• ベストアンサー

有給休暇について

こんにちは。 18日の夜に電報が入り、叔母が亡くなられました。 そして、19日の朝に会社に電話して、19日と21日(20日は公休日)の2日間お休みしました。 その時は、会社側は休暇として扱ってくれるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

会社には、「労働基準法」に基づいて定められた「就業規則」が必ずあるはずです。 その中に、「休暇」に関する規定もあり、「年次有給休暇」だけでなく、「特別休暇」に関する規定もあるでしょう。 「特別休暇」とは、(1)近親の喪に服するとき、(2)配偶者の出産のとき、(3)本人や子女等の結婚のとき、などがこれに当たります。 近親の喪では、自分からみてどういう関係にあるかによって、取得できる日数が異なるのが一般的だと思います。 1親等である父母や子の場合は長く、2親等・3親等と離れていくに従って、日数は少なくなっていくことが多いのです。 会社によって日数の規定は異なると思いますので、質問者様の叔母様(3親等)の場合が幾日になるのかは、「就業規則」を読んで、確認した方がいいと思います。案外1日だけということもあり得ます。 その場合は、2日休んだうちの1日は、年次有給休暇を当てることになりますから。 それから、会社に電話して許可をもらわれたようですが、あなたの会社では、その際の手続きが定められていて、電話だけで後は自動的に処理されるようになっているのか、「休暇届」のような書類を提出しなければならないのか、にも注意が必要ですね。

その他の回答 (3)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.3

ちなみに当方の会社では2等親までしか特別休暇は出ません。 なので叔母なら「有休休暇」の消化となります。 あくまで当方の会社の場合です。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

会社の就業規則次第でしょう。 多くの会社や学校、役所などでは忌引があるので 欠勤扱いにはしない日数が決められていると思います。 おじ、おばでは1日ではないでしょうか。 とすれば、残りの日数を事後承諾で有給として運用できるか また、遠隔地の場合の移動日数を認めるかというのは会社次第だと思います。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.1

会社毎に就業規則で取り決めが有ると思います。 会社に電話とは上司に連絡との事ですよね? 基本的には上司が承諾すれば大丈夫なハズです。

tomohisa0624
質問者

お礼

はい、そうです 公休日を減らされるか心配になり、お聞きしました ありがとうございます