデータの全てを読めなくとも仕方ないと思っています。 まずはお礼まで。
お礼
ご回答ありがとうございました。 当面、基盤のダイオード交換で動くかどうか試したいのですが、的外れな規格のダイオードを付けると他の部品も壊してしまうので、或る程度の的を絞って大筋で大丈夫そうな物を付けたいのです。その為には耐圧何ボルト、何アンペアー程度なら大丈夫なのか知りたいのです。また、電源部に付いているのでツェナーダイオードの可能性もあると思っています。 それさえ判れば不格好でも補修できると思っています。 まずはお礼まで。