• ベストアンサー

日本人は独創性がないのはなぜ?

賛美歌を歌うと外国の歌を歌うことになりますが、皆とても独創性があります。日本人が作曲した歌で独創性が無い曲が多いと思います。これから先進歩するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

YMO(坂本龍一)は世界の音楽を変えたと言いわれています。 YMOありきでマイケル・ジャクソンをはじめ、現在私たちが耳にする音楽があるのです。 日本人は洋モノが優れていると錯覚しがちです。 ですが、日本人がまだ知らないだけなのです。 世界には認められた日本発のものが沢山ありますよ。

その他の回答 (4)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

現時点でものすごく独創性のある賛美歌を誰かが作ったとしたら謡い継がれにくいように思いますがいかがでしょう。 賛美歌は民謡やクラッシックのメロディーを流用した物も多く独創性とはちょっと違うんではないかなと思います。むしろ長い間謡い継がれてきてなじんだ物が生き残って来ているから原型と感じるのではないでしょうか。 また賛美歌を憶える人は年少時に憶えて一種の原風景のような物が心にでき上がっているから元々の物のように感じるのだと思います。 日本で人気のある賛美歌は近代にアメリカで作られた物が多いようです。誰でも憶えやすく親しみやすいメロディーの物が多いように思います。 でも明治期に日本で作られた唱歌の類いで同じように誰もが原風景として持っているような曲っていくらもあるように思います。 ただ文明開化策のおかげで唱歌の類いも西洋スタイルになってしまって江戸時代以前の物はあまりそのままのスタイルでは受け継がれていませんね(折衷)。そういう歴史も影響していると思います。 そういう時代に賛美歌は日本に入ってきて定着したのですから、まさに日本での賛美歌の歴史は日本の歌の西欧化の歴史と不可分ではないでしょうか。 アメリカ黒人は自分たちの教会で謡う曲を持っていますが、独創的というよりは自分たちの文化や伝統に根ざした親しみやすいスタイルをとっているように思います。 そして日本人は米黒人スタイルのゴスペルも、少し昔のスタイルの賛美歌も好いと思うような心を持っている、自分の信仰する宗教とは関係無く。これってむしろ利点・美点だと思いますし一種の進歩・進取の気性だと私は思います。 賛美歌は外国の物だから独創的でありがたいというのはちょっと違うんではないでしょうか。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/sanbika/sanbika/sanbika.htm アメリカ中米にやはり黒人の宗教音楽が有り、音楽としても宗教としても西洋との折衷的な面がありますが、私の聴いた印象では独創的ではないと言えないように思います。 http://www.geocities.jp/los_ibeyis/santeria.htm http://www.culta.com/latin/latin/cuba/sf40464.html

noname#155097
noname#155097
回答No.3

そういうのは外国かぶれ(余所のものはよく見える)といいます。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

あなたは日本の歌を幅広く知っているのですか。 「千の風になって」ひとつをとっても、すばらしい歌がありますよ。 坂本龍一もよい。 今後にも期待して下さい。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

広い年齢層に受け入れられるように当たり障りのない作曲をしてるから。 売れる枚数だけ気にしてるから。 メジャーよりインディーズの方が個人的な好みにヒットする曲多いよ。 先入観でバカにされがちだけどアニソンもいい曲多いです。

関連するQ&A