こんにちは。
理学部在籍中の遠距離通学者です。
現在、400CCのバイクで高速を使って片道1時間50分ほどかかってます。
距離にすれば片道130km近くになるでしょうか。
雨の日も雪の日もバイク通学です。
さすがに卒研生になると帰りも12時を回ったりしますが、今のところ登校時間が昼からとかなので全然寝る時間がないということはありません。実験系の講座に入っているのですが、これでもまだ楽な方ですね。理論系なら少しは時間が取れるかもしれませんけど。
ちなみにバイトはほとんどできませんでした。
長期休暇の時くらいしかできなかったな・・・。
はっきり言ってやる気力もないし、時間もありません。
ところで、家からは電車で通学しようとお考えでしょうか?
電車なら定期券を使えますが車やバイクでの通学となると全く状況は違います。ましてや私のように高速をバリバリに使わないと通えないなんて事になると高速代+ガソリン代だけでバカバカしいくらいの出費になります。正直なところ一人暮らししてもそんなに変わりません。また、交通事情により学校に到着できないなんてこともちょくちょくありました。その辺のことも考慮してくださいね。
奨学金や寮を利用してうまく生活してる人もいますので、あまり無理して体を壊すようなことになりませんように。
お礼
ありがとうございます^^ 130kmですか・・・・なんか尊敬です・・・・ でもそれだけの距離で寝る時間などはしっかりとれてるんですね。ちょっと寮のこととかも考えてみます^^ どうもありがとうございます!!