• ベストアンサー

日本の歌は外国の歌は

日本の歌謡曲の歌詞は突然、外国語(主に英語)がでてきたりします。 外国の歌の歌詞にも突然日本語がでてきたりするのかなと思ったりします。 外人さんにはどんな風に思われてるのかなっても考えたりします。皆さんはどう思いますか。 教え下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PIMP
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.4

自分はブラックがメインで、世界中の色々な音楽を聴いていますが、外国のアーティストが日本の曲をカバーしたり、日本の曲を日本語まま歌ったりするのは結構聴いたことがあるけど、日本語が歌詞に含まれているのは、殆ど思い出せませんねぇ。 「サイコー」「サヨナラ」「アリガトウ」ぐらいなら掛け声的に使われていたような気もするけど、思い浮かばない。 2001年の Jay-z のアルバムの中で「 Jay-z のこともっと知りたいよ」と急に出てきたぐらいしか思い出せない。でもこれは曲が始まる前のしゃべりで、歌詞じゃない。あと日本語のニュースが聞こえてきたのもあったような気がするけど。 それなりに歌詞と言えるのは、もう20年くらい(もっと?)前の All Night Long(Waterbed) / Kevie Kev の中で有名な「ワタシハ、トキオスキ」。でもこれは Rap なのでフックか? あと EDAN が「通りゃんせ」をネタにRap、あとは Apani の旦那が日本人らしく、日本語Rapが出てきたのは聞きましたけど。まあ Rush Hour2 のサントラで、宇多田ヒカル f/ Foxy Brown の Blow My Whistle でも日本語は出てきませんでしたけどね。 問題は日本語で入っていても、向こうの人は殆ど意味が理解できないということでしょう。日本人は英語を一応勉強してますんで、簡単な文章なら分かりますよね。日本の曲の中に「I love you」と入っていても、教えて!goo に「○○の曲の中の I love you ってどういう意味ですか?」って質問する人はいないでしょう。 逆に英米の曲に突然「私は貴方が好きです」と入っても、日本語を全く知らなければ向こうの人は「何だこれは、何語だ?」意味以前に何語か分からないと思います。殆ど誰にも意味の理解できない言葉を歌詞に入れても、プラスにはならんでしょう。 日本の曲に英語が入るのと英米の曲に日本語が入るのを同等と考えてはいけないと思います。日本の曲の中にアウストラロピテクス語が入ると同じくらいと考えなければ。英米の人にとっては、日本語なんて訳分からん言語ということではアラビア語等と大して変わらないのでは。日本人にとって第一外国語である英語とは、大きな違いがあると考えます。 ただし漢字は別。歌詞とはまるで関係無いけど、あれは人気あるらしいですよ。相手が知りたい意味の漢字を教えてあげると、相当喜ばれるらしいです。 「お前、どこで誰からそんな意味不明の漢字習った~っ!」ってつっこみ入れたくなるような漢字を入れ墨しちゃってる人も見たことありますし。何年か前、正面に「勝」とか漢字1文字が入ったベースボールキャップがNYではやったという話は聞いたことがあり、日本の HipHop 関係の店で実際見ました。MOP というグループは「朝」と書かれたキャップをかぶって、写真に写ってました。 漢字は英米の人の興味をそそるようです。アルファベットより複雑なんで目に訴えますしね。

korason
質問者

お礼

わかりやすい。回答ありがとうございます。 NBAの選手で腕に勉強って刺青してるの見ました。 違った角度から疑問がとけました。

その他の回答 (3)

回答No.3

日本語の歌に英語の歌詞が突然出てくる場合、 直前の日本語を単に英語に直しているだけ、 というのが結構多いですよね。 「川沿い」といった直後「riverside」といったり。 全く同じ言葉を2度繰り返すとしつこい感じですけど、 英語に変わっている事で自然だったりします。 こういうテクニックと捕らえてみれば、僕は多少は良いんじゃないかと思いますよ。 某女性歌手の曲みたいに 歌詞には一切英語が出てこないんだけど、 タイトルだけは英語、というほうがどうかと思いますけどね。 あと、外国の歌ですが、 日本語が出てくるのはめったに聞きませんが、 母国語じゃない言葉が出てくるのは良くありますよ。 ドイツのバンドの曲で英語で歌っていたり、 イタリアの曲で英語が出てきたり。 たぶん、世界的に見て音楽のメジャーはアメリカかイギリスだと思うので、 そういうところに受け入れられようとして、 英語を入れてるんだと思いますけどね。 そういう意味で、 アジア圏では日本語の入った曲もありますね。

korason
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

noname#29456
noname#29456
回答No.2

実際、日本の曲の歌詞に出てくる英語って、 ネイティヴ・スピーカーが聞くとかなり変なものが多いらしいです。 立場を逆にして考えてみましょう。 「アメリカ人が書いた日本語の歌」が、実はあります。 (「日本人が書いた英語の歌」と比べると、確かに圧倒的に少ないのですが) 「ジャパニーズ・ルンバ」という曲です。 ここでは歌詞はちょっと載せられないので、 googleでこの曲名をキーワードとして検索してみてください。 日本語ネイティヴ・スピーカーである我々の耳には、ものすごく怪しく聞こえます。 確かにちょっと笑えるのですが、 同時に、日本人の英語の歌詞もネイティヴにはこう思わるんだろーな、 ってことがよくわかります。

参考URL:
http://www.google.co.jp/
korason
質問者

お礼

別の視点から、疑問が解決しました。 ありがとうございます。

  • poncho154
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1

音楽に詳しいわけではないですが、 考えられる範囲の見解です。 英語は、いまや世界共通語のようになっていますよね。 日本の近代的な文化は、戦後、先進国アメリカへの 模倣や憧れからつくられてきました。 邦楽の歌詞に英語が出てくるようになったのも そのような理由からではないでしょうか。 洋楽にあこがれる人は多くても、例えば 中国のポップスにあこがれる人は少ないでしょう。 ですから、西欧地域の楽曲の歌詞に日本語が 出てくることは稀だと思います。 逆に、中華圏では先進国である日本の大衆文化が かなり受け入れられています。 よく日本のアイドルが台湾コンサートに 行ったりしていますよね。 あちらでは、歌詞の中に日本語が出てきたりも するのではないでしょうか(知らないですが…)。 つまり、発展途上国は先進国の文化を 自国の文化に取り入れようとする傾向が強い、 ということでしょうか。 趣旨が少しずれてしまったかな、、ごめんなさい。 的を得た答えは、詳しい方にでも。。。

korason
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A