- ベストアンサー
アドバイスください。(小論文)
「家」をテーマとする小論文と 「いえ」と「うち」の関係について (同じ問題ではなく2題です。)の小論文を書かなけれはならないのですが、いまいちどのような事をかけばいいのか、どのような構成にすればいいのかわかりません。 明後日までに仕上げなければならないので、アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無難な書き方ですが、『いえ』と『うち』の両面の内容面を教えましょう。 1.『いえ』 こっちの方が小論文らしい題材ですね。こちらの題の場合はハナっから書くことが決まっています。それは、『いえ』=『○○家』といった日本古来の家制度のことを書くにつきますね。具体的に言うと、男女の苗字の話をして、多くの女性は結婚すると旦那の苗字に氏名変更をするけど・・・という話に持っていくのがいいでしょうね。そして現在は専業主婦が少ない時代ですから、女性が寿退社をしなくなってきていますので、そのまま旧姓を名乗っているケースが多いので、現在の氏名制度はナンセンスだっと結論付けるのが妥当でしょう!小論文は「YESorNOを答える文」ですから、NOで書くと書きやすいですよ。 2.『うち』 こっちは小論文というよりも、作文ですね。こちらは、自由に書けばいいと思いますが、それだと答えにならないでしょうし、あえていうなら、『マイホーム(うち)』を持つために将来どのような職業に就きたいかとか、あるいは『我が家(うち)独特の家風』のことを美しく書いていくというのが書きやすいのではないでしょうか。それか、建築系学部に進む場合はやはり専門的なことを書いた方がいいので、『我が家(うち)の工法』の妥当性を論じて、小論文に仕立てるといいかもしれませんね。単に学校の課題なら、そこまでマジに書かなくてもいいでしょうし、ここは作文にするのがよろしかろうと思います。
その他の回答 (3)
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
どういう学部の小論文か分りませんが、住居科や建築科の学生に説明をするときには 「ハウス」と「ホーム」という言葉を用いて、建築家の設計するのが「ハウス」だとすれば、 「ハウス」に命を吹き込み「ホーム」にするのがそこに住む人というような説明をします。 多くの場合「住む人」の代表は家庭の主婦が主導権を持っていると思いますが。。。 物理的に存在する[ハウス:家]という無機質な物に、生命を吹き込まなければ[ホーム:うち]にはならないし ショールームの家と住んでいる家はどこに違いがあるのかと云う点を自分の感想を交えて書いてはいかがでしょう? 論文の視点が違っていたらゴメンなさい、何かヒントになれば幸いです。。。
- kazukazu19
- ベストアンサー率14% (2/14)
小論文に正解も不正解もないし、自分なりだと思う。いえの場合は一般的な家のこと。うちの場合は自分の家のことを書けばいいのでは?題材は沢山ありますよ
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
【うち】 家庭のことですね。 仕事と家庭の問題を書かれたらいかがでしょうか。 仕事と家庭の両立は難しいものです。 深刻な問題ですのでどう対応したらいいかを 掘り下げたらいかがでしょうか。 【家】 住居のことですね。 快適な生活を送るにはどんな家がいいでしょうか。 街で生活する方がいいか、田舎で暮らすのがいいかを ジックリ考えて見て、まとまめたらいかがでしょうか。