- 締切済み
避難先でのママ友との付き合い
福島原発の事故により、県外へ子供と二人で自主避難した母親です。 避難先では、避難したママ達の交流の場があったり子育て支援センターにも遊びに連れて行けたり、夫と家族離れて不安がある中でも元気に遊ぶ子供の姿に癒されます。 自主避難者が多い地域で、同じ境遇の人が多く頼もしいです。 連絡先も何人かと交換できました。 ただ、やはり女性が大人数集まるのが苦手だった私はだんだん疲れてきてしまいました。 ママ友は無理に作らないと思っていたタイプです。 気が合うなーと思う人がいても、子連れで遊びに誘いたいけど、他に繋がりのある人も誘った方が良いのか迷うし。 集団でいれば合わないなーと感じてしまう人がいたり。 考え過ぎず気軽に付き合えば良いんだと思うんですが…。 「同じ避難者だから」と言う理由で集うのも時に疲れてしまう、そう感じる私は変かなと余計考えてしまったり。 育児の悩みを共有できたり、先輩ママの経験を聞けるのはプラスだから、関わる事は大事だと思い多少頑張る気持ちでその場に行っています。 避難先でこのように感じる方、いるのかな?と思い投稿させて頂きました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lonestartx
- ベストアンサー率50% (2/4)
こんにちは。 私は避難している訳ではないのでご心境をきちんと理解できていないかも知れませんが、同じような窮屈さを感じたことがあるので書かせていただきました。 子供を友達と遊ばせなくては、という義務感で頑張って外で出るものの、他のお母さん方との距離感がつかめず疲れてしまうんですよね。 行ってしまえば楽しいけど、帰るとちょっと疲労気味、分かります。 私の場合は、少し距離を置いてみました。 集まりに行く回数を今までの半分に減らすのはいかがでしょうか。 他の居場所を見つけられると気分の切り替えができて良いですよね。 (親子の集まりである必要はないと思います) 「どこか行く時には誘ってね!」と伝えておき、誘われたら行くのもアリです。 誰を誘うかは相手に任せてしまって、「誘ってもらう側」になると楽です。 もちろん誘われなかったことが後から分かることもあり、正直寂しい気もしましたが、そこは割り切って逆にその距離を保つようにしました。 それと私は、あの人とあの人は仲が良くて…、とか、ああ言ったけどこういう意味では…、とか、色々考え過ぎて疲れてしまっていたので、そこは深読みする癖を直すようにしました。 見たとおり、聞いたとおり、あまり考えず、シンプルにそのまま受け入れるようにしたら気が楽になりました。 子供が小学生になると、子供同士で勝手に遊ぶようになります。 そうすると、親は気の合う仲間だけで適当に集まるようになるので、とっても楽になりますよ。 環境の変化でのストレスや色々な不安などあるかと思います。 頑張ってくださいね。
お礼
回答してくださったのに、お礼が遅くなり申し訳ありません。 考え過ぎで疲れてしまったかも知れません。 距離を保ちながら、ストレスを感じないようにしたいです。 確かに誘われる側だと楽ですね、気楽に付き合っていきたいです。 励ましも頂いて嬉しいです、ありがとうございました!