• ベストアンサー

高級な輸入車の耐久性について

国産車に比べて、高級な輸入車の耐久性は高いようなイメージがあります。 例えば、高級な輸入車(ドイツ車)は消耗品を交換して定期的なメンテナンスをすれば、20年以上乗ることは出来るのですか? それとも、自動車というものは生産国やメーカーに関係なく20年くらいで廃車になるのですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.7

車の耐久性に及ぼす要素としては、 1部品の品質 2耐久性を考慮した設計 3生産台数と生産期間 4部品の供給 が考えられます。 1部品の品質 錆に強い鉄板、精度の高い工作精度、耐熱性、対紫外線、耐油性に優れた部品を使用することが重要です。 このうち、製鉄所の品質、ゴム製品の品質では、日本が世界で最も優れています。 また、部品メーカーは自動車メーカーの無理なコストダウンや、品質耐久性要求に従わざるおえません。 寿命を2倍にしろ!重さを半分にしろ! コストを下げろ!無茶な要求があります。 ヨーロッパでは備品メーカーの発言力が強く、日本ほど高い耐久性を実現できない傾向がありました。 したがって、10年前はヨーロッパの高級車より日本車の部品耐久性は圧倒的に優れていました。 しかし、日本部品メーカーの工場海外進出、円高による海外からの部品調達、パソコンの部品のように世界中から安い部品をかき集めて車を生産する現在、耐久性の差は少なくなりました。 2耐久性を考慮した設計 走行性能を重視するスポーツカーでは、耐久性よりも軽量化、エンジン出力を重視します。トラックなどは、積載量の2倍積んでも走ることが求められます、 最近の国産コンパクトカーでは室内空間を広く取るためにエンジンルームを狭くする傾向があります。 狭いエンジンルームでは温度が上昇し、ゴム部品の劣化が早くなります。また、エンジンにはゴムベルトが使用されますが、複雑な取り回しをすれば、無理な力がかかり寿命が短くなります。 根本的な設計ミスのある車は、耐久性に問題があります。 シャーシに関しては、高速安定性のある剛性の高いものよりも、柔軟なシャーシが耐久性が高くなります。40km以上のマラソンを硬い革靴を履いて走ると膝や腰を痛めますが、柔らかいスポンジの靴で走るとスポーツ障害が発生しないのと同じです。 3生産台数と生産期間 1960年ごろ世界で最も耐久性が高く、販売された車はVWの空冷ビートルです。 ヒットラーの国民者構想で戦前に設計されましたが、戦争の勃発で軍用車両に転用され、冬のモスクワ近辺から灼熱のサハラ砂漠で活躍しました。大量に生産され戦地から送られてくる不具合の対策に改善を施していきました。おかげで世界中どこへ行っても故障が発生しないシンプルな構造が完成しました。 その後のベストセラーはカローラですが、無理のない設計と不具合の改善で信頼性の高い車になりました。現在でも中央アジア等で中古車のカローラはハイラックスやハイエースとともに絶大な信頼を得ています。今のランエボは新エンジンになりましたが、数年前までの旧式のエンジンは非常に耐久性が高く、どんなにチューンしても壊れにくいエンジンでした。 生産台数が多く、生産期間の長いエンジンほど耐久性は高くなります。 4部品の供給 故障した部品の供給がストップすれば、修理不能ですが、 空冷のVWとかは、今でもVW以外のメーカーから部品が手に入ったりします。 上海でよく見かけるVWのタクシーなど、生産台数が多いのか、 生産者不明のブレーキパッドが500円程度で入手可能です。

yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (14)

