• ベストアンサー

バイクの免許

今はMTの原付に乗っていますがいずれは中型や大型に乗りたいと思います。そこで、中型、大型の順でとったほうがいいのかいきなり大型をとったほうがいいのかを教えてください。また、中型をとってから大型の場合差額分で大型をとれますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

料金に関してはすでに回答が出ていますのでそれ以外の部分を。 大型自動二輪免許は20歳以上で免許期間が3年以上あればダイレクトに取得出来ます。 しかし教習所に通うにしても当然難易度は高いわけです。 普通自動二輪免許を取ってから大型自動二輪を取るのは二度手間のようにも感じるでしょうが、教習所によっては1年以内の再入学で割引が受けられるなどの特典があります。 http://www.koyama.co.jp/ さらに、↑の教習所では年に何度かキャンペーンみたいな事を行っていて1~2万円くらい安くなります。 なので、普通、大型ともにこのようなキャンペーン期間を利用すると安く取得出来ます。 もう一つ、同じ教習所で普通→大型と取ると教習コースなどもばっちり覚えているわけですから失敗がないですよね。 教官の癖も解るはずで、規定時間で取る事が可能だと思います。

KAGUMAJJ
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.3

原付MTにのっているなら大型にチャレンジしましょう。 私は25年前に中型(普通)をとり、昨年大型をとりました。 免許更新を免許取得に変えて済ますのが今回の狙いでした。 中型は一回も乗ったことがありませんので、いわば原付から いきなり大型にチャレンジしたようなものです。 (まあ、原付も15年はのっていませんが) 大型は原付に比べ、乗りやすいですよ、安定しています。 途中で400に変えて運転しましたが750のほうが断然乗りやすかったです。 今のうちに原付で一本橋やスラロームごっこで練習しておくと 大変役に立つと思います。 私の場合、現在動く2輪がなかったため自転車でイメトレしました。

KAGUMAJJ
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.1

手元資料によると。 大型自動二輪で免許がないか、原付のみの人 技能36時限 学科26時限 260400円 普通二輪を持っている人は、 技能12時限 学科無し 98880円です。 普通二輪を取る場合 技能19時限 学科26時限 138075円 おいらは面倒だったので、一気コースでした。

KAGUMAJJ
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A