- ベストアンサー
電車運転士の仕事と人身事故対応について
- 電車の運転士の仕事や人身事故対応について知りたい
- 運転士の研修内容や人身事故発生時の救助活動について教えてほしい
- 事故発生後の運転士の休暇や手当てについても知りたい
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
JR社員です(運転士ではありません) JRでは、運転士、車掌、駅員、その他管理者などが年に1回程度の人身事故対応訓練という研修をしています。 人命救助訓練は社員全員受けています。 >運転士は全面的に救助活動を行うのでしょうか 車掌が乗務している場合は基本的に車掌が行います。運転士は輸送指令とのやりとり(事故状況の説明など)をします。 ワンマンの場合は輸送指令に事故が起きた事を報告して、救助活動に入ります。事故の状況等の報告は、警察、救急隊が到着した後にします。 有人駅で起きた場合は駅員が行います(委託駅も同じです)。最近では、一人勤務の駅も多いですが、その場合は窓口業務を締め切って行います(たとえ、お客さんが並んでいてもです)。 >事故直後を含め、運転士は休暇や手当てはもらえるのでしょうか。 ありません。現場長表彰と1000円分の図書券だけです。
その他の回答 (5)
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
こんばんは、No.5です。 事故につきましては事例様々で同じような事故はありませんので、 その後につきましては関係者の状況次第となります。ここで「こういうモノ」と回答できるモノではありません。 休暇云々は、先に私が回答した文章が全てになります。 深夜に帰宅して翌朝から直ぐ勤務とは難しいので、勤務の変番や代わりの勤務者を探すなりして調整します。 これも事故内容や事情聴取の状況に左右されるので、「こういうモノ」と回答できるモノではありません。 質問者様ご自身、ちょっと内容の解釈に混乱されているのかなとお察しします。 私が先に書いた内容の通りでして、今一度ご覧ください。 >運転士になれる方は、精神的に何事にも動じず的確に行動できる人のみが選ばれるのでしょうか。 >それでいけば、電車に限らず、極端な話、自転車に乗る事もそれなりの条件が必要なのでは、と思ってしまいました 鉄道従事者にはクレペリン検査が付いて回ります。 自分の検査結果は分からないので、何事にも動じないで的確に行動できる人間かどうかは分かりかねますが、精神の資質は求められます。 頭が良くても入社は出来ません。 精神的な資質も求められる職業で、運転士以前に選考段階で課される内容です。 そして、電車運転士が所有する「動力車操縦免許」は国家試験で、自転車に乗る事と一緒に考えるのは飛躍し過ぎです。 鉄道車両は自動車や自転車とは制動能力も環境も違うので、一緒に考えるのは無理があります。 >場合によっては精神的に「安全に輸送する」事ができないといった精神的ダメージを負われる方もいらっしゃるのでは、と思いました。 残念ながら過去にそのようなケースはありました。 どういう事故だったかは余りにも生々しく、回答する内容としては不適だと思いますので伏せます。 >業務移動ならまだしも運転できなくなってしまったからその場で会社自体クビ、って言われたら納得できません。と思ってしまいました。 事故に関わらず、体調面や精神面に不具合がある時は乗務できません。 乗務前の対面点呼で、毎回毎日確認する事です。 もし、精神的に病んでしまった場合、勿論運転士を続けることは出来ません。 これは当たり前の事です。 乗客の生命と財産を預かる職業なので、背景や環境問わず運転業務から外されます。 ただ、いくらなんでも会社自体クビとはなりません。 運転士といえどもサラリーマン。会社ですから。 その場合は本人の適性を踏まえて、他の職種に転換となります。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、 >手当? >それは給料明細にはどのような項目で書かれるのでしょうか? >意図していないとはいえ人を殺めた事実は残る訳で、遺族の方が見たらどう思うのでしょうか? >ちょっと不謹慎が過ぎるのではありませんか? こちらの内容がどうしても気になってしまっていたのがありました。同じく先のお礼で記載致しました通り、「手当」記載について不謹慎な意を込めて質問内容に含めたわけではなく、もちろん場合にもよるとは思いますが、重複してしまいますが、「助けたんだからボーナスくれ」とか、回答者様のおっしゃられていた給与明細に記載されるようなお金の話ではなく、あくまでも会社が社員に対してどういう扱いをされているのか、というのが気になっただけになります。その点が、私の質問内容の記載不足だったのかもしれませんが、何より人の気持ちを大事にしない方が許せない私が回答者様から見てそのように思われるような結果となってしまった事がとてもショックでしたので、長々といいわけなのかもしれませんが詳細補足を書かせていただいた次第です。 その他の点につきましては、先の回答者様のご回答をよく読んでおり理解致しました。また再度追加で色々教えていただきありがとうございます。