• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSDとDRAM(DIMM)の処理速度について)

SSDとDRAM(DIMM)の処理速度について

このQ&Aのポイント
  • SSDとDRAM(DIMM)の処理速度について調査しました。RAMdiscを使ってメモリを効率的に活用する方法や、SSDを導入することでHDDまわりの改善ができる点について考えました。
  • SSDとDRAM(DIMM)の処理速度を比較しました。RAMdiscを使用してメモリを8GBに増強することで処理速度を上げる方法や、SSDを導入することでHDDまわりの改善ができる点を検討しました。
  • SSDとDRAM(DIMM)の処理速度について調査しました。メモリを8GBに増強してRAMdiscを使用する方法や、SSDを導入することでHDDまわりの改善ができる点について考えました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.4

アプリに限りませんが、ソフトウエアは原則として実メモリ上で実行されます。 HDDをSSDやRAMDISKに置き換えたとしても、読み込みや書き込みは速くなりますが、アプリの動作速度自体が速くなるわけではありません(従ってRAMDISKで速くならないという感想は正しいです、というか当たり前です)。 SSDもRAMDISKも、単純には読み書きの速いHDDと思ってください。 ExcelやWord等、テンポラリファイルを使うようなソフトの場合、テンポラリファイルの作成場所をSSDやRAMDISKを指定すると、少しばかり速くなるかもしれませんが、MS Officeのテンポラリファイルは、何らかの事情で落ちた場合に復活させるといった役割が大きいのではと思うので、体感速度にはそれほど差が出ないのではないかと思います。 DOSの時代は、アプリがメモリマネージメントもどきもすることがありましたが、今はOSが担いますので、Word、Excelがメモリがさらに必要となった場合には、それらはOSにメモリを要求します。 OSは実メモリがあれば割り当てるし、無ければスワップして空きメモリを作ろうとします(空きを作ろうとして失敗すると落ちます)。 従って、テンポラリファイルを仮想メモリ代わりに使うような時代では無くなりました。 上述の「原則として」というのは、実行モジュール以外はスワップアウトされるかもしれないという意味で使いました。 スワップ中はディスクへの書き出しや読み込みのために遅くなったように感じます。 ですので、スワップが頻発しているようならば、メモリの増設は有効な対策です。 SSDをスワップエリアに指定することはできますが、ブート時にあまりうまくない現象があり得るので、お勧めはしません。 もしスワップが頻発しているようならメモリの増設を一時しのぎ的ですがお勧めします。 買い替えを近々したいと考えているのなら、そのお金を貯金しておくことをお勧めします。

Hj508com
質問者

お礼

 おお、ご丁寧な回答ありがとうございます。  少しばかり感動しながら、5.6度、回答を読ませていただきました。  スワップの頻発はないです。  実メモリも使用中は多くても1.7Gぐらいまでで、空きのある状態です。  アプリではなくOSが「メモリを確保しろー」と命令するわけですね。  それにアプリが「へーい」とニッカボッカのズボンに手を突っ込みながら、仕事に向かうわけですね。  フフ、少しパソコンの中身が見えて来ました^^  ということはCPUの処理速度が上がらないと、OSの命令速度も変わらないわけですから、現場監督が変わらない限り現状維持ということでよろしいでしょうか?  老兵はただ去るのみ・・・ですか。  この子にも結構がんばってもらったんですけどねぇ。しみじみ。  お金は次期PCのために貯めておいたほうがよさそうですね。  ありがとうございました^^

その他の回答 (3)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

体感的にはSSDの方が早くなったように思えると思います。 ただPCを買い換える予定があるなら、 その資金に回した方がいいんじゃないかとというのが 私の感想です。

Hj508com
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやらその線の方向がよさそうですね。 ありがとうございました^^

noname#142908
noname#142908
回答No.2

余っているメモリー領域をRamdiscにした所で早くなるのはRamdiscにあるデータを読み書きするときだけ 全体的にはハードディスクをSSDに置き換えた方が断然快適です それからCPUの能力に処理速度が依存する物は関係無いよ ビデオのエンコードとかディスク早くてもダメだね システムの起動なんかは圧倒的に早いです

Hj508com
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  ビデオのエンコや、Adobe・イラレなどは使用していないので、あまり詳しくないものですからアサッテなお礼になってしまいましたら申し訳ございません。  たとえばExcelなどに時間とともにデータが蓄積されていき、そのデータの解析を時系列で行うならば、アプリケーション自体をRamdiscドライブ(ないしSSD)に移せばHDDにアクセスする時間が短縮されるのではないか?と、考えたわけです。  ただ、アプリがどのようにHDDからメモリにロードされ、アプリを起動している間はどのようにデータ処理しているのか、あまりよく分からないため(基本的なことが分かっていない^^;すみません)アプリごとRamdiscに移せば早くなるのではないかという素人の考えです。  その場合SSDとDRAMではどちらがお得なのかな、と考えて質問させて頂きました。  DDR2も価格が落ち着いてしまってこれ以上下がりそうもないですし、かといって、SSDも安くなっては来ていますがまだまだ高価なようですし。   ん~、今後のことを考えるとやはりSSDの方がいいかな、なんてお礼を書き込みながら、朧気に思えてきました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.1

HDDよりも高速なSSDを使った方が速度が上がります。 windowsの起動も早くなります。

Hj508com
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 やはりSSDの方が早いですよね。 ん~、でも起動時間はあまり気にしてないのです。 どちらかと言えばアプリケーションの処理速度をいまより改善できるかなぁ、という気持ちです。

関連するQ&A