  • thug19
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.15

全般的に、昔の高級車というのは ・乗客を守るためにボディが頑丈 ・乗り心地が良い=ボディに衝撃が行かない=傷みにくい ・基本構造を支えるパーツに金がかかっていて経年変化に強い ・古い車は構造が単純で修理がしやすい という事に加え、 ・荒く乗る人間が少ない ・変に改造をする人間が少ない ・マニアが多く、敢えて長く維持する人がいる ・古くなっても価値がある ということで、長持ちしているのだと思います。 例えば高級車と言えど、古いイタリア車は防錆処理が甘いので錆びてボディが腐り、物理的にボロボロになって乗れなくなります。 こういう車は確かに寿命が短いと言えると思います。 かつてのロールスやベンツなどは、最初に価格を決めてその枠の中で開発するのではなく、開発にかかったお金から逆に計算し、いくらで売れば儲かる、という無茶苦茶な値段の付け方をしていたので、開発者は好きに開発が出来、それゆえオーバークオリティな車が出来ていたと言うような時代の車です。 国産車でも古いクラウンはマニアが多く、未だに結構な数が生き残っています。これもおそらくは現在よりもコスト等の制約が緩かった事が関係しているかと思います。 つまるところ、ボディがしっかり生きていれば、どんな車でも再生は可能なのです。 その一番重要なボディが強いからこそ高級車は生き残りやすいとも言えます。 ただ、それ以上に重要なのは、パーツ供給状況です。 欧州車のパーツ下請け会社は、本社での生産が終わると、金型を外部に放出します。 すると別の会社がそれを買って、パーツを作り続けます。つまり古い車でもきちんとパーツがあるので維持が出来るのです。 国産車の場合、パーツの金型は企業秘密なので、会社でおいておくか、廃棄処分かのどちらかになり、パーツの供給はそこでストップしてしまいます。パーツがなければボディが生きていてもどうしようもありません。 国産車の旧車が少ない原因の最たるものはここだと思います。 ただし、最近では、高級車と言えどコスト削減が著しく、またコンピュータ制御の部分が非常に多いので、長持ちする車は作られていません。長持ちすれば次が売れませんからね。 コンピュータの基板など部品で出る期間はおそらく非常に短いでしょう。これが無くなれば車の外身がどれだけピカピカでもその車は終わりです。ですから、今の車が20年以上もつかと言われると、多分厳しいでしょう。 車の寿命は、設計に対する考え方というのも大きく関係しているのです。

yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございます。

  • rush_yyz
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.14

何を気にされてての質問なのか、 意図が分かりませんが、書かせていただきます。 私は、フランス車に15年乗っています。 どんな車でも、メンテナンスさえすれば、何年でも乗れます。 ただ、費用の問題は大きいです。 今年の車検では、普通の日本車の中古が変えるくらいの費用がかかりました。 それでも好きだから乗っています。 ヨーロッパ車の中では、ドイツ車が一番良いという人もいますが、 車にも当り外れがありますので、一概に言えません。 費用の事で言いますと、 日本車は、ワッシャー1枚から交換できるようにディーラーで用意されていますが、 外車はそれがほとんどありません。 例えば、以前パワーウインドウが壊れましたが、 ギア1枚交換すれば動くところですから、 日本車でしたら、そのギアの部品代と交換手数料で1万円もあれば十分だと思います。 しかし、私の車は、ギア1枚の供給がありませんから、 レギュレータという部品になるのですが、 それを全部交換となり、部品代だけで7万円+工賃1万円=8万円となります。 要するに、国産車と輸入車の維持費の違いというのはこういうところが大きいのです。 税金や燃費なんて、そんなに変わりませんよ。 私はまだまだ乗るつもりです。

yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございます。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.13

どんな車でもきちんと整備していれば30年とか普通に持ちます。 大敵は事故と錆びです。 あと維持で苦心するのがパーツですね 外国車の場合、モデルチェンジのサイクルが長かったり、部品メーカーの汎用品や規格品のパーツを 使っていることを隠しもしなかったりするのでワリと入手は容易です。 (日本の場合、専用品を使ったりするのでそういう点で不利・・・・規模が大きいことのマイナス面) 自分の場合、昭和52年のランドクルーザーを平成3年に入手して平成15年まで乗っていました。 ディーゼルだったのでNOX、PM法で車検継続不可、というのとブレーキ関係のパーツが 入手困難ということで泣く泣く手放しました。 ちなみに日本に輸入される外国車と言うのはラインナップの中でも趣味性とかステータスが高いモノが主です。 日本の市場で実用車とか営業車を投入しても売れないし儲からないでしょうからマニアなど向けで勝負する、ということのようです。 ですからいわゆる個性的なものばかり、になります。 エンジンに関しても地味なものはすくないです。 どっちかというと高性能バージョン、チューンナップバージョンがおおいです。 この場合、価格のみならず耐久性や整備性を犠牲にしているケースも多いです。 なのでむしろ国産よりも平均点は悪いです。

yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございます。

  • corredor
  • ベストアンサー率30% (107/352)
回答No.12

車に興味のある方と思いますが、車の雑誌は、あまり見ないのでしょうか?高級輸入車に限らず、どの車もメンテナンスをする事で、20年どころか、極端な話、半永久的に可能ですよ。国産車でも旧車マニアに人気の昭和40年代の物も有るし、アメ車では1930年前後の物も有ります。要はメンテナンスです。

yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございます。

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.11

プジョーオーナーですが、別に高級な輸入車で無くても欧州車全般でしたら基本的なメンテナンスをキッチリ実行して消耗部品を交換してやれば充分20年乗れますよ。 正直国産車の耐久性は某メーカーのトップが国産車は5年乗ればOKそれ以上の耐久性は不要みたいなことを仰っていました・・・・・・まさにその通りの耐久性しかなかったですね。ちなみに国産車でV6の3ナンバーの新車~5年12万キロ走走行しましたがこの間修理(もちろん全て新車保証で無料でしたが)のため本当に約3/1ですからトータル14カ月は代車に乗ってましたね最後はデイーラーと決別しました、その後はプジョーに乗り換えましたが消耗部品をキッチリ交換してやればその度に素晴らしい新車時のパフォーマンスを蘇らせてくれますよ。 早い話国産車ではエンジン警告灯やオイル警告灯等が点灯したら即ぶっ壊れます(実際に何度も経験しました)がこれは国産車の場合警告灯点灯するときは殆どの場合(例外はあると思いますが)ギリギリまで警告灯点灯させない設定のためのようですが欧州車の場合確かにエンジン警告灯は点灯しやすい設定ですがこれはエンジンのセンサーがそろそろ壊れますので交換してくださいというメッセージですから部品交換してやればOKですしエンジンが即壊れることはありませんねこれは国産車と欧州車の車作りの基本的コンセプトの違いですですから国産車でしたら過剰な室内装備と室内の静音性で売ってますが欧州車の場合過剰な室内装備よりもエンジンやシャーシ・足回り等基本的な走りにコストをかけてますのでそれに室内の静音性よりも逆にエンジン音を楽しんでしかも普段のエンジン音と違えばどこかが故障か?と確認できるためみたいですねそれに欧州車でしたらメーカー純正工具をもっていれば部品を自分で調達出来れば自分である程度メンテナンス出来ますよ。

yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございます。

  • aihappa
  • ベストアンサー率13% (47/355)
回答No.10

高額の高級輸入車は大衆車に比べてしっかりメンテナンスしている場合が多く大切に扱われているからです。 耐久性は全く関係ありません。 少し前にエコカー補助金が目的で全く問題なく使用できる車(優良中古車)を廃車処分していたようです。 多くの税金を無駄にばらまいているお金持ちの国があったようです。 その予算は日本円で約6000億円だそうです。 私の愛車は平成3年13万キロ、大衆車ですが消耗品をその都度交換する程度です。 通勤で普通にエアコンを使用しカタログ燃費よりも少し良いくらいです。 環境にかなり厳しい車ということでペナルティで何年も増税を課せられています。 次は環境に優しいエコカーLS600hLを考えています。 補助金が無くてもエコカー減税でかなりお得になりそうです。 せっかくなのでついでにセカンドカーにRX450hでも買って更に環境に優しいエコを満喫したいと思います。 2台で100万円以上お得になります。 皆さんの税金を有難く環境のために有効に活用させていただきます。 高級車にしては安っぽい音のマークレビンソンは私の好みではないので外して減税で浮いた予算をオーディオシステムの足しにしたいと思います。

参考URL:
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2c6/jukucho-blog/P1030302-687b4.JPG
yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございました。