私の知りたかった事をお教え頂き感謝いたします。 再度よく読ませては頂いておりますが、 >手当? >それは給料明細にはどのような項目で書かれるのでしょうか? >意図していないとはいえ人を殺めた事実は残る訳で、遺族の方が見たらどう思うのでしょうか? >ちょっと不謹慎が過ぎるのではありませんか? こちらの内容だけどうしてもちょっと読めば読むほど複雑な心境になってしまいました。手当=お金というのが一般的なのでしょうか。例えば、職業上無いのかもしれませんが、有給休暇が別途1日支給されるとか、そういったのも「手当」になると思っていたので、これがそもそも私側の勘違いでしたら申し訳ございません。 質問内容の不足で >手当? >それは給料明細にはどのような項目で書かれるのでしょうか? >意図していないとはいえ人を殺めた事実は残る訳で、遺族の方が見たらどう思うのでしょうか? >ちょっと不謹慎が過ぎるのではありませんか? と思わせる内容になっていたのでしょうか。 それとも、私が「手当」という記載部分をあまりにも一言で終わらせる感じに書いてしまったために >手当? >それは給料明細にはどのような項目で書かれるのでしょうか? >意図していないとはいえ人を殺めた事実は残る訳で、遺族の方が見たらどう思うのでしょうか? >ちょっと不謹慎が過ぎるのではありませんか? と思わせる内容になってしまったのでしょうか。 あるいは、有給休暇・無給休暇など含めて、「手当」自体が出るのかと質問した事自体が >手当? >それは給料明細にはどのような項目で書かれるのでしょうか? >意図していないとはいえ人を殺めた事実は残る訳で、遺族の方が見たらどう思うのでしょうか? >ちょっと不謹慎が過ぎるのではありませんか? という事になってしまうのでしょうか。 そういう風に自身で反省をしながら、質問者様のご指摘をよく考えて思い返していました。 その他につきましては、 >私が先に書いた内容の通りでして、今一度ご覧ください。 とおっしゃられております通り、再度、先に頂きました回答を拝見して理解出来ております。ですが、 >手当? >それは給料明細にはどのような項目で書かれるのでしょうか? >意図していないとはいえ人を殺めた事実は残る訳で、遺族の方が見たらどう思うのでしょうか? >ちょっと不謹慎が過ぎるのではありませんか? こちらだけ、今現在も上記の通り、勘違いさせてしまったのか、私の書き方がいけなかったのか、お金でなくとも質問すること自体が間違っていたのかがわからないため納得出来ておりませんでした。そのように思った理由の一つに >それは給料明細にはどのような項目で書かれるのでしょうか? とおっしゃられていた部分に有りました。「現金支給」と思われてしまったのは確かだとは思いますので、現金支給だとしたら不謹慎なのか、手当=現金支給だから私の質問に落ち度があったのか、現金に限らず何か会社の配慮を受ける事自体が不謹慎なのか、そのように考えていました。 度々せっかくご回答を頂いておりますところで純粋にお礼をしなければいけないところで引っかかってしまった部分がありましたので申し訳ございませんでした。 改めてご回答ありがとうございました。
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
こんばんは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 >・人身事故対処については運転士の資格を持つにあたって研修など要するものなのでしょうか。 研修はありませんが、乗務員鞄の中には手袋などの道具を常備し、対応につきましては先輩から教えて貰ったりして身に付けます。 運転士ともなると社歴もあり、何が必要でどうしなければならないかは運転士になる以前に知っているものです。 >・人身事故が実際発生した場合、状況にもよると思いますが、運転士は全面的に救助活動を行うのでしょうか。また行う行わないの程度があるのでしょうか。それとも完全にノータッチなのでしょうか。 会社によって違うと思いますが、人命救護が第一であり負傷者救護に運転士も車掌も関係ありません。 救助活動が第一であり、それよりも優先させるモノはありません。 私が人身事故をやった際は、転動防止などの処置ののち現場に向かい、負傷者を救護しました。 ノータッチどころか、バリバリタッチしていますね。 そして車掌は連絡要員・列車防護要員として乗務員室に残ってもらいました。 >・事故直後を含め、運転士は休暇や手当てはもらえるのでしょうか。 人身事故直後は警察から事情聴取されるので、乗務区から交代要員を派遣してもらい乗務から離れます。 当該列車の運転士は、場合によっては警察署に出向き事情聴取に応じ警察に協力します。 事情聴取の時間如何では帰宅が深夜になる事もあります。 その後の休暇は要員次第。乗務員が居ないから電車を運休させる訳にはいきませんから、事情聴取や事故内容、代わりの乗務員が居ない場合によっては翌日出勤し、普通に乗務しています。 手当? それは給料明細にはどのような項目で書かれるのでしょうか? 意図していないとはいえ人を殺めた事実は残る訳で、遺族の方が見たらどう思うのでしょうか? ちょっと不謹慎が過ぎるのではありませんか?
