• 締切済み

胆嚢摘出手術の胆管のクリップの外れ

胆嚢摘出手術の胆管クリップが外れて落ちたようなのですが、放っておいてよいものでしょうか? 妻が2年近く前に胆嚢摘出を受けたのですが、最近になって腹痛になって医院でX線写真を見たところ、骨盤の内側あたりにU字型の金属片が見つかりました。手術をした病院で説明を受けたのですが、胆管には通常2つクリップをするが、それの1つが外れたのではないか、とのことでした。こちらとしては今のところヨガをしているときなどにお腹が張ったような痛みがあるくらいで、他に自覚症状もなく、それもこのクリップとは関係あるのかどうかはわかりません。写真を添付します。 もともと胆管を止めるために入れたままにしておくものとはいえ、本来あるべきでないところに落ちているというのは、何かリスクはないのでしょうか?今自覚症状がなければ放っておいてよいのでしょうか? 手術をした病院は、手術の瑕疵とは考えていないようで、診察料を請求されました。全然問題ないのかもしれませんが、そもそも手術をしたときに金属のクリップが入っているという説明も受けてないはずですし、正直信用してよいのかどうか分かりません。 .

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

医師ではありませんので、一般論としてお答えします。 医師の診察を受けることをお勧めします。 (Q)胆嚢摘出手術の胆管クリップが外れて落ちたようなのですが、 放っておいてよいものでしょうか? (A)写真を見る限りでは、外れて落ちたのではなく、 クリッピングミスで、落ちたと考えられます。 このクリップは、U字型のクリップの間に胆管を挟んで、 クリップを閉じて、I字型にすることで、 間に挟んだ胆管を閉じる……という医療器具です。 一度閉じたクリップが開く事は、まず、考えられません。 形状をみると、きれいなので、使用する前に、何らかの原因で クリップが器具から脱落したものだと思われます。 (Q)胆管には通常2つクリップをする (A)安全の為に2つするので、1つが脱落しても大丈夫です。 また、2年も経過すれば、傷自体が治るので、 クリップが2つとも脱落しても大丈夫です。 (Q)何かリスクはないのでしょうか? 今自覚症状がなければ放っておいてよいのでしょうか? (A)問題ないでしょう。 (Q)そもそも手術をしたときに金属のクリップが入っている という説明も受けてない (A)クリップで留める……ぐらいの説明をしていると思います。 それが金属クリップというのは、医療現場では常識化していますから 素材までは説明しないと思います。 ちなみに、写真でハレーションを起こしていないようですから、 素材はチタンだと思います。 参考に…… 医療用ステンレスやチタンは、今や手術には欠かせない道具に なっています。 特に、腹腔鏡の発達で、手で縫合や吻合をする代わりに、 今は、金属のクリップやステープラーなどを多用しています。 開腹手術で、腸と腸を繋ぐときにも、金属のステープラーが 多用されています。 これらの金属は、不活性なので、体内に残して置いても、 問題を起しません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A