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.9

20年なんて向こうの常識だとまだ若いほうですね。ヨーロッパの街中では20年前のポルシェなんかゴロゴロしてますよ。 ヨーロッパでは良いモノを永く持つのが伝統です。フランスのパリには築300年のアパートなんてものがありますからね。家庭の中にもビクトリア調の家具をいまでも使っている。 クルマでもそうです。「壊れたならば直せばいい。すくなくてもなおした部分は新車と同じだ。」と考えているです。 なぜそんなに永く使うかといえば新車をまるごと買い替えるよりも直して使ったほうがお金が節約できるという西洋合理主義の考えがあるからでしょうね。それからヨーロッパなどのメーカーはエンジンなどの基本コンポーネンツをあまり変えないのでパーツに結構互換性があるから部品の管理なんかし易くなっていたりします。 例えばイギリスのベントレーなんかは100年使われることを前提にしてクルマ作りしてます。ベントレーは日本では3000万円のクルマですけど100年使うならば1年当たりにすれば30万円。大衆車を買うよりも安い。むこうの人達はそう考えるんです それからヨーロッパでは20年までのクルマは中古品扱いなんですがここから先はビンテージカーとしての価値が付はじめます。この辺も日本とは違いますね。だから綺麗に直せば高く売れる場合もあるんです。

yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございました。

noname#142649
noname#142649
回答No.8

>消耗品を交換して定期的なメンテナンスをすれば、20年以上乗ることは出来るのですか? どんな車でも、ちゃんと整備していれば乗れます。 国産も、外車も…。 ボディーの耐久性は、かなり高いです。 >高級な輸入車の耐久性は高いようなイメージ だけです。実際は、国産車とは比べ物にならないほど、アチコチが壊れます。 壊れないにしても、時期が来れば交換を推奨されます。(放おっておくと壊れます。) 乗り心地や運転などが非常にいいだけに、やっぱり相応に複雑で繊細な部品を使っているのでしょう。 国産車では普通は交換しないような部品も、数年(車検2回程度)で交換となったりしますし。 …まだ5年ですが、耐久性が高い!とは全く思いません。むしろ、弱いと感じます。廻りのドライバー仲間に聞いても、国産車では考えられないような故障をしたりしますから。 国産車で同じメンテナンスをしていれば、かなり調子がよく…それこそ新車同然のコンディションも夢ではないでしょう。 部品さえ、保存してあれば…ですけれどね。 コレクションの価値がある車であれば、特殊な部品でも作られたりしています。

yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございました。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.6

メルセデスは、基本 消耗部品を交換すれば 長く耐久するイメージです しかしながら 電装部品など 国産より 早く壊れ 良く聞くのが オルタネーターステイの折れ 高速で路肩に 止まってるのは これだとか 聞きます。国産では ステイの折れなど 有り得ませんがねー 部品価格が 高いので 富裕層でないと メンテ維持は難しいです。 恒性がしっかりりてる車ですが 部品が 弱いといった印象 マメに部品交換し続ければ 永年に乗れます。 BMWは エンジン足回りは良いが ボディーは ヤワと言われてますね 事故の ボディーダメージは 大きい様です。 部品代は、メルセデスより少しは 安い様ですが 国産の数倍はします。 やはり 電装部品はダメですねー 7シリーズでも 配線が熱をも持つので クレーム対応で配線冷却用FANを 増設て 話もあり 配線の太さが 足らないのかな だとしたら 設計ミスと判断します。 真剣に作ってるのかな? 高級車は 富裕層が買うので 長くも無くても 買い替えるので 耐久性は あまり必要無いのでは? 英国ジャガー これが 酷く壊れる様です。 新車納車後 不具合発生しても 驚いてはいけないと 言われてます。お金と気持ちの余裕が必要なのでしょうね。 高級車 高額車だから 耐久性が 高いとは 一概に言え無いと思います。 10年前の国産車なら 耐久性は 高いですが  今や 国産車も 耐久年数を 計算され コストカットが 激しく進み 寿命は短くなりつつ有ります。

yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございました。

回答No.5

なにせ、前のトヨタの社長は「車は5年もてば十分だ」とおっしゃっていましたからね。あのメーカーの車作りを見れば納得です。

yudaison
質問者

お礼

大変参考になりました。 有難うございました。