お礼
まず「手当」の部分につきましては謝罪させて頂きます。 念のため補足させていただきますと、記載した「手当」は、「お礼」や「謝礼」と言った意味合いの「手当」ではございませんでした。「有給休暇」という意味合いで記載したので、「手当」も「休暇」も同意語になってしまっているのですが、要は「無給」「有給」問わず、休む時間はもらえるかと思って質問させて頂きました。鉄道ではなかった気がしますし人身事故の場合では無いかもしれませんが、交通関係の運転士・操縦士で、精神的なダメージがあった場合の休暇が出るというのを聞いていました。あくまでこれも誤解のないように補足しておくと「運転士・操縦士も被害者だから」ではなく、業務上、つまり運転や操縦を安全に行えない精神のために回復を、という意味になります。本当に素人意見かもしれませんが、もちろん人命救助は第一だと思います。これは仕事に限らず、道端を歩いていて遭遇したアクシデントでも同じです。それに対して「助けてやったんだから金くれ」なんていうのは、誰が見ても不謹慎すぎることです。ただ、書けば書くほどちょっとよろしくない話になってしまうかもしれないですが、警察の到着までどのような流れになっているのか、また場合によっては程度があると思います。一様には質問しづらい答えにくい話になりますが、最近立て続けに大事故の話を目にしていたもので、ちょっと気になりました。また、お休みが無いということでしたが、素人的に、場合によっては精神的に「安全に輸送する」事ができないといった精神的ダメージを負われる方もいらっしゃるのでは、と思いました。これは被害者の方および被害者の家族の方に対してのお見舞いまたはお悔やみの姿勢や気持ちとはまた別の気持ちと思います。逆に「救助も精神を強く保つのもお見舞いまたはお悔やみの姿勢や気持ちを見せるのも仕事だから」というのはとても失礼だと思います。運転士も人間でしょうし、そういった精神の揺らぎはあると思います。それとも、運転士になれる方は、精神的に何事にも動じず的確に行動できる人のみが選ばれるのでしょうか。それでいけば、電車に限らず、極端な話、自転車に乗る事もそれなりの条件が必要なのでは、と思ってしまいました。最悪、運転ができなくなってしまうような場合などはないのでしょうか。そうなったとしても、全て運転士の方の自己責任で終わる話なのでしょうか。何度も書いてしまってますが、素人考えだと、私が例えば二度と運転ができない精神になってしまった場合「被害者へのお見舞いまたはお悔やみの姿勢や気持ち」と「精神的ダメージ」は全く別物で、業務移動ならまだしも運転できなくなってしまったからその場で会社自体クビ、って言われたら納得できません。と思ってしまいました。そういった意味での「手当」は一切ないということになるのでしょうか。 すみません、私が何より被害者の方を無視した気持ちを持った鉄道員の方がいらっしゃるのなら、何よりも許せない気持ちでしたので、今回不謹慎扱いとなってしまったのがとてもショックで長々と補足を書いてしまい申し訳ございませんでした。せっかくご丁寧な回答を頂いたところごちゃごちゃとすみませんでした。 改めて回答有難うございました。また強いご指摘を頂いてしまう結果となってしまい申し訳ございませんでした。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
会社や諸事情によってかわってきますが 一般的な応急措置の講習は有っても実際の人身事故では役に立ちません。救急などの専門家に任せることになります。 また遺体の措置などは車掌、駅員の仕事です、運転手は運航中列車から離れることは出来ません。 その日の乗務はその場所か最寄りの基地駅で交代することはあっても休暇や手当は有りません。(交代するのは警察の事情聴取があるため)
お礼
なるほど、そうなんですね。 ありがとうございます。
- Cherry3rd
- ベストアンサー率15% (30/188)
どの運輸業でも救護義務があるはずなので、 人身事故が発生したら列車無線などで運転指令所に知らせ、 そこで指示を仰ぐことになると思います。 車の運転で、事故をおこして立ち去ったらひき逃げになるのと同じ。 自動車教習所では応急手当の講習もあるので、 鉄道乗務員(運転士、車掌)にもその研修はあるでしょう。 休暇手当ての有無は、乗務シフトがあるはず。 有給休暇などで対応しているのではないでしょうか。
お礼
そうなんですね。 ありがとうございます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
>・人身事故が実際発生した場合、状況にもよると思いますが、運転士は全面的に救助活動を行うのでしょうか。また行う行わないの程度があるのでしょうか。それとも完全にノータッチなのでしょうか。 地方のローカル線だと「1両編成で、乗務員は運転士だけ。駅に止まっても無人駅」だったりするんで、運転士さんが「頼みの綱」になります。他に職員が居ない訳ですから。 そういう状況で「ノータッチ」とかされたら、後で非難囂々ですよ。
お礼
そうですよね、ありがとうございます。
お礼
なるほど、運転士に限らないんですね。 ありがとうございます。